クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(04/20)
(04/20)
(04/17)
(04/15)
(04/14)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
採集は意外と歩きます。しかも炎天下とまではいかないけど
この気温ですからね。。湿度も高いし・・・
八丈島採集は歩くのもそうでしたが、腕力・・・使いました^^)
まぁボクより友人なんですが・・・
今年の伊豆大島は夏ではないので、それほどしんどくはなかったのですが、
その前の前の年(2023年は台風が直撃して断念)の2022年はノコのピーク時から
少し外れた時期に入りましたが、そのとき 一応ネブトポイントを案内して
もらっています。まぁ夏に行く処ではないかもしれません^^)
八丈島採集は所謂 本土で採集するのに似ています。クワガタは山にいるという
当たり前なことを思い知らされる・・・と、言ってもですね、、まだ真夏では
ないですからね^^)まだ大丈夫じゃないといけません。。
よく昆虫採集に特化した書籍で、装備を紹介していますが、あれ・・・しっかり
山に入ろうとお考えなら決して大袈裟ではないです。ただあの装備で、数時間
山を徘徊するワケで、しかも夏ですから装備内がどうなるかは想像し易いかと
思います。・・・サウナ状態になります。。
70ミリ越えのノコをとお考えなら話は別ですが、ボクのように島に触れたい
日常から逸脱したい、でもクワガタも採りたい・・・なんて方(いますか?(^^♪)
は、お盆明けの伊豆大島はいいと思います。ルッキングや枝揺らしで採れますし、
ある程度のサイズの個体は採れますからね♡ 伊豆大島でノコ以外は、ポイントを
知らないと、コクワでさえレアになります。
さて なんでこんな記事を書いているかと云うと、今週末 採集に行きます。
前回の八丈島で採集地は後日でとお願いされたので、今回は採集記をお待ち
いただければと思います。まぁお題目の通り 歩きます。。。
ただ装備はそれほどでなくて大丈夫だそうなので、そこだけは安心しています(^^♪
この気温ですからね。。湿度も高いし・・・
八丈島採集は歩くのもそうでしたが、腕力・・・使いました^^)
まぁボクより友人なんですが・・・
今年の伊豆大島は夏ではないので、それほどしんどくはなかったのですが、
その前の前の年(2023年は台風が直撃して断念)の2022年はノコのピーク時から
少し外れた時期に入りましたが、そのとき 一応ネブトポイントを案内して
もらっています。まぁ夏に行く処ではないかもしれません^^)
八丈島採集は所謂 本土で採集するのに似ています。クワガタは山にいるという
当たり前なことを思い知らされる・・・と、言ってもですね、、まだ真夏では
ないですからね^^)まだ大丈夫じゃないといけません。。
よく昆虫採集に特化した書籍で、装備を紹介していますが、あれ・・・しっかり
山に入ろうとお考えなら決して大袈裟ではないです。ただあの装備で、数時間
山を徘徊するワケで、しかも夏ですから装備内がどうなるかは想像し易いかと
思います。・・・サウナ状態になります。。
70ミリ越えのノコをとお考えなら話は別ですが、ボクのように島に触れたい
日常から逸脱したい、でもクワガタも採りたい・・・なんて方(いますか?(^^♪)
は、お盆明けの伊豆大島はいいと思います。ルッキングや枝揺らしで採れますし、
ある程度のサイズの個体は採れますからね♡ 伊豆大島でノコ以外は、ポイントを
知らないと、コクワでさえレアになります。
さて なんでこんな記事を書いているかと云うと、今週末 採集に行きます。
前回の八丈島で採集地は後日でとお願いされたので、今回は採集記をお待ち
いただければと思います。まぁお題目の通り 歩きます。。。
ただ装備はそれほどでなくて大丈夫だそうなので、そこだけは安心しています(^^♪
この記事にコメントする