クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
怒涛の3連チャンです♪ 今度はしっかり国産(^^♪
や~っと羽化してきました。ミヤマ。。北海道です。
宮崎県産はまだ蛹室を作った個体が3頭 蛹になったのが1頭なので
まだ羽化しておりません。。
北海道ならではの耳状突起が横に出ず、上に反りかえるような形状の
個体です。なので冠幅はあまり期待できません。
歯形はエゾ型で羽化してくれました♪
一応73とかの標本は持っているので、横に並べて比べてみたのですが
ちょっと大きいかな?という具合。しっかり固まったらサイズを測りますが
75に到達してくれていると嬉しいですね♪
ミヤマって、大きくしても脚の太さはそんなに変わらないのですね?
ノコは70越えてくると、脚も結構太くなって見応えがあるのですが
ミヤマはボディのみ大きくなっている印象があります。
因みに触角 複眼は小さいサイズも大きなサイズもほぼ大きさは
同じなんですね♪ なので大きい個体は必然的に眼が小さく触角が細く
映ります。大型個体が太々しく感じるのはこの辺も影響がありそうです。
アゴも分厚くなりますね^^)この個体は幅より厚みに行ったみたいです。
実物は上から見ると細く、横からや斜めから見ると野武士のソレです♡
この個体は800⇒1400⇒2300⇒2300ですが、最後の瓶は捨て瓶に近いです。
飼育期間は実に2年半。ミヤマの大型では普通ですが、他の種類と比べると
気が遠くなりそうです。。
や~っと羽化してきました。ミヤマ。。北海道です。
宮崎県産はまだ蛹室を作った個体が3頭 蛹になったのが1頭なので
まだ羽化しておりません。。
北海道ならではの耳状突起が横に出ず、上に反りかえるような形状の
個体です。なので冠幅はあまり期待できません。
歯形はエゾ型で羽化してくれました♪
一応73とかの標本は持っているので、横に並べて比べてみたのですが
ちょっと大きいかな?という具合。しっかり固まったらサイズを測りますが
75に到達してくれていると嬉しいですね♪
ミヤマって、大きくしても脚の太さはそんなに変わらないのですね?
ノコは70越えてくると、脚も結構太くなって見応えがあるのですが
ミヤマはボディのみ大きくなっている印象があります。
因みに触角 複眼は小さいサイズも大きなサイズもほぼ大きさは
同じなんですね♪ なので大きい個体は必然的に眼が小さく触角が細く
映ります。大型個体が太々しく感じるのはこの辺も影響がありそうです。
アゴも分厚くなりますね^^)この個体は幅より厚みに行ったみたいです。
実物は上から見ると細く、横からや斜めから見ると野武士のソレです♡
この個体は800⇒1400⇒2300⇒2300ですが、最後の瓶は捨て瓶に近いです。
飼育期間は実に2年半。ミヤマの大型では普通ですが、他の種類と比べると
気が遠くなりそうです。。
あんまりカテゴリーを増やすのも何かなと思い、
『国産』付きでいきます♪ これからもこのカテゴリーで
外産も紹介しますので、よろしくお願いいたします。
ニジイロです♪ 待望の♂が羽化してきました^^)
デカイです!!アゴがしっかり固まったので取り出しました。
色はこれからですが、どうも紫紺寄りの色になりそうです。
ひとつ残念なことがありまして。。
ちょっと翅パカなんですね。。。しかも修復不可能な角度の付いた
パカり具合。。まぁこの子・・・外には出さないのでヨシとしときます。
前胸のデコッパチ具合に貫禄すら感じさせます♡
頭の幅も今まで飼育してきた中では断トツに幅広です。
アゴも太いですよ!!グワンと伸びてくれてよかった^^)
腹がまだ白いので、サイズ等々はまだ先になりますが、PM-blue
恐るべし・・・ですね♪
ちなみに菌糸で育てて800⇒1400⇒1400の3本交換。
3本目に交換する際の体重は22gでした。
ニジイロとしてはセオリー通りの飼育でこの個体なので、
やはり血筋としか言いようがありません。
PM-blueはもう1頭いて、その子も♂です。
2♂4♀と残すにはちょうどいい数です。次世代にも期待します♪
『国産』付きでいきます♪ これからもこのカテゴリーで
外産も紹介しますので、よろしくお願いいたします。
ニジイロです♪ 待望の♂が羽化してきました^^)
デカイです!!アゴがしっかり固まったので取り出しました。
色はこれからですが、どうも紫紺寄りの色になりそうです。
ひとつ残念なことがありまして。。
ちょっと翅パカなんですね。。。しかも修復不可能な角度の付いた
パカり具合。。まぁこの子・・・外には出さないのでヨシとしときます。
前胸のデコッパチ具合に貫禄すら感じさせます♡
頭の幅も今まで飼育してきた中では断トツに幅広です。
アゴも太いですよ!!グワンと伸びてくれてよかった^^)
腹がまだ白いので、サイズ等々はまだ先になりますが、PM-blue
恐るべし・・・ですね♪
ちなみに菌糸で育てて800⇒1400⇒1400の3本交換。
3本目に交換する際の体重は22gでした。
ニジイロとしてはセオリー通りの飼育でこの個体なので、
やはり血筋としか言いようがありません。
PM-blueはもう1頭いて、その子も♂です。
2♂4♀と残すにはちょうどいい数です。次世代にも期待します♪
カテゴリーで書かせていただきます♪
それだけ出ていなかったんですね。。
で、♀♡ えっ?って、思わないでください^^)
ノコ♀なのですが、実は非常に大きいのです。
しかも本土ノコで種子島産♡
アマミノコとかのサイズなんです^^)
しかも500 1本で状態も良くなく、マットの上で蛹化していた。。
(あまりにも恥ずかしくてこれ以上は書けません。。)
さすがにこれではダメなので、人工蛹室に移して羽化させました♪
種子島産のノコは何故か大きくなりません。
ヒラタやネブト コクワは簡単に大きくなるのに
ノコは60台中盤もいけば諸手を挙げて喜べます^^)
♀も例外ではなく、吐出して大きな個体って出ないんですね。。
ヒサシブリのデカクワ狂騒曲♪ まずは♀からになりました♪
このあとも続けて紹介できそうです♪(次は♂です♡)
それだけ出ていなかったんですね。。
で、♀♡ えっ?って、思わないでください^^)
ノコ♀なのですが、実は非常に大きいのです。
しかも本土ノコで種子島産♡
アマミノコとかのサイズなんです^^)
しかも500 1本で状態も良くなく、マットの上で蛹化していた。。
(あまりにも恥ずかしくてこれ以上は書けません。。)
さすがにこれではダメなので、人工蛹室に移して羽化させました♪
種子島産のノコは何故か大きくなりません。
ヒラタやネブト コクワは簡単に大きくなるのに
ノコは60台中盤もいけば諸手を挙げて喜べます^^)
♀も例外ではなく、吐出して大きな個体って出ないんですね。。
ヒサシブリのデカクワ狂騒曲♪ まずは♀からになりました♪
このあとも続けて紹介できそうです♪(次は♂です♡)
まずは77から^^)
この画像だとダイオウヒラタのようですね。
このアングルだと本土ヒラタだと分かります?
若干左のほうがアゴが長いのですが一応完品です。
先ほどの79との比較。
これ以上個体を近づけると干渉していまうので
ここまでが限界です。サイズだけではないのは
感じ取っていただけると思います。
77でも充分魅力的だとは思いますが・・・
お次は画像だけ見たら大きめのヒラタかな?ぐらい
に見えますが、この子が現在最大です。79.3あります。
タッパーから出すとこぉなっちゃうのですね^^)
上翅にポツキズがあります。このキズは羽化時に人工蛹室を
キズ付けたカスが付着したと考えています。
蛹時、交尾器が堅いので尻を振るとオアシスが削られるのです。
アゴのバランスも秀逸モノ❤
現時点で種親候補なんですが、12月のクワタで選ばれたら
変更ありです。お一人、8月ぐらいからこの子たちの羽化を
心待ちにしてくださっている方がいらっしゃいます。
この子は76.5 この子もバランスはいいですよ^^)
販売に関してですが、12月23日以降もう一度告知させていただこうと
思っています。♀が4頭しかいないところに持ってきて
1ペア出ていくので、単品販売を予定しております。
種親の詳細などは販売の意思をお聞きしてからとなりますことを
ご了承ください。尚、ご予約をいただいた1ペアは今回の画像に
含まれておりません。
ご検討いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
この画像だとダイオウヒラタのようですね。
このアングルだと本土ヒラタだと分かります?
若干左のほうがアゴが長いのですが一応完品です。
先ほどの79との比較。
これ以上個体を近づけると干渉していまうので
ここまでが限界です。サイズだけではないのは
感じ取っていただけると思います。
77でも充分魅力的だとは思いますが・・・
お次は画像だけ見たら大きめのヒラタかな?ぐらい
に見えますが、この子が現在最大です。79.3あります。
タッパーから出すとこぉなっちゃうのですね^^)
上翅にポツキズがあります。このキズは羽化時に人工蛹室を
キズ付けたカスが付着したと考えています。
蛹時、交尾器が堅いので尻を振るとオアシスが削られるのです。
アゴのバランスも秀逸モノ❤
現時点で種親候補なんですが、12月のクワタで選ばれたら
変更ありです。お一人、8月ぐらいからこの子たちの羽化を
心待ちにしてくださっている方がいらっしゃいます。
この子は76.5 この子もバランスはいいですよ^^)
販売に関してですが、12月23日以降もう一度告知させていただこうと
思っています。♀が4頭しかいないところに持ってきて
1ペア出ていくので、単品販売を予定しております。
種親の詳細などは販売の意思をお聞きしてからとなりますことを
ご了承ください。尚、ご予約をいただいた1ペアは今回の画像に
含まれておりません。
ご検討いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。