クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(01/22)
(01/21)
(01/20)
(01/19)
(01/19)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
今年はリピートする(累代継続する)種類がほとんどなので
幼虫飼育同様 ミヤマ産卵としていろいろなマットを試しています。
ミヤマ産卵の原則として、低温 深さは必要ですが、マットの内容は
それほど気難しい(種類もいますけど♡)モノではありません(^^♪
ボクは市販のマットを使用して、なるべく肩の力を抜けるような飼育方法を
目指しています。そのマットの内容ですが、低添加マットは使用するし大事ですが
それだけでは少し足りない印象もありますから、カブトマットやノコ・ヒラタ
の幼虫が大きく育つようなマットを配合して使用しています。
配合の比率は、種類によって変えます。今年は種類別に大きく変えなくても
大丈夫な種類をブリードしますから、どのマットを配合することにより好結果
が出るかを検証してみようと考えています。
マットに限らず、足りなくなったらすぐ補えることは結構重要だと思っていて
計画的に入手・保管をしておくことはもちろんですが、不足したらすぐ入手できる
マットでブリードできれば、手許に置いておく数が軽減できるので
色々な意味で負担を軽くします。それにはすぐ入手できるマットを使用して
産卵セットを組んでみる必要があるんですね^^)
あとブリード方法として、加水量や詰め方を変えています。
加水量については今までよりも少なめ、詰め方は緩い部分を多くしています。
あと極力マット以外のモノ(ミズゴケや材カス)を入れないようなセットに
しています。加水量については、外気温の上昇とともに上がる室温と一緒に
変わる湿度を考慮に入れ、またマットを緩く詰めるということはその分 空気
も含まれる量が多くなるワケですから、その辺りもね^^)
少し考えに入れていますよ♪
ミヤマの産卵セットは卵で取り出さない限り、他の種類よりセット期間が
長い割には、長く持たせられない状態をミヤマが好むので、その矛盾を
いかに解消していくかもカギだったりします♪
この記事にコメントする