クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
7 12
14 20
27
28 29 30
フリーエリア
最新CM
[08/25 フリダム]
[08/22 杏’z]
[08/16 フリダム]
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[8677] [8676] [8675] [8674] [8673] [8672] [8671] [8670] [8669] [8668] [8667]
長くやっていると得手不得手は自分なりに理解もするし、手も出さなくなります。
あとやってみたくても自分が抱えている飼育種に影響が出るとかなど、
他への弊害を考えてしまい、断念する種類もいます。



形状も様々だからそこに好みが加わり、そうなるとだんだん飼育種って決まってくる。。



ミヤマの飼育を本格的に始めたとき、痛烈に感じました。
どの種も魅力的だし、環境も整えたけど追いつかないのです。。
いろいろな面で^^)。。。



自分のスキルアップも考えて、新しい種類を飼育してみるのは大事だと思いますが
どぉにも廻らない場合・・・友人・知人の助けが有り難いですね♪
いろいろな面でサポートしてくれるので助かります。ボクも少しはお返しして
いるのかな?^^)   その辺はワカラナイですが・・・



ずっとミヤマ画像だったのでミヤマ記事かと勘違いしそうになりました^^)

シバオニツヤクワガタ。先日のS&Bで友人のトコロから連れて帰ってきました♪
連れて帰ってから確か 随分前に似たような種類を飼育したことがあることを
思い出し、古いデータを漁ってみました。(この頃のデータは消失していることが
多いです。。)ダールマンとかは飼育していますね^^)



友人には大手町のこともあるからと伝えておいて、了承も得てのことですが
オークションに出品してみました。そうしたら早くもご入札がっ!^^)



たしかすごく黒いマットに赤枯れを混ぜたような気がします。
先のエロンガトゥスもそうですが、自分では選ばない種類って、友人や知人の
話を聞いて満足することが多いけど、実際やってみると同じようにいかないことが
多い。。。今回はご入札をいただいてるのでまたとなりますが、他の人の好奇心に
乗じて飼育してみることも楽しそうだなと感じた一幕でございました♪





この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
material by:=ポカポカ色=