クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(07/29)
(07/29)
(07/25)
(07/24)
(07/23)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
昨日・・・やっとコクワの♀、羽化が確認できまして。。
いつもですと、そろそろノコ♀でいっぱいになっているところ
なんですが・・・今年はまだまだです。
コヤツらのおかげで温度を下げているということも
そうですが、去年はいつもよりセット時期を遅らせたというのが
一番の原因です。
あと、今年は羽化不全が多いので
(通年の不全数を超えてしまいました。。)
やはり手間はかけないとダメですね。。
と、自己反省を踏まえながらの飼育はいつもながらで
そうこうしているウチにヒラタの♂も蛹になっています。
だいたい、ヒラタ⇒コクワ・ヒラタ⇒ネブト⇒ノコの
順番です。
ノコは北海道から蛹室を作り出していますね^^)
これは単に生息地より温度が高いのだと思います。
北海道は斜里郡産が2産地でウトロと小清水町
が羽化予定で、この2産地は同じ斜里郡なのに型が
顕著に違うので楽しみです。
あと・・・あまり記事にしていないのですが
キンオニの幼虫が6頭(どうも幼虫採集なので1頭違うっぽい。。)
いて、♀が蛹で♂が蛹室を作っています。
キンオニは初飼育なので、羽化が待ち遠しいところ♪
なんにせよ、温度に気を付けて手間かけて
無事に羽化してもらいたいところです^^)
藍島のコクワ♀が羽化してきたので
ホーント久々のコクワネタです。
羽化したばかりですから赤味がありますよね^^)
上翅の合わせが黒くてあとは赤いです♪
特筆すべきは梨地なところ^^)
藍島のコクワを見たとき一番印象に
残ったのはこの梨地です。
前胸の艶感に上翅の梨地・・・タマラナイデスネ❤
型がスッキリしているのはマットで飼育したからです。
フセツが細いように感じますが気のせいでしょうか?
♀ばかりでもつまらないでしょうからワイルドの♂。
確か2♂いて、この子は小さいほうです。
ミシマやトカラといった艶がある個体とは対照的ですね。
コクワは、産地別に並べてみるとけっこう違います。
ただ亜種にするほどではないのかな?とも思います。
ちなみに♂も今蛹になっていますから来月あたりに
ご紹介できると思います。
藍島産コクワはたぶん2ペアほど販売させていただくと思います。
来期のブリード予定に入っていないので、もし気になられた
方がおられるようでしたら、ご予約賜ります。
♂のサイズにもよりますがだいたい3000円ぐらいの
設定にしようかなと思っていますが、応談可能です♪
よろしくお願いいたします。
黒島やイズミヤマだったら・・・!!!
興奮してしまうんですけどね^^)
残念ながら宮崎産の64ミリ。
離島モノはこんなにアゴが発達しません。。
ミヤマは利島の♀以外は後食を始めています。
ただペアリングはちょっと先になります。
北海道産の後食に勢いがあるので
まずは道産からになりそうです。
ミヤマは飼育自体にイキオイが付いているので
バンバンブリードします♪
数が採れたら幼虫販売も考えておりますので
よろしくお願いいたします。
ミヤマは、北海道は今金町と白老町が幼虫。
今期ブリードは空知郡ですね^^)
宮崎県は小林市(成虫 幼虫両方います。)と高千穂がある郡。。
ちょっと思い出せない。。。の幼虫がいるので大型を目指します。
それ以外では中甑島 神津島 黒島 伊豆大島 北鎌倉が幼虫で、
成虫は利島がいます。
大型産地と離島で攻めようかと思っています。黒島産の幼虫が
大きくなってきているので、今から楽しみです。
とにかくこの夏が猛暑にならないことを祈ります♪
種子島のヒラタです。うーん❤カッコイイ♪
続けたくなっちゃいますね♪
自己ブリードのペアは完売で♂だけなんですが
先日、東海クワガタ販売さんで出ていたので
ペアで購入。なので1ペアはいるんです。
種子島のヒラタは飼育すると大きい個体が出せるので
面白いですよ^^)
こちらは壱岐島のコクワ。ワイルドです。
この子はクワ友の採集でおすそ分けしていただいた個体。
コクワは、この壱岐島 藍島 中之島 西表島と飼育しています。
あと友人からレア産地の♀をいただいています♪
(ちょっと出てきません。。)
あとミシマコクワの竹島がいるので、今期は
その2種かなー?
ヒラタは大三島 伯方島 屋久島 西表島あたりが羽化してきます。
あとチョウセンヒラタが♂ばっかり羽化してきていますねぇ。。
ヒラタはまだまだ出てくると思います。
今期は、有田市 神津島 与路島(スジブト アマミ)
与那国島(サキシマ)種子島 金輪島 小値賀島 中甑島
糸島(地続き)あたりはブリードできます。
このあたりは考えながら飼育していきます。
あんまり増えてもね。。。♪
途中2日ほど仕事しましたが、プロフにある通り
自営業なので、丸々1日仕事というワケではないので
まぁ長い休みはいただいたワケなのですが・・・
もう明後日は日本中が通常に戻りますね^^)
ミヤマもエサを食べ始め・・・
これも入手❤ちなみにオフはみなとみらいでした♪
ボクは近いんですけどね^^)
遠路から来られた方もいらっしゃいました。
ありがとうございました。
こんなのも入手。ミクラミヤマはちょっと♀の状態が???
ですが、ルックミヤマは良好です。
ミクラミヤマの黄紋の♂は2♂入手しましたが
友人が1♂引き取ってくださいました。
ありがとうございました♪
ノコも全頭エサ交換しました。
最後、容器が足りなくなり断念した個体もいましたが
明日残り(容器が空いたので・・・)を交換します。
ネブトはペアリングに留めています。
(実はマットが終わってしまいました。。)
この辺が残っています。。
あとコクワ。
蛹室用の容器に移動させます。
コクワの場合は産卵一番で蛹室用は作れるので
ここはなんとかなるでしょう^^)
数もそんなにいませんしね。
とにかくですね^^)今いるのはキチンと飼育して
少しづつ減らして飼育状況を元来の姿に戻します。
自営業なので、丸々1日仕事というワケではないので
まぁ長い休みはいただいたワケなのですが・・・
もう明後日は日本中が通常に戻りますね^^)
ミヤマもエサを食べ始め・・・
これも入手❤ちなみにオフはみなとみらいでした♪
ボクは近いんですけどね^^)
遠路から来られた方もいらっしゃいました。
ありがとうございました。
こんなのも入手。ミクラミヤマはちょっと♀の状態が???
ですが、ルックミヤマは良好です。
ミクラミヤマの黄紋の♂は2♂入手しましたが
友人が1♂引き取ってくださいました。
ありがとうございました♪
ノコも全頭エサ交換しました。
最後、容器が足りなくなり断念した個体もいましたが
明日残り(容器が空いたので・・・)を交換します。
ネブトはペアリングに留めています。
(実はマットが終わってしまいました。。)
この辺が残っています。。
あとコクワ。
蛹室用の容器に移動させます。
コクワの場合は産卵一番で蛹室用は作れるので
ここはなんとかなるでしょう^^)
数もそんなにいませんしね。
とにかくですね^^)今いるのはキチンと飼育して
少しづつ減らして飼育状況を元来の姿に戻します。