クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
7 8 9 11
14 16
23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[7035] [7034] [7033] [7032] [7031] [7030] [7029] [7028] [7027] [7026] [7025]


先ほどの続きです。
ミヤマは温度、大事です。これはミヤマ飼育をされていない方でも
おぼろげにご存じかと思います。
一様に低温と言われていますが、果たしてどれくらいの温度にすればいいのか?
これも諸説ありまして、人それぞれだったりもします。



まぁだいたい20℃近辺にしておけば・・・ということもあります。。
ただ、この20℃という数字。。真夏に維持しなければならないということを
考えてしまい、飼育を断念される方もいらっしゃるかと思います。



ボクが飼育していて感じるのは、産卵セット時と
幼虫飼育 蛹化・羽化のときで、最低限維持しなければならない
温度は違うよな?と、思っています。あとですね、大型の♂を
羽化させたい場合 いろいろな要素は必要ですが、温度も
非常に大事です。



種類によって違うという前置きはあります。あくまでも大雑把ですが
産卵時は、ミヤマ飼育の温度範囲内での高め、幼虫飼育は低くても
大丈夫だけど、やみくもに下げてしまうと他種類同様 時間だけが経過。。
と、なることもあります。やはり2令まで範囲内で、3令になってから
どうしたいか考える^^)、蛹化してからは蛹室がどこに作られているか?
は、大事です。思い切って人工蛹室に移動するのはいい対処法だと考えています。



どちらにしても他種類と比べると、低温を維持しなければならないことは
必要です。ただ以前と比べると、保冷機材の入手に関していろいろな方法が
あり、安価で入手することも可能です。あと最近の住居・・・
快適に暮らすための計らいは、目から鱗が落ちるような設計だったりしますので
飼育という観点からだけでなく、多方面に眼を向けてみるのも面白いかも
しれません^^)







この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
material by:=ポカポカ色=