クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 3 5
8 11 12
14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[1266] [1267] [1268] [1269] [1270] [1271] [1272] [1273] [1274] [1275] [1276]
今年の羽化がアマミが大半なんですが

その中でもお気に入りの個体。



一応合格の75ミリ。



アゴがいいですねぇ^^)



後翅も・・・これならいいか?



全体的なバランスもヨシ❤



このいい意味での野蛮さがタマリマセンな^^)

アマミノコは76~だとは思っているのです。

78ぐらいですと、もぉベツモノですしね^^)

次回・・・頑張ります♪


こないだの台風で大きな災害を受けてしまった

伊豆大島。

今年は行かなかったけど

それまではノコ採集といえば伊豆大島でした。



画像はウチでブリードした個体。



サイズは60に満たない個体ばかりですが

特徴がはっきりしているのでご紹介。



アゴの長いヤツ、太短いヤツ、スラッとしたヤツと

本土ノコギリクワガタならでは美しさ、力強さ、繊細さが

見て取れます。

伊豆大島の復興を心より願います。



   

自分にとって新しいことや珍しいことは

どぉしてもヒトにハナシたくなる^^)

とーぜんのことながら、レオパを連れて帰ってくれば

誰かに話したくなるのです。



犬や猫を飼っているヒトにクワガタの話をすると

その飼っている頭数にまず驚かれます。

やっぱり何百頭以上となると聞かされるかたの

飼っている動物主体で話をされるので

ビックリされることは多い^^)

クワガタの場合、1種が30産んだとして

10種いれば300頭になるわけだから

まぁしゃーないと言えばそぉなんです。



そんなことを理解されているかたからもあきれられた。。

ポン太までは楽しそうに聞いてくれたのですが

さすがに多いと叱られ気味><。

でもね・・・

カワイイんですよ^^)



目もつぶらだし♪黄色いし♫

動きもユーモラス。

実際、そんなに手間はかかりません。

食べると、う○こするのですが

キッチンパーパーを替えるだけだしね。。

エサは一日おきだし。

 

名前は?と聞かれ、まだ決めていないと答えたんですが

実際決めていない。。



寒くなってから来てるから

サミィかな?・・・

ん?命名の仕方がサムイ??^^)


 


この何年か飼育していないのですが

このブログを立ち上げたばかりのころは

けっこーいたんですね^^)

トラグルス ビソン ドエスブルグ

ラテラリス フルストファー ポルトン

ラフェルト ポルトン アスタコイデス



サバゲ ミラビリス ウォレス ハスタート

もう名前も忘れてしまったのも何種類かいました。

あっ!ゲルツルードとかフランシスもいましたよ^^)

確かこのときに種類が増えすぎて

幼虫数を制限しようと考えたんですね。

あと国産を増やしたいがために敢えて産卵させなかったり

いや・・・古い画像を整理していたら

大きなビソンの画像とか出てきて

そぉいや今、見ないよなー。。

なんて思ったんですね^^)



まぁ見事なくらいに小さく孵ってくれています。



似たような画像で申し訳ないのですが

とりあえず上翅の色でも・・・と思いまして^^)



これは違う個体なんですが、あんまり変わりませんな。。



えいやっ!とばかりにアングルを変えてみました。

サイズ的にもあーんまり変わらない。

アゴの湾曲具合なんかは若干変わるのですが

画像だと・・・よくわかりませんな。。。

オソマツサマでした^^)


material by:=ポカポカ色=