クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
一応月末処理を終わらせて、クワタで代理販売したものを
まとめて、予約が入っている個体を検品して・・・
もう言い訳めいていますが^^)
画像を撮っている暇がありませんでした。。。
画像は挿絵程度にお考え下さい。
さて、本題です。
今期は本土ノコが多いですよとは今までも書いてきましたが
やっぱり多かったです♪
北は斜里郡ウトロ 小清水町 夕張 奥尻島
東北はいないけど、関東は城ケ島(!)
伊豆諸島は、三宅島 神津島 式根島 八丈島
(今年、伊豆諸島は本気だします♪)
中部 関西 瀬戸内海は姫路 伯方島 睦月島。
山陰もいます。隠岐の島。
九州北部 壱岐島 壱岐・長嶋 壱岐・大島 小値賀島
九州南部というか、ここから亜種が入ります。
クチノエラブ ミシマイオウ クロシマ ヤクシマ
宮崎産のノコは全部売れてしまったので今年はいません。
去年、仕事の都合で断念した九州採集。今年はぜひ行きたいですね♪
亜種でないのは中甑島。
トカラに入ります❤
中之島 悪石島 諏訪之瀬島。臥蛇は完売してしまったので
探さないといけませんね♪ ちょっとツテがございます。
奄美大島・・・キヤンマ山 笠利町を物色中。
与路は♀を探しています。
あと加計呂麻ですね^^)
オキノエラブは2頭ほど幼虫がいるので、ひょっとしたら
継続するかもしれませんね♪
沖縄・八重山は、ヤエノコ(西表)がいるのですが
まだ蛹にすらなっていないのでどぉなることやら^^)
トカラオレンジプロジェクトは継続中で
幼虫もかなりの数をご購入いただいて(ありがとうございます。)
総数は少なくなりましたが、今期は全頭 菌糸に入っています。
それでも40頭ほどいるので、オレンジのきれいな個体を
ご紹介できると思います。
日本全国津々浦々❤
ノコはミヤマに負けず劣らず(ネブトには負けているけど。。。)
本気出します♪
まとめて、予約が入っている個体を検品して・・・
もう言い訳めいていますが^^)
画像を撮っている暇がありませんでした。。。
画像は挿絵程度にお考え下さい。
さて、本題です。
今期は本土ノコが多いですよとは今までも書いてきましたが
やっぱり多かったです♪
北は斜里郡ウトロ 小清水町 夕張 奥尻島
東北はいないけど、関東は城ケ島(!)
伊豆諸島は、三宅島 神津島 式根島 八丈島
(今年、伊豆諸島は本気だします♪)
中部 関西 瀬戸内海は姫路 伯方島 睦月島。
山陰もいます。隠岐の島。
九州北部 壱岐島 壱岐・長嶋 壱岐・大島 小値賀島
九州南部というか、ここから亜種が入ります。
クチノエラブ ミシマイオウ クロシマ ヤクシマ
宮崎産のノコは全部売れてしまったので今年はいません。
去年、仕事の都合で断念した九州採集。今年はぜひ行きたいですね♪
亜種でないのは中甑島。
トカラに入ります❤
中之島 悪石島 諏訪之瀬島。臥蛇は完売してしまったので
探さないといけませんね♪ ちょっとツテがございます。
奄美大島・・・キヤンマ山 笠利町を物色中。
与路は♀を探しています。
あと加計呂麻ですね^^)
オキノエラブは2頭ほど幼虫がいるので、ひょっとしたら
継続するかもしれませんね♪
沖縄・八重山は、ヤエノコ(西表)がいるのですが
まだ蛹にすらなっていないのでどぉなることやら^^)
トカラオレンジプロジェクトは継続中で
幼虫もかなりの数をご購入いただいて(ありがとうございます。)
総数は少なくなりましたが、今期は全頭 菌糸に入っています。
それでも40頭ほどいるので、オレンジのきれいな個体を
ご紹介できると思います。
日本全国津々浦々❤
ノコはミヤマに負けず劣らず(ネブトには負けているけど。。。)
本気出します♪
ルニフェル。
エラフス。
アクベシアヌス。
ラティコルニス。
宮崎。
利島。
御蔵島。
まぁミヤマの成虫はけっこうなお値段なので
ほとんどが幼虫購入。画像の個体だけ成虫で購入しています。
この画像の中で幼虫がいないのは3種のみ。
実は飼育をし始めたときからのクセなのですが
気に入ると成虫 幼虫 両方入手してしまうのです。
サキシマヒラタのときに少し書いたのですが
休眠中の成虫を少し眺めては幼虫飼育にいそしみ、
成虫が活動を開始して、産卵セットを組んでいるころ
幼虫は蛹。(ミヤマはその限りではありませんが・・・)
初令が出始めたころ成虫に・・・と、これはヒラタやノコの話で
ミヤマはそうとは限らない。。。むしろ幼虫でいてくれないと
大きい個体は望めないんですね。。
そんなこんなのミヤマ飼育。今年は楽しめそうです♪
プレゼントだったり格安だったりして
戦利品と呼んでいいのか?
ちょっとおこがましいような気もします。
しかもほとんどがミヤマの幼虫です♪
宮崎 北海道2産地 伯方島 伊豆大島
あと、この子の兄弟からメタリフェルの幼虫
もちろんパープル&ブラックです♥
ミヤマ(イズミヤマ含む)はこれで
北海道2産地 北鎌倉 伊豆大島 利島 伯方島
黒島 中甑島 宮崎2産地・・・うわぁ計10産地だっ!
これ以上はムリかもしれませんね^^)
実は北鎌倉以外の関東産をなんとか物色しようとは
思っていたけどムリかなー。。。
関東産の第一候補は丹沢産です。やはり住んでいる県で
大きいのを出したいですもんね^^)
ここにミクラミヤマとアマミミヤマが加わるので
国産ミヤマは充実しています。
ミヤマは大きい個体を出したいので、じっくりと飼育していきたい
と、思っているのですが^^)
しかし・・・帰りのほうが荷物が重くなるとは
想定外でした。。^^)
戦利品と呼んでいいのか?
ちょっとおこがましいような気もします。
しかもほとんどがミヤマの幼虫です♪
宮崎 北海道2産地 伯方島 伊豆大島
あと、この子の兄弟からメタリフェルの幼虫
もちろんパープル&ブラックです♥
ミヤマ(イズミヤマ含む)はこれで
北海道2産地 北鎌倉 伊豆大島 利島 伯方島
黒島 中甑島 宮崎2産地・・・うわぁ計10産地だっ!
これ以上はムリかもしれませんね^^)
実は北鎌倉以外の関東産をなんとか物色しようとは
思っていたけどムリかなー。。。
関東産の第一候補は丹沢産です。やはり住んでいる県で
大きいのを出したいですもんね^^)
ここにミクラミヤマとアマミミヤマが加わるので
国産ミヤマは充実しています。
ミヤマは大きい個体を出したいので、じっくりと飼育していきたい
と、思っているのですが^^)
しかし・・・帰りのほうが荷物が重くなるとは
想定外でした。。^^)
ノコはいろいろ持っていて
特に離島モノはけっこういるなぁという印象。
隠岐の島 奥尻島 小値賀島 の自己ブリード分に加え
新しく入手した神津島など、今年ブリードは
お楽しみがいっぱいです。
もちろん亜種も飼育します。
クチノエラブ ミシマイオウ ヤクシマ ミヤケ
現在クロシマは♀がいないのですが、そこは仲間に
お願いすれば出てくるので安心しています。
今年は久しぶりにアマミノコを本気で飼育しようと
思っていて、現在笠利町を物色中♪
キヤンマ 加計呂麻もいるので平行して進めようと
思っています。
一度整理して備忘録を書かせていただきます。
なんせノコは休眠個体を部屋の方々で寝かせているので
なんか記憶に入らないのですね。。。
本土ノコは従来からの離島モノと北海道産がメイン。
ここに姫路が加わります。
なんとなく集めましたが、けっこう充実した
ラインナップになりそうです。