クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
おはようございます♪
昨日の晩、まとめて出品させていただきました。
相変わらず単品が多いのですが、2ペアほどペアも出品しています。
人気のトカラノコ♀単品。今回は自分用に保管していた
個体を出品させていただきました。頭部まで赤みが載る個体です。
自分用に3頭残していたのですが、1頭翅パカなので(☚実はこの子が一番赤い)
大事を取っていました。翅パカ個体もブリード可能そうなので、
1頭出品した次第です♪ 今期ブリード可能なトカラノコは今回が最終となります。
(画像は中通島産)
イズミヤマ(新島産)を含むミヤマ♀各産地。
中通島 奥多摩を出品しています。同腹の♂はまだ羽化していないので、
待っていただけるのもありがたいですが、感染者数が減って(切に希望します。)、
採集に行けるようになったら、♂を採集してもいいですね^^)
もし♂を待っていただけるようでしたら、低温を維持するという条件付きに
なるけど、羽化ズレが1年ぐらいあってもブリードは可能です。
昨年のミヤマ飼育への傾倒で、大きな個体がいない国産ノコ。。
自己採集個体からのブリードで伊豆大島産、初めて見つけたときは
ビックリしたウトロ産ノコペアを出品中です。
伊豆大島産は緊急事態宣言が解除になってからの渡島で、この年は
ある程度採集できたのですが、去年はさっぱりでした。
なので、昨年の採集個体は全て販売済みで、昨年は飼育しておりません。
2020年飼育個体だけどまだ幼虫がいるので、もしかしたらまた出せるかも
しれませんが、現時点ではこのペアだけです。ノコは下甑島産の♀がいるので
コチラも出品予定です。
どちらも出品できる相棒がいない外産ミヤマ。
ランミヤマは個体差があるので、面白いと思いますが
いかがでしょう?^^)シュパンスキーは、♂・・・
いることはいるんですが、まだまだ青い幼虫でした^^)
シュパンスキーの♀も今回で最後です。
昨年羽化個体は、そろそろ終了に近くなってきました。
2022年羽化個体もちょこちょこお目見えしています。
ムシベヤもかなり手狭になっているので、幼虫もある程度出したい気持ちも
あります。羽化した個体は随時 当ブログで紹介させていただくので
併せてご覧いただけると大変ありがたく存じます。
よろしくお願いいたします♪
昨日の晩、まとめて出品させていただきました。
相変わらず単品が多いのですが、2ペアほどペアも出品しています。
人気のトカラノコ♀単品。今回は自分用に保管していた
個体を出品させていただきました。頭部まで赤みが載る個体です。
自分用に3頭残していたのですが、1頭翅パカなので(☚実はこの子が一番赤い)
大事を取っていました。翅パカ個体もブリード可能そうなので、
1頭出品した次第です♪ 今期ブリード可能なトカラノコは今回が最終となります。
(画像は中通島産)
イズミヤマ(新島産)を含むミヤマ♀各産地。
中通島 奥多摩を出品しています。同腹の♂はまだ羽化していないので、
待っていただけるのもありがたいですが、感染者数が減って(切に希望します。)、
採集に行けるようになったら、♂を採集してもいいですね^^)
もし♂を待っていただけるようでしたら、低温を維持するという条件付きに
なるけど、羽化ズレが1年ぐらいあってもブリードは可能です。
昨年のミヤマ飼育への傾倒で、大きな個体がいない国産ノコ。。
自己採集個体からのブリードで伊豆大島産、初めて見つけたときは
ビックリしたウトロ産ノコペアを出品中です。
伊豆大島産は緊急事態宣言が解除になってからの渡島で、この年は
ある程度採集できたのですが、去年はさっぱりでした。
なので、昨年の採集個体は全て販売済みで、昨年は飼育しておりません。
2020年飼育個体だけどまだ幼虫がいるので、もしかしたらまた出せるかも
しれませんが、現時点ではこのペアだけです。ノコは下甑島産の♀がいるので
コチラも出品予定です。
どちらも出品できる相棒がいない外産ミヤマ。
ランミヤマは個体差があるので、面白いと思いますが
いかがでしょう?^^)シュパンスキーは、♂・・・
いることはいるんですが、まだまだ青い幼虫でした^^)
シュパンスキーの♀も今回で最後です。
昨年羽化個体は、そろそろ終了に近くなってきました。
2022年羽化個体もちょこちょこお目見えしています。
ムシベヤもかなり手狭になっているので、幼虫もある程度出したい気持ちも
あります。羽化した個体は随時 当ブログで紹介させていただくので
併せてご覧いただけると大変ありがたく存じます。
よろしくお願いいたします♪
この記事にコメントする