クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | 4 | 5 | |||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(07/02)
(06/30)
(06/30)
(06/28)
(06/28)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
今日このごろの暑さで休眠中の個体群も
騒がしいのですが、幼虫たちもシワシワになったり
まっすぐになったり、蛹になったり羽化したり^^)
と、こちらも慌しい♪
こちらはクチノトカラ。
アゴが長くてどちらかというとクチノエラブ寄り。
この個体は昨日割り出したので色はこれからですが
このままだったら口之島寄り。
この子は残念ながら羽パカです。
どちらも頭循が控えめです。
これは中歯ですが、アゴの色の出方は
どっちつかず。。ボディ自体は黒めです。
頭循は小さいながらも出ています。
個体によって頭循が出てたり出てなかったりとか
色の違いなんかが出るので面白いと言えば面白い♪
こちらは♀ あっか~い❦
今度♀は何かと見比べてみましょう。
今は悪石と中之島の♀がいるので
近いウチにUPします。
騒がしいのですが、幼虫たちもシワシワになったり
まっすぐになったり、蛹になったり羽化したり^^)
と、こちらも慌しい♪
こちらはクチノトカラ。
アゴが長くてどちらかというとクチノエラブ寄り。
この個体は昨日割り出したので色はこれからですが
このままだったら口之島寄り。
この子は残念ながら羽パカです。
どちらも頭循が控えめです。
これは中歯ですが、アゴの色の出方は
どっちつかず。。ボディ自体は黒めです。
頭循は小さいながらも出ています。
個体によって頭循が出てたり出てなかったりとか
色の違いなんかが出るので面白いと言えば面白い♪
こちらは♀ あっか~い❦
今度♀は何かと見比べてみましょう。
今は悪石と中之島の♀がいるので
近いウチにUPします。
今日も暑かったですね?
外気温が上がってくると一斉に起き出そうとするのが
クワガタ^^)
この画像はクワタで売れ残ったアマミノコの♂を
保管しているよの画像。
この個体はまだ寝てます。
対して候補には挙がったけど連れて行かなかったよの
悪石♂の画像。そろそろケースに移しても?
完全に起きると何回キッチンペーパーを替えても
すぐボロボロにしますよ^^)
このころになると体液も相当放出するので
キッチンペーパーもネチョネチョです。
このままにしとかないでキッチンペーパーを新しいのに
取り替えます。それでもボロボロ ネチョネチョになるようでしたら
早めにケースに入れてあげます。
♀画像。まだぼんやりしてるかな?と言ったカンジ。
♀のほうが親の仇のようにボロボロにします。
あとね、♀は起き出すとタッパーのフタなんかはこじ開けるので
脱走注意です。あと、空気入れようの穴を拡げて出ようとする
個体もいるので要注意!
これはクワタ出品候補を探しているときに
起き出してる個体を見つけたのでケースに移したところ。
とりあえずゼリーを入れてみました。
ゼリー、舐めるだけで潜ってしまう個体は
ゼリーを取り出します。
ちなみに♂♀問わず大きな個体のほうが
起き出しは遅いし、暴れます。
あとペアで管理しとくと何故か起き出しにバラツキが見られません。
画像見づらくて申し訳ないのですが
オシッコを飛ばしています。
よくオシッコを飛ばしたらOKとか
飛び出したら大丈夫とか聞きますけど
ちょっと早計かな?とも感じます。
活動したてなんですから、よほどのことがない限り
☆ということにはなりません。
ゆっくり構えてたほぅがいいかもしれません。
外気温が上がってくると一斉に起き出そうとするのが
クワガタ^^)
この画像はクワタで売れ残ったアマミノコの♂を
保管しているよの画像。
この個体はまだ寝てます。
対して候補には挙がったけど連れて行かなかったよの
悪石♂の画像。そろそろケースに移しても?
完全に起きると何回キッチンペーパーを替えても
すぐボロボロにしますよ^^)
このころになると体液も相当放出するので
キッチンペーパーもネチョネチョです。
このままにしとかないでキッチンペーパーを新しいのに
取り替えます。それでもボロボロ ネチョネチョになるようでしたら
早めにケースに入れてあげます。
♀画像。まだぼんやりしてるかな?と言ったカンジ。
♀のほうが親の仇のようにボロボロにします。
あとね、♀は起き出すとタッパーのフタなんかはこじ開けるので
脱走注意です。あと、空気入れようの穴を拡げて出ようとする
個体もいるので要注意!
これはクワタ出品候補を探しているときに
起き出してる個体を見つけたのでケースに移したところ。
とりあえずゼリーを入れてみました。
ゼリー、舐めるだけで潜ってしまう個体は
ゼリーを取り出します。
ちなみに♂♀問わず大きな個体のほうが
起き出しは遅いし、暴れます。
あとペアで管理しとくと何故か起き出しにバラツキが見られません。
画像見づらくて申し訳ないのですが
オシッコを飛ばしています。
よくオシッコを飛ばしたらOKとか
飛び出したら大丈夫とか聞きますけど
ちょっと早計かな?とも感じます。
活動したてなんですから、よほどのことがない限り
☆ということにはなりません。
ゆっくり構えてたほぅがいいかもしれません。
無事クワタも終わって、片づけ等もひと段落^^)
今回♀単はワンコインでお買い上げいただける
値段で出させていただいたので、お釣り・・・
いっぱい用意していたのね^^)
そしたらお買い上げくださったかたも
お釣りのないようにしてくださって♪
財布が素直に重い週明けの月曜日なんですが・・・
そんな週明けのドフィ♠くん。
先週の金曜日 脱皮をしたので
もう一回り大きくなっています。
ロギコーがいい日と、ヒカリタートルがいい日が
あるみたい^^)今日はヒカリタートルです。
脇のターコイズドットも大きくなっています。
うーん♪男前
ってホントに♂なのかな?
これ画像はライト消してるのね。。
ライト点けるとこんなカンジ。
お腹がデップリしています。
おーっ!なごんじょるね^^)
しかし・・・
朝のバスキングは欠かさないし、
大きくなってくると動きがゆったりしてくるので
風格を感じさせますな^^)
考えてみれば外産のトカゲ(カナヘビですが)を
飼うのも脳裏に焼き付くほど見るのも初めてなので
どーしてもね^^)画像が多くなってしまいます♪
今回♀単はワンコインでお買い上げいただける
値段で出させていただいたので、お釣り・・・
いっぱい用意していたのね^^)
そしたらお買い上げくださったかたも
お釣りのないようにしてくださって♪
財布が素直に重い週明けの月曜日なんですが・・・
そんな週明けのドフィ♠くん。
先週の金曜日 脱皮をしたので
もう一回り大きくなっています。
ロギコーがいい日と、ヒカリタートルがいい日が
あるみたい^^)今日はヒカリタートルです。
脇のターコイズドットも大きくなっています。
ってホントに♂なのかな?
これ画像はライト消してるのね。。
ライト点けるとこんなカンジ。
お腹がデップリしています。
おーっ!なごんじょるね^^)
しかし・・・
朝のバスキングは欠かさないし、
大きくなってくると動きがゆったりしてくるので
風格を感じさせますな^^)
考えてみれば外産のトカゲ(カナヘビですが)を
飼うのも脳裏に焼き付くほど見るのも初めてなので
どーしてもね^^)画像が多くなってしまいます♪
ボクが知る限りでは初めての
5月大宮。
場所はソニックシティで同じだけど
第5展示場といういつもより小規模な展示場での開催です。
準備風景。
今回も日ノコ研で出店させてもらいました^^)
ファンシアーズさんとは真向い。
あわゆきさんは、ミヤマ フタマタの出品です。
ボクは相変わらずのアマミノコ中心のラインナップ。
5月ということで、そろそろブリード時期ということで
全品単品売り。
準備が終わり、タバコタイムの間に中之島の♀が
売れたりして、おっ!と^^)
国産ノコの場合、昨年羽化した個体が活動を開始する時期でも
あるので、♂単 ♀単はいけるかな?と、思っていたので
ちょっと嬉しい出来事
ただ季節柄、家族連れが多いか?という目算は
見事に外れましたな^^)
目玉でシェンクリングを持って行ったのが
早めに売れたのでホッとしたところ
ポツポツと♀単品が売れ、チョロチョロと
売れて一安心♬
お買い上げ ご来場された方々に深く御礼を
申し上げると同時に、関係各位の方々
お疲れ様でした。
最後の最後で連れて帰ってきた。
ミミ姫んとこのアトラス^^)
カブトムシも久しぶりなら
アトラスも久しぶり^^)
5月大宮。
場所はソニックシティで同じだけど
第5展示場といういつもより小規模な展示場での開催です。
準備風景。
今回も日ノコ研で出店させてもらいました^^)
ファンシアーズさんとは真向い。
あわゆきさんは、ミヤマ フタマタの出品です。
ボクは相変わらずのアマミノコ中心のラインナップ。
5月ということで、そろそろブリード時期ということで
全品単品売り。
準備が終わり、タバコタイムの間に中之島の♀が
売れたりして、おっ!と^^)
国産ノコの場合、昨年羽化した個体が活動を開始する時期でも
あるので、♂単 ♀単はいけるかな?と、思っていたので
ちょっと嬉しい出来事
ただ季節柄、家族連れが多いか?という目算は
見事に外れましたな^^)
目玉でシェンクリングを持って行ったのが
早めに売れたのでホッとしたところ
ポツポツと♀単品が売れ、チョロチョロと
売れて一安心♬
お買い上げ ご来場された方々に深く御礼を
申し上げると同時に、関係各位の方々
お疲れ様でした。
最後の最後で連れて帰ってきた。
ミミ姫んとこのアトラス^^)
カブトムシも久しぶりなら
アトラスも久しぶり^^)
どぉしても準備を始めてしまうと出来なくなってしまう。。
そんなワケで、豆悟朗の水槽の水替え。
お次はチャッピィ♪
水槽が水漏れを起こしてしまい
とりあえずのジャンボプラケースにお引越し。
エサをパクつくとこのカワイサは
どんな爬虫類でもそーですな^^)
で、メンテがラクなヤモリのお二方も
いつもはデンっ!と構えているサミィ❤ちゃんも
キッチンペーパーの新しいニオイがお気に召さないようで
ペロペロ舐めながら徘徊します。
コヤツは今日はエサの日なのです。
ロギコーを4匹立て続けにパクつきます^^)
うっすらカメラ目線でした。
そーいや名前。。バーソロは覚えにくいとのことで
キノリくんに戻りました^^)
なんせ飼い主はボクではないので仕方ありません。。
で、準備開始です。
今回は全品プリンカップ売りなので
プライスカードを書かない分、少しラク♪
ペアにとーぜんなりますが、クワガタにしては珍しい
単品売り。クワガタと言えばブリードと相場は決まっている感が
あるのですが、ここ最近のクワタで販売させてもらっていると
必ずしもそーではなくて、ペットとして購入されているかたも
見受けられたので、前回あたりから頻度を増やすようにしています。
あと今回は東レプの2日目と日程が重なるのと、活動開始間際の
個体が多いので、いつもよりさらにお値打ちです^^)
もちろん・・・
です❤
たくさんのご来場お待ち申し上げます♪