クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
4
7 10
16 18 19
22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65]
ホント・・・1時間に満たない短い時間のクワ活・・・
細かく見ていきましょう^^)



まずはシカならではな画像のスペキオススシカ♪
この子の子孫は見え始めています。しかし・・・長生きです!



♀投入前のウィックハムヒラタ。
ようやくペアリングに漕ぎ付けました。



この子たちのために産卵用マットを箱買いしたと言っても過言ではない
ドウイロ。続けて産卵させます。



唐突に出てきた産卵セット画像(^^♪ 実はこれに一番時間を掛けました。
マルバネ用です。まだペアリングもまだですが仕込んでおきます。
赤枯れが少し足りませんが、以前もこれで産んでくれたので神頼みでございます♡



割出したチョウセンヒラタ。まだ腹が納まっていないので
イベント出展が先になると思います。1♂2♀残して販売予定です。



待ち遠しいアエネア。もしかしたら今が旬な時期かもしれません。
画像はありませんがレッドピカールとかボイレアウイシカなども
触りました。なんかバラエティに富んだショートタイムのクワ活でした(^^♪


と、書くとクワ活かい?^^)と、ツッコミを入れられそうです(^^♪
いやいや少々ヤボ用がございまして、近所をチョロチョロしていたら
案外時間が掛かってしまい、昨日のハチジョウコクワ出品用の画像とか撮ろう
なんて考えていたんですけど、後日にします。。もう120のプリンカップが
数えるほどになっているので、割り出しも・・・ねぇ。。
まぁ足りるかもしれませんが^^)



そんなこんなでペアリングぐらいならできるだろうということで、
夕方までの空いた時間を利用してペアリングや割り出しをしようと思います。
ペアリングはドウイロなどなどです。割り出しはチョウセンヒラタが羽化しているので
割出します(^^♪ 画像等はあとでになりますね♪



ところで話は変わりますが、いろいろなものが値上げされて(特に食品)
生活を圧迫されているのは皆さま同じかと思いますが、マットも高くなっています。。
特に産卵用に使用するマットは買う処で随分違います。。。
どうするか迷いましたが、結局 箱で買うことにしました。この時期の箱買いは
意外とダメにしてしまうこともあるので、随分考えたのですが、繋ぎ用にも
使えるのでね。。。ドウイロ ボイレアウイシカ ウィックハム 起きれば
アエネア 利島産ヒラタ ここまで使えれば随分減るのではないでしょうか?



あ~そーだっ!ヤエヤマコクワの3回目も控えています。
ここの処 ノコやミヤマ以外が増えています。この2種が飼育の要ですし、
量も多いのですが、ボクの場合 国産種をご希望される方が多いので
国産種の飼育は継続していきたいし、第一 個人的に大好きなので
やめらないのですね^^)



おかげさまでトカラノコは現在出品中のペアがペア販売は最後となります。
あとは♀単になります。今年は(来期は)少し量より質を求めた飼育をしようと
あれこれ考えています。それでも数は相当なモノ。。。
もう少し 出品させていただくと思います。


こーゆーときのカテゴリーは迷いますね^^)



もう2ヶ月ほど前になりますか?グラントシロカブトペアや
単品を出品させていただきましたが、この個体はその兄弟となります。
今までで一番遅い羽化なのに一番小さい♂です。頭角が細いです。。



胸角も少し斜めってます。これは蛹室が端でしたから仕方ないです。。
真っすぐ伸びてくれただけで満足でございます^^)



横から見ると分からないからヨシとします(^^♪
グラントシロカブトは次の幼虫もいますよ♡



ここから主役交代♪ パプキンの♀。しかし・・・このサイズの違いと
片やアメリカ。手前のコロッと感がかわいい子はパプアニューギニア生まれです。
今度のイベントで旦那を探してきます。♀ばかりが先に羽化しています。



因みにこの子 パプキンの♀にしては大型です。
普通色なんですけど、それがまた美しいです♡



エメラルドグリーンなバックシャン♡
この子で次世代へ繋ぎます(^^♪






締め切りのある仕事から解放されて、少しまったりな気分を
味わってます^^)郵送しなければならなかったので、
オークションの発送も兼ねて郵便局へ持ち込み。そのあと買い物♪
(夕飯の具材ですね♪)それでもまだ外は明るかったので、ハチジョウコクワの
割り出しをしました。



マットが嫌気発酵ぎみでしたので、マットから幼虫を取り出した
画像は写せませんでした。この画像はマットにいた幼虫を割り出した
あとですね♪ もうすでに18頭は越えています。このあと材を割るのですが
マットのほうが幼虫はいました。これは野外と同じ傾向です。



採ってきた個体はほとんど販売してしまいましたが、2♂3♀ほど残りましたので
ブリードしました。今回割り出したセットは大型♀ 持ち腹からです。



思い付きで始めたので、準備等々をしていなかったからこの数は少々焦りました。。
洗っていないプリンカップも使ってなんとか納まった感じです。
ドルクスにしては嬉しい28頭! しっかり検品したら出品しますので暫しお待ち
ください^^)



大きくするのにどぉしようか迷います。中甑島産ヤクシマコクワは
全頭 マット1本孵しなので、ハチジョウコクワもそれでいこうと思います^^)




発送にはちょうどいい気がします♪
少しゆったりとした感がある、オークション出品ですが
まだまだ頑張ろうと思います。



幼虫出品は継続します。トカラノコはそろそろ最終に近づいていますので
気になられている方はよろしくお願いいたします。



10月はイベントもありますので、あまりのんびりもしていられません^^)
9月~12月は毎月 出展しますので、うかうかしていると出展個体が不足
することがありますので、バランスを見ながら出品していきます。



ネブトを始めとする小型種の幼虫が見えてきています。
発送に耐えられるぐらいに加齢したら出品しますので
コチラもよろしくお願いいたします。



最後に蛹情報です(^^♪
ヴェムケンミヤマ プラネットミヤマ タイワンミヤマ ナンサーミヤマ
ドンミヤマ ロンドミヤマ エラフスホソアカ ゲルツルードノコ
中甑島産ミヤマ 利島産イズミヤマ 新島産イズミヤマ
アマミミヤマ チョウセンヒラタ イヘヤノコ ヤエヤママルバネ
(ヤエマルは繭玉を作っているんじゃないか?の判断です。)
マヤシロカブト etc..  たぶん10月のイベントには間に合わないけど、
11月 12月のイベントやオークションでは出てくると思います。
ペアで出せるのが一番いいけど、羽化時期がブリードにそぐわない場合は
単品で出していきます。まだいるかもしれませんが、今現在で確認できているのは
こんな感じです。中には1、2頭と云う種類もいますので、売り切れ御免な場合も
ございます^^)引き続きオークション イベントをよろしくお願いいたします。


material by:=ポカポカ色=