クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
7 8 9 11
14 16
24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95]
得手不得手はあると思いますが、自分は割と不得手が多いなぁと
感じます。。。クワ限定で話させていただいても比較的 材産み種は不得手感・・・
強いです^^)元々 好きで始めたことなので、不得手を克服するより
得意な方を伸ばして楽しんでいましたが、バリエーションを増やすという意味合から
も材産み種に果敢(?)に挑戦していました。



もちろん好みの中での範疇で、エッセンス的な要素(イベント等で卓に華を添える)も
手伝っているのも事実です。そんな中 コクワの飼育は外せなかったりするのですが・・・



まぁ得意ではありませんね^^)。。。特に産卵がダメです。。
国内外問わず 満足のいく結果を得たことが皆無に近いです。。
まるでボーズという訳ではありませんが、自分の分を維持するのがやっとで
ごく少数の成虫ペアを販売させていただくのがやっと、という感じです。



そんなことも手伝ってか? 最近は産地や近隣種を揃えたりを極力抑えて
自己ブリード個体の累代に留めています。。それでも整理してみると
なんだかんだで結構いたりするので、好きな種類であることは間違いない
のですが、産卵セットを割ったときの喪失感はハンパないです。。。



そろそろ今年もコクワ各種の羽化が始まりそうです。
先だってモーレンカンプコクワの羽化が始まっています。
少数ながら数ペアになりそうなのでワクワクもしています(^^♪
やっぱり好きなのが一番の原動力となりそうです♪





休みなのに夜中に起きてしまったので、ちょっと書かせていただきます♪
マットに関するオハナシなんですが、栄養分が強いか否かとか、産卵に適して
いるいないの判断は、メーカー様がご提案している内容を参考にしていることも
そうですが、自分が使ってみて、種類や産地ごとに合う合わないを判断して
データとして残し、それを基準に色々試しながら毎年変えたりしています。



例えば今回はいつも通販で購入しているカブトマットは使っていないのです。
買いそびれたことが大きな原因なんですけど^^)、懇意にさせていただいている
ショップ様が販売しているマットで、どこまでできるか?を試したみたいことも
手伝っています。数を飼育する場合、入手しやすいことは結構大事で、
必要な時にすぐ入手できるのはもちろん、必要以上の在庫を持たなくて済むのも
嬉しい限りです♪



種類別に見ていきますと、画像のニジイロやノコ・ヒラタの産卵はほとんど
産卵と云えば誰でも思い浮かべる有名な銘柄を使用しています。ボクが飼育
している種類ではここにホソアカが加わります。ボクの場合 ノコ・ヒラタは
そのほとんどが国産なので、産地の違いで少し遊んでいたりします^^)
これはデータによる根拠が乏しいため割愛させていただきますが、産んだり
産まなかったりはマットだけではないですからね。。そこはしっかり把握
しときます。。



ネブト・マルバネに関してはガラッと変わります。コチラも有名銘柄のマット
をベースにしています。前述のノコ・ヒラタは発酵の浅い(所謂1次発酵マット)
マットをメインに使用しますが、ノコ・ヒラタに使用するマットと比べると
発酵の進んだマットを使用しています。ここに赤枯れを混ぜるのがセオリーで
赤枯れの配合具合は産地や種類で変えています。マルバネに関してはマルバネ
ならではのコトもございます^^)コレ、ここで書いてしまいますと非常に
長文になってしまいます♪



ミヤマに関しては、マットに対する想いを再認識させてくれました♪
最初はノコ・ヒラタに使用するマットに発酵の進んだマットを混ぜ込んで
使用していましたが、ここ数年はネブト・マルバネで使用しているマットに
発酵が進んだマットを混ぜて使用することが多いです。よく市販されている
種類別に特化したマットは使用していません^^)これは内容がどうのと
云うより、汎用性を重視している結果です。ミヤマに関しては種類別に
その配合率を変えてみたり層を作ってみたりしてして、その違いをデータに
落とし込んでいます。マットとは別に産卵をしっかりしてもらうための
明確なことがしっかりしている分、マットの役割は大事だったりします。



まぁ時期が時期なので、産卵に特化した内容になってしまいました。
幼虫飼育ではまた違う見解がありますが、今回の内容を要約すると
発酵の具合や粒子の細かさに加えて、長期間持たせられるということも
大事な要素です。特にミヤマはある程度加齢してから割り出したほうが好結果な
種類もいるので、特に考えに入れています。あとね^^)産卵時期って気温が
あがるじゃないですか?その影響を極力抑えられれば・・・なんてことも
考えていますよ♪





朝 書かせていただいた通りペアリングが主体です。



精悍な趣のヨーロッパミヤマ♀。
♂を迎える準備OKな雰囲気です♡



♂投入! 触角がピンと立っています。
この後 スムーズに合体♪
明日には産卵セットに入っていただきます。



アゴの欠けたメアレー♂。。折った訳ではないです。
暴れてしまったのですね。。。



♀も受け入れ体制OKの状態ですが、どうも♂が落ち着きません。。



ペアリングをした後 産卵セットを組んでおきます。
ミヤマの場合 産卵セット内の温度を合わせるために組んでから
少し時間が必要です。



画像だと色の違いが判りずらいですが、今回は2色展開です。
色の違いは使用しているマットの違いなんですが、今回は少し高栄養な
マットを使用しているため、黒土も混ぜ込んでいます。



ミヤマ産卵セットの上部部分のマット。少し余ったので、Nマットを
足してネブトに使用します。今回のセットは♂WD×♀WF2のCBF1に
なります。まぁ産んだらのハナシですけどね^^)



けっこう洗い物に時間を割いてしまったので、今日は画像の割には
大したことができませんでした^^)この画像は片付けをしているときに
気が付いて、同居させたサキシマヒラタ。すぐにエサ皿と止まり木のあいだに
隠れてしまいました^^)さて、本日4日は暑くなるそうなんですが、固詰め
産卵セットを組みます。


ようやく始まりましたボクのGW♡
仕事が完了ではないので、パッと切り変えられませんが
道路状況や近所の雰囲気がお休み感を演出してくれて(^^♪
否が応でも気持ちが安らぎます♪



さて、そんな感じで始まりましたボクの本格的なGWですが
先に書かせていただいたように仕事も少々しなくてはならないので
クワ活に専念いたします^^)



先日、早々にペアリングを掛けたニジイロくんを筆頭に、あれこれペアリングを
していこうと思います。その前に恒例の洗い物もしますが、いい天気が続くよう
なので、それだけでも気持ちが晴れそうですね^^)



まずはミヤマからで、ヨーロッパミヤマ メアレーミヤマからです。
ミヤマはペアリングと同時に産卵セットも組んでおきます。



ノコも意外な処でクロシマノコが起き出してきました♪
ノコは少々 状態を観察しながらのペアリングとなります。
トカラノコもイイカンジになってきました。
ノコ以外ではサキシマヒラタをペアリングしようと思います。



他のミヤマも状態をみておきます。
なんだかんだで最低数しか保管しなかったので失敗が許されません(^^♪



ちらほら羽化している個体もいますので、その辺もチェックします。
国産種飼育に傾倒していた頃の思い込みが抜けないみたいで、
相変わらず驚いているのをどうにかならないのか?と、自問自答しています。。



カブトムシも孵化している個体がいるので、振り分けないとですね^^)



実は忙しいと言いながらもマットはすでに購入しています♪
さてさてのGWクワ活の始まりです。







もうこのお題目は使えないなぁ、、なんて考えながら書いています。
今年最初はお正月休みにやっていますしね^^)



数年前?もっとですかね?産卵セットの1年ルーティーンみたいなものが
ございまして、4月・・・いやだいたいGW前後からセットを組みだして
昨年ブリードの個体が5月下旬辺りからちらほら羽化し始めて・・・
なんてコトが懐かしく感じてきました。



そもそもミヤマやマルバネを飼育し出して・・・と云うより
飼育期間が2年以上かかる種類が増えてきたこととヤフオク出品が
起因しています。今現在が正にそうなんですが、出せるものがなくなる
時期が出てくるので、コレ・・・何とかならないか?と、思い出したのが
きっかけです^^)要は短い期間で羽化してくれる種類を模索し出したんですね。。



使用するマットの銘柄が増えてきたことも大きく影響しています。
中には通販のみで購入するものもあるので、送料の範囲で買えるだけ買っていると
たまに余ってしまうことがあります。当然 劣化してくるので
(その劣化具合がいい場合もありますが。。)、その対策もしなくては?
と、なるのですね^^)



そんな不都合を上手く好都合に変換できないか?と、考えていたら
1年中どこかしらで産卵セットを組んでいるようになっています^^)
でも好都合なコトもございまして、温度が下がる時期にミヤマの産卵可能な
個体は爆産してくれたりしています。ミヤマと云えども発生期は他のクワガタと
大差はないので、発生期にセットを組んだ方が結果はいいけど環境整備が大変だし、
環境を整えることができず、産みはしたものの少数、サイアクはボーズだったり
という経験は多数あります。



そんな紆余曲折を経験して現在に至るのですが、やはりこの時期からが
一番産卵セットを組む時期ではあります^^)だいたいミヤマから始まり、
(以前はヒラタでした。)ノコやコクワ、次いでネブトですかね?^^)



ここで焦りは禁物で、個体には充分ゼリーを与え(期間や量は種類ごとに
違いがあります。)、しっかり成熟したらペアリングを行いセット投入と
云う流れが大事です。今年もいろいろとブリードすると思いますが、
基本の流れを今一度確認してからコトに臨もうと思います♪
あっ!環境整備も大きく影響することも書こうと思っていましたが
長くなったので、また今度(^^♪






material by:=ポカポカ色=