クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[6924] [6923] [6922] [6921] [6920] [6919] [6918] [6917] [6916] [6915] [6914]


ボクの飼育の中で大きな柱のひとつであるマルバネ。
実は販売云々もそうですが、様々な方々とのコンタクトや
情報交換 他の種類を飼育するうえでの応用など多岐に渡って
マルバネ飼育が及ぼす影響は大きいのです。



マットの配合を考える上で、マルバネ飼育は色々なことを教えてくれます。
幼虫に効率良く栄養摂取をしてもらうかを考える上でも非常に参考になります。



マルバネに限らず、その種類に適合したエサと温度≒適切な環境
(完全なイコールにはならないと感じています。)と、考えても
そんなに外れてはいないと思いますが、マルバネを飼育し始めてから
より深く考えるようになりました。



飼育期間も長く、大きな容量の容器も使います。
決して簡単な部類の種類ではないと思いますがやめられないのです^^)



今年3年目を迎えたマルバネ各種のエサ交換の時期がそろそろです。
今年はアママルの新成虫が拝めるよう尽力したいと思います♪






この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
material by:=ポカポカ色=