クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
入手しようか迷ったことは迷ったんですが
なんかタイミングよく落札できたチュウホソアカクワガタ。
今回の画像は処理をしませんでした♪
個体がとても綺麗だったのでそのままで
載せています。見られる端末によっても
変わるかもしれませんが実物はグリーンが強めに
出ています。親はグリーンが強く出た個体だったそうです。
現在書いているボクの端末ではベージュっぽく映っています。
実はキクロについてのノウハウはまるでないワケでは
ありませんが、現在飼育されている方と話すと
時代を感じてしまうのですね^^)ボクが飼育していたころって
植菌材・・・今はそう言いませんか?^^)は高価だったんです。
この角度からですとグリーンを感じていただけるでしょうか?
実はチュウホソアカは幼虫で持っているのですが、前述した通り
あれこれ試してみたくなったので、採卵にチャレンジしてみることに
しました。
♀。キクロが一番♂と♀の体格差があるように感じます。
あと♂の煌びやかさに対して謙虚にも取れる感じが
新鮮に感じます^^)
脚なんかもキレイです。キクロを飼育していた当時とは
ノウハウも考え方も随分変わっているので、自分的には
ワクワクしています。
この記事にコメントする