クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(04/20)
(04/20)
(04/20)
(04/17)
(04/15)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
昨日は仕事でしたので、クワ活は少々となりました。
休みの日の仕事は時間の使い方に困ります^^)
時間がないので、そそくさとマットを配合し詰めていきます。
ルニフェルです♪ 実はスペースもないので、マットの上に置いての
撮影です。早めに大きな容器に入れたほうがいいとのことでしたので、
ルニフェルだけでもと思っていました^^)
イイカンジのステージですね♡ まずは800に入れました。
シスネリ産のルニフェル(原名)です。以前は亜種も持っていたけど
現在ではネパール産の原名亜種のみ飼育しています。
ルニフェルは外産ミヤマ入門種?と認識されるぐらい飼育の観点からですと
メリットが多いミヤマですが、やはりミヤマに変わりはないので
それなりの管理は必要です。ルニフェルの交換をしているウチに届いたのが
コチラ(下画像)・・・(^^♪
カブトムシ幼虫♡ Paypayポイントが少し溜まっていたので
落札しました。こちらもイイカンジのステージです。
ケンタウロスですね^^)カブトムシはこれで打ち止めに
しようと思っています。ケンタウロスは受け取り連絡・評価を
させていただいて、早速1400に入れました。
その流れで先月手に入れたマヤとミヤシタも1400にお引越し♪
この2種の交換は少し早いけど、なんかマットの具合がよろしく
ないようなのと、スペースの確保(位置決めですね♪)も兼ねて
交換しました。
カブトムシはマヤ ミヤシタ ケンタウロス フンボルト ヨツボシ
アブデルスの計6種。ホントはね、パチェコを加えたいのですが
ボクのトコではどうも温度が合わないようです。
一応年度末(ボクのトコは決算ではありませんが)も手伝って
いろいろ忙しいのですが、いろいろ交換していかないといけなく
なってきました^^)特にトカラノコは上手く交換していきたいので
急務になりそうです。あとミヤマも本格的に暑くなる前に交換して
夏場はなるべく産卵セットのみの作業としたいところです。
俄かに騒がしくなってきたクワカブ周辺♡
ちょっと早めのシーズンインになりそうです(^^♪
休みの日の仕事は時間の使い方に困ります^^)
時間がないので、そそくさとマットを配合し詰めていきます。
ルニフェルです♪ 実はスペースもないので、マットの上に置いての
撮影です。早めに大きな容器に入れたほうがいいとのことでしたので、
ルニフェルだけでもと思っていました^^)
イイカンジのステージですね♡ まずは800に入れました。
シスネリ産のルニフェル(原名)です。以前は亜種も持っていたけど
現在ではネパール産の原名亜種のみ飼育しています。
ルニフェルは外産ミヤマ入門種?と認識されるぐらい飼育の観点からですと
メリットが多いミヤマですが、やはりミヤマに変わりはないので
それなりの管理は必要です。ルニフェルの交換をしているウチに届いたのが
コチラ(下画像)・・・(^^♪
カブトムシ幼虫♡ Paypayポイントが少し溜まっていたので
落札しました。こちらもイイカンジのステージです。
ケンタウロスですね^^)カブトムシはこれで打ち止めに
しようと思っています。ケンタウロスは受け取り連絡・評価を
させていただいて、早速1400に入れました。
その流れで先月手に入れたマヤとミヤシタも1400にお引越し♪
この2種の交換は少し早いけど、なんかマットの具合がよろしく
ないようなのと、スペースの確保(位置決めですね♪)も兼ねて
交換しました。
カブトムシはマヤ ミヤシタ ケンタウロス フンボルト ヨツボシ
アブデルスの計6種。ホントはね、パチェコを加えたいのですが
ボクのトコではどうも温度が合わないようです。
一応年度末(ボクのトコは決算ではありませんが)も手伝って
いろいろ忙しいのですが、いろいろ交換していかないといけなく
なってきました^^)特にトカラノコは上手く交換していきたいので
急務になりそうです。あとミヤマも本格的に暑くなる前に交換して
夏場はなるべく産卵セットのみの作業としたいところです。
俄かに騒がしくなってきたクワカブ周辺♡
ちょっと早めのシーズンインになりそうです(^^♪
この記事にコメントする