クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
来たる19日、横浜はみなとみらい
日石ビルにて開催される横浜クワタ
ご来場を心待ちにしております。
どうぞよろしくお願いいたします。
ところでですね^^)
ボクのところでご予約をくださった方々、
まずは御礼申し上げます。
どうもありがとうございます^^)
老婆心ながら余計なコトとは思いますが
ちょっと書かせていただきます。
今回の出品個体は、休眠個体と活動個体が
混在いたします。個体には詳細を記載した
ラベルが添付されるのですが、そのラベルに
『後食済み』と記載されている個体は活動しております。
今回の出品ではご予約で指定された個体と、ヒラタ各種
ネブト各種、クチノエラブノコが該当いたします。
また累代表記に『WILD』と表記されている生体は
野外品です。今回は北海道産のミヤマとノコが該当いたします。
商品をお引渡しの際、一言添えさせていただきますが
確認が必要となった場合は詳細ラベルで確認が可能だということを
お伝えしておきます。
尚、今年は猛暑の影響からか?6月、7月羽化個体でも
活動を開始している個体が存在しております。
ここ最近、ボクのところに送られてきた個体でも
羽化日から判断して休眠するだろうとされる個体でも
ゼリーを舐めている個体が存在しています。
送付先に確認しましたところ、配送前は休眠状態。
推察するに、配送中の温度上昇により起き出してしまったと
考えています。当日(19日)、横浜の最高気温は30℃の
週間予報が出ていて、このところの猛暑に比べますと
些か気温は下がりますが、それでもクワガタにとっては
高い温度です。購入後、確実に休眠させたいのでしたら
移動中の保冷をオススメいたします。
大変申し訳ないのですが、今回出品点数が多いため、
こちらで保冷剤等をご用意できません。
各自ご用意いただけると大変助かります。
一応ですね、今年羽化個体の産卵状況なのですが
トカラノコの小さな♂と♀の早期羽化個体が活動を始めて
交尾、産卵をしたところセットに卵が確認でき、その卵も
膨らんできています。今年はミヤマの産卵セットを組んでいる
関係上、室温が低いのでまだ孵化は確認できていないのと
7月セット分なので割り出しが先になるため数は確認できておりませんが
概ね順調です。休眠個体を購入したとしても購入後の観察は
いつもより多く見ていただけると助かるのですが、
仕事上もしくは通常の生活において、中々そのようなことが
難しい場合、タッパー管理ではなくミニケースなどに
成虫用マットを深めに入れて管理されると事故が減りますので
推奨させていただきます。
長くなりましたが、より楽しんでいただけるよう
書かせていただきました。
それでは横浜でお会いできるのを楽しみにしております。
よろしくお願いいたします。
日石ビルにて開催される横浜クワタ
ご来場を心待ちにしております。
どうぞよろしくお願いいたします。
ところでですね^^)
ボクのところでご予約をくださった方々、
まずは御礼申し上げます。
どうもありがとうございます^^)
老婆心ながら余計なコトとは思いますが
ちょっと書かせていただきます。
今回の出品個体は、休眠個体と活動個体が
混在いたします。個体には詳細を記載した
ラベルが添付されるのですが、そのラベルに
『後食済み』と記載されている個体は活動しております。
今回の出品ではご予約で指定された個体と、ヒラタ各種
ネブト各種、クチノエラブノコが該当いたします。
また累代表記に『WILD』と表記されている生体は
野外品です。今回は北海道産のミヤマとノコが該当いたします。
商品をお引渡しの際、一言添えさせていただきますが
確認が必要となった場合は詳細ラベルで確認が可能だということを
お伝えしておきます。
尚、今年は猛暑の影響からか?6月、7月羽化個体でも
活動を開始している個体が存在しております。
ここ最近、ボクのところに送られてきた個体でも
羽化日から判断して休眠するだろうとされる個体でも
ゼリーを舐めている個体が存在しています。
送付先に確認しましたところ、配送前は休眠状態。
推察するに、配送中の温度上昇により起き出してしまったと
考えています。当日(19日)、横浜の最高気温は30℃の
週間予報が出ていて、このところの猛暑に比べますと
些か気温は下がりますが、それでもクワガタにとっては
高い温度です。購入後、確実に休眠させたいのでしたら
移動中の保冷をオススメいたします。
大変申し訳ないのですが、今回出品点数が多いため、
こちらで保冷剤等をご用意できません。
各自ご用意いただけると大変助かります。
一応ですね、今年羽化個体の産卵状況なのですが
トカラノコの小さな♂と♀の早期羽化個体が活動を始めて
交尾、産卵をしたところセットに卵が確認でき、その卵も
膨らんできています。今年はミヤマの産卵セットを組んでいる
関係上、室温が低いのでまだ孵化は確認できていないのと
7月セット分なので割り出しが先になるため数は確認できておりませんが
概ね順調です。休眠個体を購入したとしても購入後の観察は
いつもより多く見ていただけると助かるのですが、
仕事上もしくは通常の生活において、中々そのようなことが
難しい場合、タッパー管理ではなくミニケースなどに
成虫用マットを深めに入れて管理されると事故が減りますので
推奨させていただきます。
長くなりましたが、より楽しんでいただけるよう
書かせていただきました。
それでは横浜でお会いできるのを楽しみにしております。
よろしくお願いいたします。
この記事にコメントする