クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
7 8 9 11
14 16
23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[5511] [5510] [5509] [5508] [5507] [5506] [5505] [5504] [5503] [5502] [5501]
まぁそうなんですよね。。
見えないに越したことはないんですよ^^)
蛹の時は♪



容器側面や底面に蛹室を作っていると中が見えるので
ある程度の経過が把握できるから安心と言えば安心なのですが
本来はどうなんでしょう?。。



人工蛹室に入れればとも思います。けどね^^)
すでに経験がある人の話とか、大丈夫と言う記事などが
あればできるんですが、(今回のビークワでミヤマを
人工蛹室でというのはある意味驚きでした。)なかなか
勇気のいることではありますよ^^)



ネブトやマルバネなど繭玉を作る種類は暴くとき慎重になりますよね?
ネブトに関しては人工蛹室で羽化させた経験があるけど
(翅パカ率は上がります。)マルバネやミヤマなど飼育に2年を
要する種類は蛹や前蛹で暴いてしまうとガーンとなります。。
ミヤマも繭玉とまではいきませんが、かなり強固な蛹室を
作りますもんね。



ヒラタやノコ・コクワも見えないほうがいいに越したことはないけど
やはり見えていると安心だしワクワクします^^)
底面で見えると対処は必要になりますが側面は割とそのままです。
どちらかというと蛹室の周りの色を気にします。

と、まだまだこれからどうなるか分からない状況下ではありますが
クワくんたちは通年通りとなっています。



この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
material by:=ポカポカ色=