クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(01/23)
(01/22)
(01/21)
(01/20)
(01/19)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
えっとですね。。。
まずですね、ご自分のマットの銘柄がいつも同じか?
ですね^^)
ずーっと同じマットを使っていると
ロットによるバラツキや発酵の具合なんかが
カンカクで、ですけど分かってくるので
水分量も自分なりが出来てきます。
その都度いろいろなマットを使用する方。
これはその買ったマットを確かめて加水量を考えていく
のがいいと思いますね^^)
何ccのマットに加水量は何ccと決めないほうが
よろしいかと思います。
あと飼育する場所。
乾燥気味なのか、湿気を多く感じるのかで
水分量を変えるのはアリだと思います。
容器はプリンカップか否かぐらいで大丈夫だと
思いますよ^^)
やみくもに多めの加水をしますとね、劣化早いので
ソコソコにしときましょう^^)
昨日も少し書きましたがフタ付近のマットは
割と多めの加水です。ウチが乾燥気味なのと
エサになる部分を保護する意味合いです。
加水量はだんだんわかってきます。
具体的なトコロで言うと
ノコの場合・・・加水したあと撹拌しますよね?
そのあと片手で強く握って団子になりますよね?
そのとき手の平にしっとり水分を感じるぐらいにしています。
加水後の撹拌は、マットの状態が左右するんですけど
比較的しつこめに撹拌します。
バケツの底を指先でなぞるようにして撹拌すると
いい具合です。
加水多めで固詰めにすると酸素不足になったりするので
(特にガラス瓶などの堅い容器で詰めるときとか)
詰め方も変えてみましょう。
堅く詰めたいときは、容器上部のスペースを多めに取ります。
とにかく劣化のスピードを最小限に抑えたいと
思いながら少しづつ加水量を増やしていく・・・ぐらいが
いいと思います。
今日から3月です。
個体によっては蛹室を作り出す個体がいても
おかしくない時期に差し掛かりました。
ちょっと自分なりの工夫を加えてみると
面白いと思います(^^♪
まずですね、ご自分のマットの銘柄がいつも同じか?
ですね^^)
ずーっと同じマットを使っていると
ロットによるバラツキや発酵の具合なんかが
カンカクで、ですけど分かってくるので
水分量も自分なりが出来てきます。
その都度いろいろなマットを使用する方。
これはその買ったマットを確かめて加水量を考えていく
のがいいと思いますね^^)
何ccのマットに加水量は何ccと決めないほうが
よろしいかと思います。
あと飼育する場所。
乾燥気味なのか、湿気を多く感じるのかで
水分量を変えるのはアリだと思います。
容器はプリンカップか否かぐらいで大丈夫だと
思いますよ^^)
やみくもに多めの加水をしますとね、劣化早いので
ソコソコにしときましょう^^)
昨日も少し書きましたがフタ付近のマットは
割と多めの加水です。ウチが乾燥気味なのと
エサになる部分を保護する意味合いです。
加水量はだんだんわかってきます。
具体的なトコロで言うと
ノコの場合・・・加水したあと撹拌しますよね?
そのあと片手で強く握って団子になりますよね?
そのとき手の平にしっとり水分を感じるぐらいにしています。
加水後の撹拌は、マットの状態が左右するんですけど
比較的しつこめに撹拌します。
バケツの底を指先でなぞるようにして撹拌すると
いい具合です。
加水多めで固詰めにすると酸素不足になったりするので
(特にガラス瓶などの堅い容器で詰めるときとか)
詰め方も変えてみましょう。
堅く詰めたいときは、容器上部のスペースを多めに取ります。
とにかく劣化のスピードを最小限に抑えたいと
思いながら少しづつ加水量を増やしていく・・・ぐらいが
いいと思います。
今日から3月です。
個体によっては蛹室を作り出す個体がいても
おかしくない時期に差し掛かりました。
ちょっと自分なりの工夫を加えてみると
面白いと思います(^^♪
この記事にコメントする