クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 3 5
8 11 12
14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[1277] [1278] [1279] [1280] [1281] [1282] [1283] [1284] [1285] [1286] [1287]
いやはや台風ですね。。

今日は、まったり過ごして明日しっかりやろうと・・・

最近はポン太の世話してると全て忘れてしまう。。



そんなまったり感満載のボクのアタマの中で

たま~にクワガタの値段のこと考えるんですね。

いや、いろいろですよね?




このクワなんかは値段戻ってきているのかな~?

とか思っているんです。

確かに人気のあるなしはありますよね?

一時感じた種の流行り廃りはないように感じます。

どこのショップでも必ずいるようなクワを

見なくなったのは事実。

国産ノコなんかもいろいろです。

まぁそんなことをボヤッと考えながらの

連休中日です。



















クワのときもそぉでしたが、だんだんと知恵がついてきて

ゲージがこの大きさでは小さいことに気付き・・・

これから繁忙期に差し掛かると毎晩はゲージから出して

遊ばせてあげることも難しい。。

ということで、

 

買って(というより注文して届いた。)きました^^)

シャトルゲージ70という商品名。けっこーデカイっ!

いつもゼリーやミールワームといったエサを中心に買っている

ペットの量販店で購入。

ボクが知る限りではここが一番安かったです。

事の起りは、これまたホームセンターでトンネル替わりに

水道管等のつなぎを買ってきたのが始まりなんですね。



グレーのそれが2つ入らなかったんです。

T字のそれは遊び用。L字の短いのは

よくトイレ替わりに使っていた(ポン太がね♪)ので

ぜひぜひ両方入れたかったのです。

あと回し車。これだと直径30センチのやつが設置できます。

21センチだと小さいのですね。。

ちなみに、回し車ひとつとっても

一般的にハムスター用とされるものは

あれも買ってこれも買ってなんて笑ってられるお値段なんですが

モルモットやチンチラ、フェレット用となると

途端に高くなります。

使わなかったらムダになる。。なんてネガな考えも浮かぶくらい。。

あと保管スペースもバカにならないしね^^)



ポン太くん、新しいゲージに替えたら

運動量が足りているのかなかなか出てきてくれません。

画像のような状態でムリヤリ起こすと不機嫌極まりない。。

どっちがよかったのか・・・・^^)



息子がムシベヤに置いていったチビ赤カブ♪

元気です







と言ってもですね。ボクは今回採集には行っていないので

ブリードもののオハナシです。

・・・・・ちょっと話が違いますが

先ほどの記事。。『くちゃ』でなく、『くちゅ』の間違いです。

ここで訂正とお詫びを申し上げておきます。



昨年参加した伊豆大島採集でブリードした

個体たちが孵ってきました^^)

今年は全てに本腰が入っておらず

特筆すべきよーな大きな個体は孵っておりません。。



この子たちも実は2リッター多頭孵しなんです。。



画像も個体も似通っていますけど

違う個体。



しかし・・・見事に似ている。。

サイズもおんなじくらいだしね。。。

伊豆大島産のノコは幼虫飼育のエサ

菌糸かマットか?なんですが

いろいろな意見が出ています。

ボクのところは菌糸のほぅが大きく育ちますが

マットのほぅが・・・というかたもいらっしゃいます。

ちなみにこの子たちは、マットで育てました。

なんだかんだで3年連続ぐらいでブリードしている

伊豆大島産なんですが、ボクは他の国産ノコより

幼虫期間が長い印象があります。

採集時期が8月後半なので、採卵が

早くて9月、ヘタすると10月半ばになるので

孵化に時間が掛かったりしているせいかもしれませんが・・・



でもこのサイズでこの力強さはいいですね♪
















竹富島に着いて

自転車借りて、 まずはメシ食おうってことで

当てもなしに自転車を走らせて一番初めに目についた。

実はアクセサリーやアパレルのお店なんだけど

入り口のところでドリンクバーをやっていたので

飯屋とカンチガイしてしまった。。。

そのあと思い思いに自転車を走らせて

ある程度してからどぉしてもあの赤い看板が気になって

もう一度ご来店❤

沖縄の花や鳥をモチーフにしたパティックや

カラフルなプリントなど楽しくなっちゃうモノが多かった♪

ドリンクバーはガジュマルカフェといって

オリオンビールを筆頭にいろいろなビールを

ビンで出してくれるとは一緒にいった仲間の弁^^)

ボクはマンゴーのジェラードを注文して

竹富の暑さをしのぎました^^)

ゆったりとした時間の流れを感じる竹富島で

いつものノリで思いっきり自転車を漕いだあとの

くちゅでの時間は、やはりゆったりとあたたかいぬくもり

を感じることができました。

今日は竹富に泊まらないのか?って聞かれたときは

ちょっと嬉しかったな^^)









アマミノコだけと思うなかれ^^)

いるにはいる。。



というか。。けっこーいる。

これ販売していて思うのですが

やはり国産ノコって



このカタチなんでしょうかね?

売れないワケではないですけど

最初に売れるワケでもない。。



今回は赤いのばっか羽化しています。

オキノエラブ、クメジマ、オキノコも入るんだろーか?

湾曲が少ない南西諸島系。

人気がないワケではない。。。がっ!

真ん中に来るわけではない。。



そんなに大きな器が必要なワケでなし、

産まないワケでもない。

ちょっと時間はかかるかな?という具合^^)

あっ!ウチのは腰岳でございますよ♪


material by:=ポカポカ色=