クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
今年はミヤマを飼育しているので
ムシベヤの室温は低め。。
なので、羽化時期が若干遅れています。
特に先日悲しい結果になったヒラタなど、
温度は低ければいいというワケではありません。
オオクワガタもやーっと蛹になってくれまして♪
今年は神崎と台湾の2種だけですが、久しぶりに見る
大型ドルクスの蛹は嬉しいものです^^)
一番困るのはノコのみなさん。。
画像のクチノエラブとかトカラはいいのですが
本土ノコがね、、まだ寝てたりするんですよ。。
6月の産卵セットって、ウチではけっこういい結果が出ているので
もう爆食してくれてないと困るのですが。。。
ネブトたちの羽化も遅れています。
仲間たちの2ヶ月遅れ。。。
ちょっと遅いですよね。。。
ただ、今年は去年より♂も♀も大きめ❤
いい結果がご紹介できるといいのですが^^)
この記事にコメントする