クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(04/21)
(04/21)
(04/20)
(04/20)
(04/20)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
これだけは書いておこうと思います。
先日 ♀が羽化して、これはどうなる?と思っていた
利島産イズミヤマの♂が羽化していました。
♀だと思っていたので嬉しい誤算です。
けっこうしっかりした♂ですよ♡
イズミヤマについてはまず採れないことが第一に挙げられます。
その背景から当然のことですが、流通は少なくなってしまいます。
北海道・本州・九州産と比べるとサイズや各部の形状が控えめなので
お好みはあるかと思いますが、希少性という点ではイズミヤマのほうが
数は圧倒的に少ないです。
伊豆諸島の5島に生息しているのですが、自分で採集に行ったり
友人からのハナシを統合すると、各島 発生時期が微妙にずれている気が
します。ほんの1週間ぐらいの違いなんですが、それが大きかったりします。
あと♀がね、、採れないんです。。。一度伊豆大島で5♂ほど採れた年が
あったんですが、♀は皆無。。♀を採るにはちょっと遅めがいいみたい
なんですけど、毎年発生時期は微妙に変わるのと採集に行く側はせいぜい
1泊か2泊。。タイミングが合わない事には出会えないんですね。。。
利島のイズミヤマではなく、イズミヤマ全般のハナシが中心になって
しまいました^^)ボクはイズミヤマの中でこの利島産が一番大きくできなくて
何か違いでも?と、思った時期もありましたが、どうやら技術の方に問題が
あったようです^^)そこそこのサイズなら1年で羽化してくるイズミヤマ。
安定してきたら出品・販売予定です♪
先日 ♀が羽化して、これはどうなる?と思っていた
利島産イズミヤマの♂が羽化していました。
♀だと思っていたので嬉しい誤算です。
けっこうしっかりした♂ですよ♡
イズミヤマについてはまず採れないことが第一に挙げられます。
その背景から当然のことですが、流通は少なくなってしまいます。
北海道・本州・九州産と比べるとサイズや各部の形状が控えめなので
お好みはあるかと思いますが、希少性という点ではイズミヤマのほうが
数は圧倒的に少ないです。
伊豆諸島の5島に生息しているのですが、自分で採集に行ったり
友人からのハナシを統合すると、各島 発生時期が微妙にずれている気が
します。ほんの1週間ぐらいの違いなんですが、それが大きかったりします。
あと♀がね、、採れないんです。。。一度伊豆大島で5♂ほど採れた年が
あったんですが、♀は皆無。。♀を採るにはちょっと遅めがいいみたい
なんですけど、毎年発生時期は微妙に変わるのと採集に行く側はせいぜい
1泊か2泊。。タイミングが合わない事には出会えないんですね。。。
利島のイズミヤマではなく、イズミヤマ全般のハナシが中心になって
しまいました^^)ボクはイズミヤマの中でこの利島産が一番大きくできなくて
何か違いでも?と、思った時期もありましたが、どうやら技術の方に問題が
あったようです^^)そこそこのサイズなら1年で羽化してくるイズミヤマ。
安定してきたら出品・販売予定です♪
なんか気が付いたら休みが終わっていたという印象の
10月3連休でした。仕事が絡んだのでそう感じたのかもしれません。。
振り返ってみると、12日はほとんど仕事で、合間に何やったか忘れてしまった
ほど短時間のクワ活で、13日は午前は病院、午後はガッツリやりましたが
ほとんどトカラノコとカブトムシに従事したと記憶しています。
それで昨日なのですが、久しぶりに友人と会いました♪
午後からの2時間弱という短い時間でしたが、有意義な時間を
過ごすことができました。ボクが住む方にご足労いただいたのが
大変恐縮しています^^)
画像のヘルマンの♂を持ってきてくれたのですね♪
ヘルマンについては他記事で詳しく書かせていただきます。
ここ最近出品させていただいている♀単品と同系統です。
ボクがブリードした元々の個体は昨日 時間を割いてくださった
友人からの個体なんです^^)
あと、この処の休みと云うとヤフオクの発送なんですが
この休み中は比較的 少なかったです。発送に関してお気遣いを
いただいたりして、こちらも大変恐縮しております。
スペキオススシカについては書かせていただきましたが、
他の割り出しについては書いていないですね?^^)
ヴェムケンは割り出しました。それほど多くは採れなかったので
そんなに出せないかもしれませんが、出品はさせていただいています。
6月中旬以降のミヤマ産卵セットはあまり成績が良くないです。。
あと産卵セットも組みました。ダイジェスト感が強くなってきたので
この辺りにしときます^^)なんだかんだで書かせていただきたいこと・・・
けっこうありますね(^^♪
10月3連休でした。仕事が絡んだのでそう感じたのかもしれません。。
振り返ってみると、12日はほとんど仕事で、合間に何やったか忘れてしまった
ほど短時間のクワ活で、13日は午前は病院、午後はガッツリやりましたが
ほとんどトカラノコとカブトムシに従事したと記憶しています。
それで昨日なのですが、久しぶりに友人と会いました♪
午後からの2時間弱という短い時間でしたが、有意義な時間を
過ごすことができました。ボクが住む方にご足労いただいたのが
大変恐縮しています^^)
画像のヘルマンの♂を持ってきてくれたのですね♪
ヘルマンについては他記事で詳しく書かせていただきます。
ここ最近出品させていただいている♀単品と同系統です。
ボクがブリードした元々の個体は昨日 時間を割いてくださった
友人からの個体なんです^^)
あと、この処の休みと云うとヤフオクの発送なんですが
この休み中は比較的 少なかったです。発送に関してお気遣いを
いただいたりして、こちらも大変恐縮しております。
スペキオススシカについては書かせていただきましたが、
他の割り出しについては書いていないですね?^^)
ヴェムケンは割り出しました。それほど多くは採れなかったので
そんなに出せないかもしれませんが、出品はさせていただいています。
6月中旬以降のミヤマ産卵セットはあまり成績が良くないです。。
あと産卵セットも組みました。ダイジェスト感が強くなってきたので
この辺りにしときます^^)なんだかんだで書かせていただきたいこと・・・
けっこうありますね(^^♪
とにかくのトカラノコでございます^^)
産卵セットから多数の幼虫を得ることができ、出品に勤しむ毎日でしたが
ようやく自分用の飼育個体に着手することができています。
少しづつですが、大きな容器に移し替えています。
マット飼育の♂は最初から1400に入れていますが、どうなることでしょう?(^^♪
今回 ♀は全頭 マット飼育です。ただ500⇒800にするつもりなのと
低温飼育を実施する予定なので、♂との羽化時期合わせと大型を狙います。
菌糸に入れるのは中之島産 悪石島産 口之島産の3産地で諏訪之瀬島産は
全頭 マット飼育です。まぁここはオトナの事情が絡みます^^)
皆様のおかげでかなりの数は嫁がせていただきましたが、まだまだいます^^)
大型を目指した飼育も敢行していますので来期のトカラノコはご期待ください♪
気が付いたら10月も中盤に差し掛かろうとしています。
昨日は暖かかったですね^^)着る服を選ぶのに困ったぐらいでした。
そんな中、仕事もそうなんですけどカブトムシもかなりヤバそうだったので
交換しました。
カブトムシの交換をするには少々準備不足だったので、昨日はフンボルトのみ
交換しました。
430のプリンカップではね、、、^^)
甘いです。。。
ミヤマを割り出した1400をチャチャっと洗って交換しました。
マットは今回 ちょっと考えました^^)もしかしたら強いかもなあ
とも思っています。

けっこう大きくなっています。
フンボルトは飼育歴だけ長かったりしていまして^^)
カブトムシはほとんど幼虫で入手しているので、歴だけはあります♪
意外と本格的に飼育を始めたのってフンボルトだったりしますので
思い入れはあります。それまではヨツボシをちょこちょこっと飼育して
いたに過ぎないので、フンボルトの参入は大きかったりします。
今回のマット選択が吉と出るのか?凶と出るかはもう少し先になります。
サイアクにならないよう観察はしっかりするつもりです(^^♪
昨日は暖かかったですね^^)着る服を選ぶのに困ったぐらいでした。
そんな中、仕事もそうなんですけどカブトムシもかなりヤバそうだったので
交換しました。
カブトムシの交換をするには少々準備不足だったので、昨日はフンボルトのみ
交換しました。
430のプリンカップではね、、、^^)
甘いです。。。
ミヤマを割り出した1400をチャチャっと洗って交換しました。
マットは今回 ちょっと考えました^^)もしかしたら強いかもなあ
とも思っています。
けっこう大きくなっています。
フンボルトは飼育歴だけ長かったりしていまして^^)
カブトムシはほとんど幼虫で入手しているので、歴だけはあります♪
意外と本格的に飼育を始めたのってフンボルトだったりしますので
思い入れはあります。それまではヨツボシをちょこちょこっと飼育して
いたに過ぎないので、フンボルトの参入は大きかったりします。
今回のマット選択が吉と出るのか?凶と出るかはもう少し先になります。
サイアクにならないよう観察はしっかりするつもりです(^^♪