クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
7 8 9 11
14 16
23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[6319] [6318] [6317] [6316] [6315] [6314] [6313] [6312] [6311] [6310] [6309]
新しい種類を飼育すると決めたとき、
野外品の元々の形状が気になることがあります。
地域変異があるのか?とか、個体変異 サイズによる型の変換などが
気になります^^)これ・・・なんでかと言いますと
トカラノコを本格的に飼育し始めたとき、最初から70overなんていう
個体を種親にしたものですから、当時のボクはアマミノコに色が付いただけ
ぐらいの感覚で飼育していたんです。。
そんなときにトカラノコ野外品の標本を目にする機会を得て、
こりゃ野外品を見とかないと認識が大きく変わってしまうと
思ったんですね^^)で、トカラノコはすでに採集禁止。。
野外品の標本は小さい個体こそ買える範囲でしたが、大型個体は
高嶺の花となっていたので、同じ轍は踏むまいとミヤマを飼育するときに
少々買い揃えていた小型個体を今回 放出いたします。



ミヤマが採れる地域ではスルーしてしまいそうな小型個体から
採れると嬉しいな的なサイズで揃えました。
産地は全て宮崎県小林市です。(実際は詳細産地まで記載しています。)



ボクが住んでいる地域ではミヤマを採るために山間部まで
車を走らせなければなりません。なので、このような小さな個体でも
見れるだけありがたいのです♪



所謂 大きなミヤマな型になってくるのは50台後半から。
60後半になってくると迫力が増します^^)
70over(特に75~)は個体数も少ないけど、もうモノが違います。



こちらは飼育品。産地は同じです。ミヤマはノコと比べると
野外品と飼育品の違いが分かりづらいけど、やはり手に取って
長きに見ていると分かってきます。体高の厚さ加減が違ったり
しますよ^^)



こちらはミクラミヤマ(神津島)飼育品です。
野外でこんなサイズの個体が見れたらどうなってしまうのだろうと
いう感じなぐらい大きな個体です。



こちらは北海道斜里郡 北海道というとライトトラップに
70overがバンバン飛んでくるイメージをお持ちの方も
いらっしゃると思います♪ ミヤマといえども知床の声が
聞こえてくると、さすがにサイズも伸び悩みます。
この個体で67あたりなのですが、斜里郡では大きな個体です。

今回のクワタでは生き虫も国産ミヤマなら標本も国産ミヤマです。
見るだけでも面白いと思いますので、是非お立ち寄りください。
もちろん販売もさせていただきますよ^^)


この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
material by:=ポカポカ色=