クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
3 | 4 | 5 | 6 | |||
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(09/02)
(09/02)
(09/01)
(08/31)
(08/31)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
は、違います。
頭部と胸部は顕著です。
色の濃い個体は、強い光(採集で使うライトなど)
を、当てるとオレンジ色ですが黒化型は黒です。
残念ながら黒化型の画像がないので
比較の画像などを提示できないのですが、
上翅の黒具合なんかも違います。
黒化型とノーマルのあいのこというのは
飼育で羽化させたことがあります。
解かりやすいのは頭部 胸部が黒くて
上翅がノーマルというタイプ。
はっきり分かれる個体も少ないのですが
明らかに黒かったです。

2016年度の飼育で、(中之島のみ)
♂は、40頭近く羽化させたのですが
黒化型に入れても文句はでないよな?的な個体は1頭
やや黒ずんでるなが1頭の計2頭。
色の濃い(暗いというほうが適切かもしれない)
個体は、実物を見ると顕著なんですが
いわゆるオレンジがキレイというカンジではありません。
ちなみにマックロというのは、ボクは飼育で羽化させたことが
ないのです。アマミノコと見まごうような個体は
まだ出たことがありません。
(アマミノコとトカラノコは、何回も見ていると
型の違いが分かってきます。)

近年、トカラノコの色が濃い(暗い)個体も多く見受けられますが
黒化型の出現率が低いことは変わりないのです。
頭部と胸部は顕著です。
色の濃い個体は、強い光(採集で使うライトなど)
を、当てるとオレンジ色ですが黒化型は黒です。
残念ながら黒化型の画像がないので
比較の画像などを提示できないのですが、
上翅の黒具合なんかも違います。
黒化型とノーマルのあいのこというのは
飼育で羽化させたことがあります。
解かりやすいのは頭部 胸部が黒くて
上翅がノーマルというタイプ。
はっきり分かれる個体も少ないのですが
明らかに黒かったです。
2016年度の飼育で、(中之島のみ)
♂は、40頭近く羽化させたのですが
黒化型に入れても文句はでないよな?的な個体は1頭
やや黒ずんでるなが1頭の計2頭。
色の濃い(暗いというほうが適切かもしれない)
個体は、実物を見ると顕著なんですが
いわゆるオレンジがキレイというカンジではありません。
ちなみにマックロというのは、ボクは飼育で羽化させたことが
ないのです。アマミノコと見まごうような個体は
まだ出たことがありません。
(アマミノコとトカラノコは、何回も見ていると
型の違いが分かってきます。)
近年、トカラノコの色が濃い(暗い)個体も多く見受けられますが
黒化型の出現率が低いことは変わりないのです。
この記事にコメントする