クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(04/21)
(04/21)
(04/20)
(04/20)
(04/20)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
意外と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
けどね、ボクがクワガタを始めたころは
まだまだ高嶺の花。
それでも先輩諸氏は、
『安くなった。。。』と、嘆いていました。
前胸側淵の形状が2種類あって
CタイプとGタイプに分かれます。
まー合いの子もいますが・・・
こっち側の型はC・・・だね?
こっちは完全なGだっ!^^)
上から見るとGなので、Gタイプとしときましょう(^^♪
何がいいかって眼上突起の鋭さ!
真横よりちょい上向きの内歯、先端の槍っぽいトコ♥
こんなに強そうなのに
臆病なトコもカワイイ(⋈◍>◡<◍)。✧♡
今でこそインドモノが入手できるけど
当時は、ラオスが主流。インドは高かったからなー。。
と、この子 グランではないのです^^)
タイワンオオクワ。
しっかりとオリジナルな型が出ている個体を
探していたら、意外と身近にいました^^)
ボクはオオクワガタと呼ばれる種類は
あんまり詳しくないのですが、巷を賑わす血統モノは
凄いなーと思う反面、元々の型がしっかり出て
ラベルも確実・・・みたいな個体にも惹かれます。
このタイワンオオを入手したお店に
国産オオのしっかりラベルも販売していました。
お小遣が入ったら入手する予定です。
この記事にコメントする