クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
7 8 9 11
14 16
23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[5680] [5679] [5678] [5677] [5676] [5675] [5674] [5673] [5672] [5671] [5670]
飼育を続けているといろいろなことに出くわします。
楽しいこと 嬉しいことも多いのですが、
困ることもけっこうあって、その中の一つに
今年羽化した個体が起きだす・・・ということがあります。



休眠期間というのは種類によってマチマチで
その期間も一定ではありません。ただ最低これくらいは
休眠させないと産卵等に影響が出てくる場合もあるという
期間はあります。



これは実経験からなので原因は分かりませんが
後食を始めたところから産卵が適切に行えるまでの期間が
短い種類と長い種類は存在します。あと最近気が付いたのですが
後食を待たずに産卵可能(交尾可能)な種類も存在します。



では具体的にどの種類がどこに該当するのか?ですが
とても複雑でその内容は多岐にわたるので少しづつ
記事で分けて書いていこうと思います。
総見として言えることは、羽化後 カラダが固まるまでに
時間を要する種類とそうでない種類がいること、
バロメータとして休眠期間が短い種類(後食を開始するのが早い種類)
は、適切に産卵できるようになるまでの期間が長い
(飼育でいうと爆産させるには羽化後翌年のほうがいいという結果が
出やすい種類)ことが確認できたり、休眠期間は長いけど休眠明け
(後食開始後)は、交尾産卵までの期間が短かったりします。
あとですね。。人の手が入った繁殖となるわけなので自然下とは違う影響が
大なり小なり出てくるので、一概に言えないことも多くなることを
考えに入れておくのも大切です。時期的には春から初夏にかけて
知りたいことではありますが、外産の場合はその限りではないので
ちょこちょこ書いていきたいと思います。



この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
material by:=ポカポカ色=