クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
7 8 9 11
14 16
23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[4677] [4676] [4675] [4674] [4673] [4672] [4671] [4670] [4669] [4668] [4667]


ネブトはいろいろな時期に羽化してきますが
これは繭玉を作ることである程度外気から
守られているからかな?と、思います。
もちろん飼育している温度は大きく関係してきます。



ウチには現在、12月下旬羽化繭玉割で出した
ブリード個体が3種類いて、そろそろゼリーを
あげてみようかと思っています。

羽化後のネブトの活動開始時期については
いろいろ聞きますが、ボクはまず個体の状態と
羽化した時期 自力ハッチか否か?が大事だと思っています。



ネブトの羽化時期は他の国産種と同様で
採卵時期が春~初夏ですと幼虫期間は短いし
真夏の採卵で孵化が秋口に差し掛かると幼虫期間は
長くなります。秋口に生まれた個体は翌年の初夏に
羽化してくることが多く、この時期に成虫になった個体は
休眠期間が短く、産卵セットが早く組める個体が多い
印象があります。



ネブトの場合、羽化しても繭玉の中で休眠しますが
この休眠期間も時期によってマチマチです。
そんなところから自力ハッチの個体のほうが管理はし易いんですね^^)

自力ハッチをしてきた個体も少しゼリーを与えないで様子は見たほうが
いいかもしれませんね。よく動き回っているいるようでしたら
ゼリーを与えてみましょう。このときのゼリーは4分の一にカット
したものを与えたほうが減りの確認がしやすいです。
このときに♂♀は同居しても構いませんが、心配なら
♂♀別で管理しとくといいと思います。
このとき気を付けたいのはノコやヒラタなどより
休眠期間が短いので細かな観察をしたほうが安心だということ。
ネブトは活動開始後の寿命が、そんなに長くないので
あまり期間を置くと産む量に差が出たりします。
これはワイルドでも同じことが言えます。
ワイルドの場合は発生初期の個体を入手されるといい結果が
期待できます。
活動開始をしたなと判断してゼリーを与え、産卵セットを
組むまでの期間は約1ヶ月。ネブトの交尾シーンを
見ることはかなり難しいので、心配なら♂♀一緒に
産卵セットに入れてしまいます。
割と交尾を終えた♂は上に上がって転倒防止用の止まり木の
下に隠れていたりするので、産卵に影響がないようなところで
♂が確保できたら別容器に移したほうがいいでしょう^^)



ネブトの産卵に適した温度は
クワガタとしては高温の部類に入ります。
温度が低いと産卵セットの中で休眠してしまい
産卵セットを長く組むようになりますので、温度は高めの
場所に置いてあげたほうがいいと思います。

コクワなど初夏に羽化した個体でも最低1ヶ月半~は
休眠しますが、ネブトの場合は繭玉割でも初夏だったりすると
その期間は短いです。ちょっと時間を置くと産みが悪くなったり
しますから集中的に観察されるのがいいと思います。




この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
material by:=ポカポカ色=