クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 3 5
8 11 12
14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[1262] [1263] [1264] [1265] [1266] [1267] [1268] [1269] [1270] [1271] [1272]
外国産ノコを増やそうと思っています。

とりあえず候補は

ファブリース・タカクワイ

ゲルツルードノコギリクワガタ

ドリサリスノコギリクワガタ

の3種。ハスタートも加えたいかな?

手に入るか判りませんが

ちょっと探してみようと思っています。



(これはおまけ♪)


全然違うとこから自分のブログに

入っていくことがあるんですが・・・

そぉすっと、どの過程からここに来てくれたとか

おぼろげながら分かることがあるのですが

『フタマタクワガタ』でここに来てくれるかたが

いらっしゃる^^)

ノコとフタマタは遠目に見ると

似通ったカタチをしているけれど

全然ベツモノ。

ボクはフタマタ・・・あまり得意ではありません。。

と、言うか材産み種はあーんまり得意ではない。。

あと部屋の温度帯がね、ノコなんで^^)




自分が好きなクワと環境がリンクされていると

ブリードなんかで好結果がでたりするものです。

好きなクワに環境を合せるというのは

トーゼンなんですが、

好きなクワと環境がマッチしていると

自ずとリキが入ったりするものです^^)



アマミ、トカラ、オキノエラブ、

クメジマ、イヘヤ、オキノコ・・・

これは同種で亜種です。



ちっちゃぇなぁ。。の悪石。



見事な中歯が湾曲してるのが嬉しい❤



やっぱり大歯だぜ♪・・・の請島。



ボク的にはアマミ・・・好きですね♪

とりあえずコンプリートしたアマミと名の付く

ノコギリクワガタ。

これ・・・・知らない人は

なんで??ってなるよなぁ^^)




カメは遅くてウサギは早い。

こりゃ当然のことなんですけど

カメは意外と歩くのが早い。

こないだの日曜みたいに放し飼いをして

ちょっと目を離したスキに視界から消えている。。



コイツのほーがゆっくりかも^^)

ケースの掃除をするときに

放すのですが、早いと言ってもねぇ。。。



ここのとこ、クチノエラブと口之島トカラの交雑

のこと、書こう書こうと思っていて

書かず仕舞いなのですが・・・

まずさぁ、成虫がどぉ転ぶのか?

っつーとこに行きたいとこですが

まだ幼虫なので・・・

ボクが着目しているのは

どのくらいまで大きくなるのか?

というところ。

南西諸島系は体重、乗りますよね?

それに比べて本土系は南西諸島系より

乗らない。。

トカラだったら17gぐらいですか?

対する本土系は14いったら

ぉおお♪って思っちゃう^^)

あと生育速度や食性も違うので

まずはどっちに転ぶか?

今回はクチノエラブ(本土系)♂と

口之島トカラ(南西諸島系)♀との掛け合わせですが

これが逆だったらどぉなるのか?

興味は尽きません♪



material by:=ポカポカ色=