クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
種類や産地をかなり限定して飼育しているネブトクワガタ。
三宅島 対馬 宮島 悪石島 中之島の5産地3種で飼育しています。
種子島 小値賀島はセットを割り出していないけど、幼虫が見えていないので
産んでいないかもしれません。。小値賀島産の入手は困難なので、
ちょっと残念です。
一時期はかなりの種類・産地を持っていましたが、個人的に
飼育が確立できたので、こちらも少数限定で飼育しています。
飼育的にはですね^^)かなり産みます♪
しかも省スペースで産みますから、コスパは一番かもしれません。
ボクが飼育している中では産卵数はトップで、次いでニジイロ
ミヤマ ノコ マルバネといった感じです。
幼虫飼育は飼育期間は意外と長く、だいたい1年はかかっています。
温度耐性は低くはありませんが、温度が低いと幼虫期間は長く
なります。ただ、4月~の羽化個体はその年に産卵できますから
あまり待つことはありません。9月以降の羽化個体は、産卵セットを
組んでもセットの中で越冬してしまうので、翌年の初夏まで待ったほうが
いいかもしれませんね^^)
ちなみにネブトとヒラタは外産を飼育していませんので
悪しからずです♪
三宅島 対馬 宮島 悪石島 中之島の5産地3種で飼育しています。
種子島 小値賀島はセットを割り出していないけど、幼虫が見えていないので
産んでいないかもしれません。。小値賀島産の入手は困難なので、
ちょっと残念です。
一時期はかなりの種類・産地を持っていましたが、個人的に
飼育が確立できたので、こちらも少数限定で飼育しています。
飼育的にはですね^^)かなり産みます♪
しかも省スペースで産みますから、コスパは一番かもしれません。
ボクが飼育している中では産卵数はトップで、次いでニジイロ
ミヤマ ノコ マルバネといった感じです。
幼虫飼育は飼育期間は意外と長く、だいたい1年はかかっています。
温度耐性は低くはありませんが、温度が低いと幼虫期間は長く
なります。ただ、4月~の羽化個体はその年に産卵できますから
あまり待つことはありません。9月以降の羽化個体は、産卵セットを
組んでもセットの中で越冬してしまうので、翌年の初夏まで待ったほうが
いいかもしれませんね^^)
ちなみにネブトとヒラタは外産を飼育していませんので
悪しからずです♪
この記事にコメントする