クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
いよいよ明日ですね♪
大宮ソニックシティにて
2月23日、24日開催されます。
出品個体は先日ご連絡した通り
友人の個体も代理で出品させていただくので
今回はいつもと違うラインナップで出展させていただきます。
お値打ちは下甑島産ヒラタクワガタ。
若干腹が出ていますので、B扱いにさせていただきましたが
よく見ないと分からないレベルです。
レア産地の本土ヒラタはこの夏以降羽化予定ですので
今年ブリードされたい方にはうってつけです。
ちなみに今年は下甑島産はブリード予定はありませんので
最後の出品となります。

ふだんお目にかかれない外産サビを3種ほど
出品させていただきます。
ヤマトサビとは違う魅力満載ですので、ぜひ
見てやってください^^)
トカラノコですが、1ペアご予約いただいたので
自分用を放出させていただきます。
お値段はちょっと高めですが、見て納得のトカラオレンジ❤
こちらはペア¥8000です。
自分の出品があまりにも少ないので
こちらも自分用オオクワ、出品いたします。
こちらは会場にて♪
それでは明日、大宮にてお待ちしております。
たくさんのご来場を願っております。
よろしくお願いいたします。
大宮ソニックシティにて
2月23日、24日開催されます。
出品個体は先日ご連絡した通り
友人の個体も代理で出品させていただくので
今回はいつもと違うラインナップで出展させていただきます。
お値打ちは下甑島産ヒラタクワガタ。
若干腹が出ていますので、B扱いにさせていただきましたが
よく見ないと分からないレベルです。
レア産地の本土ヒラタはこの夏以降羽化予定ですので
今年ブリードされたい方にはうってつけです。
ちなみに今年は下甑島産はブリード予定はありませんので
最後の出品となります。
ふだんお目にかかれない外産サビを3種ほど
出品させていただきます。
ヤマトサビとは違う魅力満載ですので、ぜひ
見てやってください^^)
トカラノコですが、1ペアご予約いただいたので
自分用を放出させていただきます。
お値段はちょっと高めですが、見て納得のトカラオレンジ❤
こちらはペア¥8000です。
自分の出品があまりにも少ないので
こちらも自分用オオクワ、出品いたします。
こちらは会場にて♪
それでは明日、大宮にてお待ちしております。
たくさんのご来場を願っております。
よろしくお願いいたします。
今回の販売個体で飼育にクセが・・・
というのは出品していないけど、ほとんどが休眠個体ですので
少し書いておきますね^^)
ネブトは外産と国産と出品しますが、国産の場合は
羽化時期(繭玉を割っています。)が近いこともあり
まずは寝かせてしまいましょう^^)
逆に外産は活動が活発ならゼリーを与えて様子を見ます。
外産ネブトは他の外産クワガタと同じ感覚でいいと思います。
オオクワガタ。書くまでもないと思いますが
自分用を出品させていただくので、全種昨年夏羽化で
後食しています。越冬個体を持ち出すので
もしお買い上げくださいましたら、寝かしたほうが
産みはいいと思います。今年GW明けぐらいからのブリードが
お勧めです。サビも同様と思っていただいて
差し支えないと思いますが、キリンドリクスは
後食をしていましたので、温度管理ができる環境でしたら
思い切ってブリードしてみるのもアリかと思います。
ノコ ヒラタは休眠させています。
かなり温度の低い場所に置いてありますので
イベント会場で動いていてもエサなど与えないように
したほうが無難です。ヒラタは下甑のみですが、♂が今年羽化なので
早くても5月からのブリードにしたほうがよろしいかと思います。
トカラノコの今回はもう暗い色しか残っていないけど
(実は若干黒化がかっています。)ブリードしたら
何が出てくるかは分かりませんのでチャレンジする価値は
あると思います。トカラの色は濃い個体と黒が多く出ている個体では
意味合いが違います。今回出品する個体は、トカラオレンジプロジェクトで
飼育した(約100~150ぐらいだと思います。)中でも1頭もしくは2頭
しか出ていない個体です。
個人的なお勧めはクチノエラブかなぁ。
口永良部島の状況で変わると思うけど、
当分入荷は見込めないと思いますからね。。
幼虫はマルバネのみの販売です。マルバネ飼育で肝となるのは
マットなんですけど、ボクは赤枯れは使っていないのですね。
羽化までの期間を人為的に短縮することは難しいのですが
コストをかけなくても飼育ができます。
むしろ最初の部分が出来ている(マットのことです。)ので
個別にしたときに使うマット量は多いけど、それ以外は
そんなにコストはかかりません。飼育に関しては
会場でお時間をいただけたらお話できると思います。
それでは23日 大宮はソニックシティでお会いできることを
楽しみにしております。
たくさんのご来場を期待しております。
よろしくお願いいたします。
昨日(厳密には本日)、文字放送でご紹介した
販売個体の画像をご紹介させていただきます。
最初の画像はオガサワラネブト。
今回2ペア販売させていただきます。
こちらは数が少ないので価格はそれなりですが
ほぼ見ない亜種なので、お探しの方はこの機会に♪
イヘヤネブト。¥3000
見るといえば見れますが、ネブトは販売しているときで
ないと次がなかなか・・・繭玉割なので少し寝かせて
初夏からブリードなんていかがでしょう?
カワムラサビ。インドウエストベンガル カリンボン産
サビは専門外なのですが、これはお勧め♪
サイズも30ミリ台なのでドルクス感満載です。¥4500
キリンドリクスサビ。こちらはネパールですねぇ。。
上翅のスジが独特❤ 丸っこくてカワイイですよ。
これ、安いと思うの¥3500
これも独特です。ルゴススサビ。インド タミル・ナードゥ州
なんか見ていたらボクが欲しくなっちゃいました^^)
こちらは¥5500です。
全体的に安価だと思いますよ♪
カワムラサビやイヘヤネブトはキッチンペーパーに
包みなおしましたが、ルゴススやキリンドリクスは
成虫用のマットに入っていますので、見たい方は
お気軽に声をかけてください。
これ以外ですとヤクシマスジ¥7000
マラパネブト¥3000などがあります。
ネブトやコクワ以外の小型種。
コレクションに加えてみてはいかがでしょうか?
あと2日と迫ってきたクワタ大宮。
友人から連絡が入ったり、頼んでいたものの
確認が入ったりとにわかに盛り上がってきました♪
別ショップでの販売になるのですが、遠方の友人も
多数販売に参加するので、2月大宮はいつもと
違う雰囲気になります。とはいえ浮かれてもいられません。
準備もしっかりしとかないといけませんよね^^)
マルバネ幼虫検品中です。
ちょっと大きくなっていました♪
出品個体全頭良好です。
この機会にぜひ❤
プラケース(CDケース)に入れてバッグに
積み込みます。成虫は会場でプリンカップに
移し替えます。トカラノコ1ペア ご予約済みです。
今回は都合により出品できない友人の分も
持ち出すのでけっこうな数になります。
入るかどうか心配になってきました^^)
友人から連絡が入ったり、頼んでいたものの
確認が入ったりとにわかに盛り上がってきました♪
別ショップでの販売になるのですが、遠方の友人も
多数販売に参加するので、2月大宮はいつもと
違う雰囲気になります。とはいえ浮かれてもいられません。
準備もしっかりしとかないといけませんよね^^)
マルバネ幼虫検品中です。
ちょっと大きくなっていました♪
出品個体全頭良好です。
この機会にぜひ❤
プラケース(CDケース)に入れてバッグに
積み込みます。成虫は会場でプリンカップに
移し替えます。トカラノコ1ペア ご予約済みです。
今回は都合により出品できない友人の分も
持ち出すのでけっこうな数になります。
入るかどうか心配になってきました^^)
販売をさせていただいている関係上
自分の手に負えないぐらいの幼虫が出ると
少しづつ販売して(これが思いもよらないときがあります。)
成虫にするのはごく少数。。。なんてことも多々あるのですが
今回もネブト幼虫を少し販売しようとしたら
全種 繭玉まではいかないけどいい感じに色が(青⇒白)が変わって
♂♀判定がかなり曖昧(というか判別不可能)になってしまったので
幼虫の販売は見合わせたんですね。
ということで、今年はかなりの数のネブト成虫と
ご対面できそうです♪
ウチで頭数が少ないのはチチジマ ヤエヤマ(西表)
種子島産ネブト トカラネブト・・・このへんは
一桁台なのでそんなに出てこないと思います。
増種もしています。屋久島産 天草上島
ナカノシマ オガサワラ イヘヤ。
ついに20産地超えましたね。。
北から埼玉入間市 神津島 八丈島 三宅島
小値賀島 屋久島 種子島 中之島 諏訪之瀬島
天草諸島2産地 奄美大島 加計呂麻島 与路島
父島 母島 石垣島 西表島 与那国島 伊平屋島
これ以外にたぶんダメだろうけど沖永良部島と
口永良部島の産卵セットがあるので、幼虫が出たら
完全に超えます。
出たら絶対に買うであろう伊豆大島。
あと粟国島の幼虫情報が入っているので
たぶん買うだろうなー。。
これでもうお腹いっぱいでしょ?と
聞こえてきそうですが、まず出ない・・・
でも出たら絶対に欲しい産地はあります。
御蔵島 利島 式根島 徳之島 口之島 臥蛇島
ここらへんは出ないだろうなー。。。出ても高いだろうし。。
ここでお気づきの方もいらっしゃると思いますが
オキナワネブトは持っていないのですね。
あまり大きくならないのと、なんかタイミングを逸して
入手していないので、機会があれば入手したいところです。
あと瀬戸内海や日本海離島など集めだしたらキリがありません。
自分でもよくやると(!)と、思っていますが
ちょっと興味が湧いてきた方。少しやってみようかなと
思った方。
ボクのお勧め・・・と言ったら全部なんですけど
その中で羽化したらハッキリ違いが出て面白い
5種は、伊豆大島(飼育レコード産地)アマミネブト
(もしくはヤエヤマネブト)オキノエラブネブト
ヨナグニネブト トカラネブト・・・かなぁ^^)
トカラネブト以外は大きくなるので面白いと
思うのですね。安価に決めたいならトカラネブトのところに
オキナワやイヘヤを組み込んでもいいと思います。
ハチジョウなんかもいいですね♪
まぁこんなふうにあれもいい、これもいいと
やっているウチにあんなになってしまったのですが
5種類ぐらいでしたら他のクワガタと一緒に飼育しても
そんなに大変ではないので、これを機に始めてみるのも
よろしいかと思います♪
自分の手に負えないぐらいの幼虫が出ると
少しづつ販売して(これが思いもよらないときがあります。)
成虫にするのはごく少数。。。なんてことも多々あるのですが
今回もネブト幼虫を少し販売しようとしたら
全種 繭玉まではいかないけどいい感じに色が(青⇒白)が変わって
♂♀判定がかなり曖昧(というか判別不可能)になってしまったので
幼虫の販売は見合わせたんですね。
ということで、今年はかなりの数のネブト成虫と
ご対面できそうです♪
ウチで頭数が少ないのはチチジマ ヤエヤマ(西表)
種子島産ネブト トカラネブト・・・このへんは
一桁台なのでそんなに出てこないと思います。
増種もしています。屋久島産 天草上島
ナカノシマ オガサワラ イヘヤ。
ついに20産地超えましたね。。
北から埼玉入間市 神津島 八丈島 三宅島
小値賀島 屋久島 種子島 中之島 諏訪之瀬島
天草諸島2産地 奄美大島 加計呂麻島 与路島
父島 母島 石垣島 西表島 与那国島 伊平屋島
これ以外にたぶんダメだろうけど沖永良部島と
口永良部島の産卵セットがあるので、幼虫が出たら
完全に超えます。
出たら絶対に買うであろう伊豆大島。
あと粟国島の幼虫情報が入っているので
たぶん買うだろうなー。。
これでもうお腹いっぱいでしょ?と
聞こえてきそうですが、まず出ない・・・
でも出たら絶対に欲しい産地はあります。
御蔵島 利島 式根島 徳之島 口之島 臥蛇島
ここらへんは出ないだろうなー。。。出ても高いだろうし。。
ここでお気づきの方もいらっしゃると思いますが
オキナワネブトは持っていないのですね。
あまり大きくならないのと、なんかタイミングを逸して
入手していないので、機会があれば入手したいところです。
あと瀬戸内海や日本海離島など集めだしたらキリがありません。
自分でもよくやると(!)と、思っていますが
ちょっと興味が湧いてきた方。少しやってみようかなと
思った方。
ボクのお勧め・・・と言ったら全部なんですけど
その中で羽化したらハッキリ違いが出て面白い
5種は、伊豆大島(飼育レコード産地)アマミネブト
(もしくはヤエヤマネブト)オキノエラブネブト
ヨナグニネブト トカラネブト・・・かなぁ^^)
トカラネブト以外は大きくなるので面白いと
思うのですね。安価に決めたいならトカラネブトのところに
オキナワやイヘヤを組み込んでもいいと思います。
ハチジョウなんかもいいですね♪
まぁこんなふうにあれもいい、これもいいと
やっているウチにあんなになってしまったのですが
5種類ぐらいでしたら他のクワガタと一緒に飼育しても
そんなに大変ではないので、これを機に始めてみるのも
よろしいかと思います♪