クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
7 8 9 11
14 16
23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[5937] [5936] [5935] [5934] [5933] [5932] [5931] [5930] [5929] [5928] [5927]
この2種を飼育していくうえで一番のキーワードは
温度です。特に産卵時の温度差は顕著で数字にすると
6℃~10℃ぐらいの幅があります。



ミヤマの温度でノコが産まないことはありませんが
孵化までの期間は極端に長くなります。
とは言え、ミヤマと比べれば短いので
割り出しはノコが先になります。



で、ミヤマはと言うとノコの産卵に適した温度では
産まない・・・というか潜りません。
産卵できる場所を探して徘徊してしまいます。



幼虫飼育に置いては、棚の上と下の温度差を利用します。
だいたいですが、上のほうが温度が高いのでノコは棚の上段
ミヤマは床(下手すると直置き)付近に容器を置いて飼育します。



ここでひとつ利点があるのはノコ飼育に使用するマット、
要は入れているマットの劣化が遅くなるので、交換タイミングを
伸ばせます。ただエアコンで温度調整をすると湿度は奪われますので
微粒子マットの乾燥は著しいです。微粒子低添加のマットで飼育している
種類は乾燥させない工夫が必要ですが、これはどこかで詳しく書きます。



ミヤマの幼虫飼育で大事だなと思うのは(飼育して痛感しています。)
低温もそうですが、『一定』させるという部分。
温度を設定どおりにするためにエアコンは絶えず作動しているんですが
そうすると温度のバラツキは否めないので
置く場所で温度変化の少ないところを探しておくしかないのですが、
一部屋にそうゆう部分はそうそうないので
どこに置くかはけっこう大事だったりします。

今年はノコの産卵を室外で行い、あまりいい結果が得られなかったので
来年は時期をずらすなど(できればですが。。。)して対策を打とうと
考えています。逆にミヤマは種類の絞り込み(産地含む)も
考えに入れて、アベレージを上げることや羽化ズレの対策に
講じていこうと考えています。



ミヤマ温度で飼育するノコに少しですが変化が表れているように
感じているので、来期の羽化はどんな個体が孵るのか楽しみです。
他種類もね、だんだん変わってきますから
ちょっと面白いかもしれませんよ♪



この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
material by:=ポカポカ色=