クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 8
22
26 27 28
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[751] [752] [753] [754] [755] [756] [757] [758] [759] [760] [761]
大宮クワタが終わって3日経ちました。
昨日までは仲間からのメールなど、余韻が残った週明けでしたが
少し落ち着いてきました。
とは言え、今日も友人と長電話をしてクワタでの楽しかった話で
盛り上がりましたが、片付けや戦利品を別容器に移したりと
終わってからも楽しいひと時が続きます。



販売のほうもお手続きが残っているものもあり、
まだまだこれからというカンジです♪
ちなみにですね^^)
ご来場されて売り切れていた、悩んだ末購入しなかった。。。
けど後でやっぱり・・・という方。
遠慮なくお申し出ください。複数いる種類などは
持ち出していない場合もございます。



現在ノコは完売状態ですが、その他の種類は
少数ですが残しているので(自分用です。)
出てくる可能性がございます。



小型種は今回出展できなかった友人からの
代理で販売させてもらっています。複数いる種類も
いるのでこちらも遠慮なくお問い合わせください。



ヒラタもほぼ完売。今期羽化を待つようになります。



オオクワは昭和村を残すのみとなりました。
産地モノは離島オオクワを持っていますが、こちらは
自己ブリード用。血統モノは残してあります。



ミヤマも自己ブリード用ですが
どうしてもという方はご連絡いただければと思います。



ネブトは先日ご連絡した通り、繭玉を作り始めようという
個体が多いため、今期羽化をお待ちいただければと思います。

と、販売告知になってしまいましたが
お問い合わせをいただけるのは
本当に嬉しく思います。
よろしくお願いいたします。


国産外産問わず好きなミヤマクワガタ。
国内に種類がそんなにいないということも
手伝ってはいますが画像を見れば集めている理由も
納得のハズ♪



鎧武者とはよくぞ言ってくださったという趣の
ルニフェルミヤマクワガタ。
ネパール・シスキリ産です。



国産にはない迫力がありますね^^)
サイズは72.5と逸脱して大きくはないのに
この迫力♪


目はつぶらです♥
キクロとミヤマの飼育は似ていると言った友人が
いましたが、真剣に飼育しているのは今回が
初めてなので、所々思い出しながらですが
確かに言えているかもしれません。



ミヤマクワガタは外産の成虫は
このルニフェルとエラフス、アクベスとラティコルニス
の4種。



近くにいた宮崎県産ミヤマ64ミリ。
国産は金色の微毛が美しいです。
このように並べると当たり前ですが全然違いますね^^)



国産も画像の宮崎産とイズミヤマで利島(!)
ミクラミヤマ(神津島)の3種です。
ミヤマは大ケースを使うので、一気に増やすと
大変なことになります。

ルニフェルに話を戻しますと、正直なところ
未知の世界です。これから少しづつ調べていこうと
思います。




昨年の夏ぐらいから話をしていて
冬ぐらいに具体的になってきて・・・
今年1月に着手していただいた♪



エフェクターボード❤
トーンベンダーとBOSSのディストーションは
収納を考えて置いています。

右からROSSディストーション(ヴィンテージです♪)
オレンジディストーション/オーヴァードライブ
この2つは使い分けます。
真ん中は名前が思い出せないけどコーラス。
ジョニーウインターも使っていたフェイザー。
信頼のBOSSデジタルディレイがエレクトロハーモニクスの
パワータンクで電源を供給されます。
何といってもペダル式チューナーを見つけてくださって
付けてくれたこと♪
これ、予算内で買うことができなかったので
非常に嬉しい!!

もちろん制作はギターショップ・ブルーバードさん。
来店して相談(もちろん電話やメールも可)してみれば
大概のことはご要望にお応えしてくれると思います。
非常にユーザーのことを気遣ってくださるので
足を運べるのであればお店に行って直接お話されたほうが
よりご希望を叶えてくれると思います。

相変わらず腕以外はプロ並みのボクの楽器周辺❤
ブルーバードさんの力が多大なのは言うまでもありません^^)



先日のクワタの余韻が残る中、自分用も
少しづつ整理していかないと、と思うのですが
中々時間が取れないでいるのですが^^)

以前から友人と話題にしていたノコの生体を
入手しました。



夕張産ノコギリクワガタ。
アゴがふと短くカラダが太い。。しかも大きくなる(!)



地域変異の枠からは出ないのでしょうが
特徴的な体型をしています。



なんかクロシマノコを思わせる型ですけど
友人からいただいた標本と見比べると
見事に特徴が出ていますね^^)

北海道は大きく分けて3タイプあるとは
ブリーダー様の弁なのですが興味深いですね^^)

先日のウトロ 小清水町や昨年夏の白老町と
最近は北海道産が少しづつ増えています。



九州産を始めとする南方のノコも魅力的ですが
北や瀬戸内海 亜種だけど伊豆諸島と興味は尽きません。



個体差の範囲なのでしょうが、この個体
上翅が真っ赤❤
そんなところも道産ノコの魅力なのかなー♪
なんて、思ってしまいます^^)


23日、24日のクワタ大宮。
無事終了いたしました。

たくさんのご来場 お買い上げ
誠にありがとうございました。

23日は生き虫 24日は標本と両日とも盛況を極めた
クワタ大宮 埼玉インセクトフェア。

イベント開場時はもちろんのこと、オフも
このイベントでしか会えない仲間と時間を忘れるほどの
楽しいひと時を過ごすことができて、大満足♪
一番遠方で沖縄(!)多いのが九州。
そして大阪 静岡 千葉と多方面からの参加です。
もちろん東京 神奈川からも参加しています。

あといろいろお土産もいただいたので
後日、ご紹介させていただきます。

本当にどうもありがとうございました。
取り急ぎ御礼申し上げます❤


material by:=ポカポカ色=