クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
4 | ||||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(04/05)
(04/03)
(04/03)
(04/02)
(04/02)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
寒くなってきたのでどうしても寝てしまいますzzz
昨日何とかいくつか出品させていただきました^^)
よろしくお願いいたします。続けてと考えているのですが、
どうも週末は疲れが溜まるようですね。。

さて、外産ミヤマのペアとチュウホソアカの♂単を出品させていただきまして♪
お次は国産ミヤマです。
お馴染みになりつつあるイズミヤマ。今回は♂はそこそこのサイズなんですが
♀がね^^)大きいんです。イズミヤマは♂も♀も同サイズの容器で飼育した
ので、♀が大きく羽化しています。
しかし・・・ところ変わればを実感しているイズミヤマの出品でございます^^)
満を持して出品させていただいた黒島産ミヤマ。
開始価格も少々お高めです。。それだけ貴重だということもありますが
この猛暑で何個体か落としてしまい、持っている数も少ないという事情があります。
まだ羽化の確認が出来ていない容器もあるにはあるんですが、もしご落札
いただいたら、残っているのは自分用のみなのでご了承いただければと思います。

そんなボクの事情はさておき、黒島産ミヤマの詳細などをご連絡差し上げます。
まず産地はクロシマノコやミシマコクワで有名な大隅諸島黒島産となります。
因みに黒島産のミシマコクワも超貴重です♪ 採集禁止地域なのはノコ好きな
方でしたらご存じかと思います。
特徴としては、まず亜種ではありません!所謂ミヤマクワガタなんですが
頭部やアゴの発達は悪く、腹部付近上翅に丸みを帯びる等イズミヤマの特徴に
酷似した印象を受けます。あと、よく言われているのは脚のイエローバンドです。
タイ節は言うまでもなく、ケイ節にまで及ぶのが特徴と言われているのですが
この辺りもイズミヤマに見られるので、やはり離島のミヤマなのかなー?って
思ってしまいます^^)サイズ的には野外でも65~は記載されているし、
飼育個体でもそのクラスを拝見させていただいたことがあります。
ただ型は前述した通りで、甑島諸島産のミヤマと比べると違いを感じるので
離島という枠で括れない部分は感じてしまいます。
♀については画像だけにしておきます(^^♪ まだしっかり頭の中が整理
できていないんですね。。どちらにしても貴重には違いない黒島産ミヤマ。
採集例も極端に少ない上に採集禁止です。この機会にいかがでしょうか?
昨日何とかいくつか出品させていただきました^^)
よろしくお願いいたします。続けてと考えているのですが、
どうも週末は疲れが溜まるようですね。。
さて、外産ミヤマのペアとチュウホソアカの♂単を出品させていただきまして♪
お次は国産ミヤマです。
お馴染みになりつつあるイズミヤマ。今回は♂はそこそこのサイズなんですが
♀がね^^)大きいんです。イズミヤマは♂も♀も同サイズの容器で飼育した
ので、♀が大きく羽化しています。
しかし・・・ところ変わればを実感しているイズミヤマの出品でございます^^)
満を持して出品させていただいた黒島産ミヤマ。
開始価格も少々お高めです。。それだけ貴重だということもありますが
この猛暑で何個体か落としてしまい、持っている数も少ないという事情があります。
まだ羽化の確認が出来ていない容器もあるにはあるんですが、もしご落札
いただいたら、残っているのは自分用のみなのでご了承いただければと思います。
そんなボクの事情はさておき、黒島産ミヤマの詳細などをご連絡差し上げます。
まず産地はクロシマノコやミシマコクワで有名な大隅諸島黒島産となります。
因みに黒島産のミシマコクワも超貴重です♪ 採集禁止地域なのはノコ好きな
方でしたらご存じかと思います。
特徴としては、まず亜種ではありません!所謂ミヤマクワガタなんですが
頭部やアゴの発達は悪く、腹部付近上翅に丸みを帯びる等イズミヤマの特徴に
酷似した印象を受けます。あと、よく言われているのは脚のイエローバンドです。
タイ節は言うまでもなく、ケイ節にまで及ぶのが特徴と言われているのですが
この辺りもイズミヤマに見られるので、やはり離島のミヤマなのかなー?って
思ってしまいます^^)サイズ的には野外でも65~は記載されているし、
飼育個体でもそのクラスを拝見させていただいたことがあります。
ただ型は前述した通りで、甑島諸島産のミヤマと比べると違いを感じるので
離島という枠で括れない部分は感じてしまいます。
♀については画像だけにしておきます(^^♪ まだしっかり頭の中が整理
できていないんですね。。どちらにしても貴重には違いない黒島産ミヤマ。
採集例も極端に少ない上に採集禁止です。この機会にいかがでしょうか?
この記事にコメントする