クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
3 | 4 | 5 | 6 | |||
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(09/02)
(09/02)
(09/01)
(08/31)
(08/31)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
ウチには、いわゆる『本土ノコ』が
伊豆大島産 種子島産 馬渡島産 下甑島産
がいて、その中で成虫は『馬渡島(マダラジマ)産』のみです。
もう起き出し間近なので画像がピンボケなのを
お許しください。
けっこー独特の特徴が出ています。
サイズ的にはそんなに大きくないのですが
アゴの長さに特徴を感じます。

確か4ペア~6ペアになって
2ペア残して、1ペア譲って
現在1ペアの馬渡産。
けっこー累代は続けています。
ボクはこの長いアゴが付いたノコは大好きなので
馬渡産は外せないのですね^^)
五島列島・九州北部離島で、有名なのは
壱岐。本土ノコの最大個体が見つかった産地なんですが
ボクはこの壱岐以外でも興味深々なんですね。
対馬や福江も興味深い♪
九州南部とはまた違った魅力を持つ
九州北部産。
亜種になってもいーんじゃないか?って気がします^^)
伊豆大島産 種子島産 馬渡島産 下甑島産
がいて、その中で成虫は『馬渡島(マダラジマ)産』のみです。
もう起き出し間近なので画像がピンボケなのを
お許しください。
けっこー独特の特徴が出ています。
サイズ的にはそんなに大きくないのですが
アゴの長さに特徴を感じます。
確か4ペア~6ペアになって
2ペア残して、1ペア譲って
現在1ペアの馬渡産。
けっこー累代は続けています。
ボクはこの長いアゴが付いたノコは大好きなので
馬渡産は外せないのですね^^)
五島列島・九州北部離島で、有名なのは
壱岐。本土ノコの最大個体が見つかった産地なんですが
ボクはこの壱岐以外でも興味深々なんですね。
対馬や福江も興味深い♪
九州南部とはまた違った魅力を持つ
九州北部産。
亜種になってもいーんじゃないか?って気がします^^)
この記事にコメントする