クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
7 8 9 11
14 16
24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55]
まぁ・・・暑いので小難しい話は抜きでとも思うのですが、
最近 忘れっぽい(しかも思い出せない。。)ので、書いてみたい
と思います。



メアレーのと云うより、5月に組んだセットと書いたほうが適切なのかも
しれませんが、5月に組んだセットは尽く惨敗傾向なんです。。この頃って
まだ産卵セットを組み始めたころなので、それほど冒険もしていないから
セット内容に問題はなさそうなんです。あとは温度と個体の状態なんですけど
温度はね、いくら通年よりとかだとしても今みたいにはなっていないので、
あまり問題はなさそうなんですね。。



種類変わってケルブス。実は羽化してから3ヶ月ほどして♂も♀も動きだし、
ワインセラーに入れたりして活動しないよう促していました。それでも
動いていたので半ば諦めムードにもなっていたんですが、4月に入って
ペアリングさせたらなんか上手く合体してくれたので、そのまま産卵セットへ。
ボクは4月の後半に組んだと勘違いしていましたが、GW前半のセットでした。



ケルベスも産みはしましたが、いつもの爆産とはなっていないし、♀がご存命です。
卵での割り出しがあったから、産むまでに時間を要したと判断できます。
今年の5月は雨が多かったから少し、産めない(産まない)要素があったのかも
しれませんね。。



メアレーに話を戻します。メアレーの場合は未交尾が疑われます。
ペアリングに使用した♂がまだご存命(ボロボロですが)なのも
そうですが、合体場面を確認していないので、ひょっとしたら感があります。。
ミヤマは後食開始後 すぐのペアリングが可能な種類は多いけど、もしかしたら
メアレーは違うのかもしれません。ヴェムケンも比較的♂♀の同居期間は長いから
メアレーもそうなのかもしれませんね^^)



6月に入ると他のミヤマもペアリングが可能になり、メアレー以外にも
目が行くようになります。6月のセットは爆産しているセットもあるので
未交尾で正しそうです。ただ、6月セットの8月割出は早いよなー。。。
今回は休みが長かったこともあり、1セットに時間を費やすことができたのも
ありますが、他セットはもう少し割り出しを待とうと思います。



ケルブスは販売に適さない個体を残したのみでしたが、メアレーは♀が残ったので
今年はけっこうな数の産卵セットを組みました。現在4セットを割り出して、
総数では充分過ぎるほどの幼虫がいます。もちろん販売もさせていただきますし、
自分用の飼育個体もそれなりに残すつもりです。ただここの処 ミヤマの産卵で
落ち込むほどの結果はなかったので、今一度初心に戻る必要もありそうです。。







いやいや。。さすがに疲れたようです。思いっきり寝てしまいました^^)
まず時系列で話を進めていこうと思います♪



まずは朝のうちに(昼間と比べればまだ・・・ね♪)
ミヤマをやってしまおうと、メアレーの幼虫が見えているセットを
開けたら自分の分ぐらいの数しか出てこなかったので、
少々意気消沈してしまいました^^)落ち込んでいる暇はないとゲアンのセット
の蓋を空けて見たら・・・



♀がお元気でした^^)持ってみたら紙のように軽かったので、
もう産まないだろうけど霧吹きしてゼリーを与えて戻しておきました♪ 
ミヤマはまだ時間を置いても大丈夫です。



作業的には肩透かしを喰ったような気になりましたが、気を取り直して
ランミヤマの割り出しを行いました。ホントはこのセットから割りたかったんです♪



卵が1個ぐらい出ましたが、ほぼ初令で割り出しました。ランミヤマは3セット
組んでいるのですが、もう1セットはかなり先の割り出しになると思います。
で、この辺りから急激に暑くと云うか蒸してきます。。一応ドウイロと
ゲルツルードノコの割り出しもやりました。ゲルツもドウイロも継続するので
自分用は取っておきます。割り出し後 すぐ出品させていただきました。
今回はたぶんこの1回だけの出品になりそうです。



お昼も兼ねて出品やラベルの作成などをしていたら部屋から出れなくなりそうに
なったけど、ここはやっとかないとという事で、でも何やろう?ともなって^^)
この温度に耐えられるのはカブトムシでしょ?(ホントは違います。。)と、
勝手に思い込み、ヤクシマカブトの採卵分を覗いてみました^^)



カブトムシの孵化率は宜しくってホント安心です♡ただ、ツチヤカブトも
そうだったけど、それほど産まないです。一応 ツチヤカブトもヤクシマカブト
も20台で、なんか国産カブトって いっぱい採れるイメージがあるのですが
ボクの勘違いなのでしょうか?



この辺りから少し涼しくなった(?)ので、ずーっとやりたくてもやれなかった
ルニフェル(ネパール・シスネリ産)購入幼虫をクリアボトルに移しました。



マットが気温まではいかないけど温かいので、それまで入っていたマットを
活用します。そのための窪みなんですが、マルバネをプリンカップから大きな
容器に移すときの技を応用します。今回はマット内容と温度変化の緩和がその
理由です。外気と室温があまりにも違うので、加水量も少なめにしています。



ボトル用のラベルとそれまでの飼育データも添付されていました。
ボクは4ペアになるようなセットを選んでいます。



ようやくルニフェルまで辿り着きました。そのあと今年初めのブリード分、
フンボルトとミヤシタのマット交換です。ヤクシマカブトの採卵幼虫の
小分けの時にプリンカップを洗ったので時間が推してきました。。



個体としてミヤシタのほうが大きいので当たり前なのですが、
成長が早いです。ミヤシタは1年で羽化まで持っていけると聞いているので
その辺りも関係しているのかなぁと、思いました^^)

あと材を加水して放置していたらカビてしまい、カビを取って再加水など
余計なこともやっています。⇒この材はコクワに使います。その材でセットも
組んでみました^^)これはこれで書きたいのでよろしくお願いいたします^^)



まぁ期間的には長かったけど、それほど進んでいない感もあります。。
たぶん来週あたりはトカラノコ割り出し祭りになりそうなので、マットと
プリンカップ・・・足りるのかが心配です。。(^^♪







ほぼ9日が動けない状態で、そのまま夏季休暇(お盆休み)に入って
今日が18日の日曜日なんですね^^)地震があったり台風の脅威に
怯えたりといろいろありましたが、明日から本格的に仕事・・・
しないといけません^^)なんかしっかり計画通りに進んだんだか
分からなかったけど、進行はしたと思います。少し移動が楽になったし♪



割り出しは産卵セットと羽化個体の両方で進めましたが、棚に隙間ができて
いるのでそれなりに羽化しています。2300 1本で8004本分のスペースが
空くワケなので、大物が羽化してくれると一気にスペースに余裕ができます。



産卵セットの割り出しは・・・割ったはいいが再セットなんて種類もいたので
あまり見栄えは変わっていません。。リクエストをいただいている種類も
いるので、今月中に見え方が変わるくらいにはしたいところです。



で、今日なんですが 画像をまだPCに取り込んでいないので、後で別記事で
書かせていただきますが、カブトムシ・・・やっています。
あとこのあいだヤフオクで落としたルニフェル(シスネリ)をやっと交換しました。
ここら辺はまた後で、です♡



今日は、朝から何ものにも遮断されることなくできたものですから、
少々 頭の中を整理してから書かせていただきます。




飼育しているとこんなシーンに出くわすことがあると思います。
クワガタと云うより昆虫の神秘的な部分です。



画像は羽化後 クワガタの形状になった状態。本来はこのタイミングで取り出すのは
危険です。まだ柔らかいですからね。。ボクの画像でよく『腹が納まっていない』と
表現されていることがありますが、今回はそこのお話です^^)



まず羽化後 割出したい気持ちは分かります。現実にそのような画像が多いです
からね^^)ただ外骨格が固まっていないのと内部(神経系とかのこと)が
どうなっているか分からないので、今までの画像のような状態での割り出しは
お勧めできません。。割り出しかたによってはこの段階で翅パカになることも
あります。。よく生体に影響が出るという記述も見られますが、これはこの後の
取り扱い方で変わります。取り扱いがしっかりできれば弱ったりはしませんので
ご連絡差し上げます^^)



これからは種別で見ていきます。ノコは羽化してから色付きまでは早いです。
腹の納まりも早いので、当ブログの画像も多いんですね^^)
ここで暴れる(動こうとする)個体も見られるけど、暴れを心配して保冷器具など
には入れないほうがいいです。なるべく羽化した場所に置いて沈静するのを
待ったほうが得策です。



早いと言えばニジイロも腹の納まりは早いのですが色の固定に時間が必要です。
艶(ピカールほどではないですが)を出したいなら、上翅に当たるキッチンペーパー
を乾燥気味にするといいです。ただ乾燥はこの時期 特に大敵ですので、細かな
観察が必要です。



固まるまで時間がかかるのはドルクス系 コクワのような小型の部類に入る
種類も同様です。大型個体ほど時間がかかります。だいたい2週間ぐらいだと
考えてくだされば大丈夫かと思います。



時間がかかると言えばミヤマは少し特殊です。腹が納まる前に割り出すと
個体によってはずいぶん時間がかかります。上翅などしっかり固まって
いるにも関わらずというのが心配を増幅させるのですが、なぜか活動開始直後
には納まります。なので販売時 腹の先端が出ていても心配はないのですが、
画像だけでは少し説明不足が生じてしまいます。



総評として、寿命が長い種類や羽化後活動開始までの期間が短い種類は
羽化後固まるまでの期間が長く、逆に休眠期間の長い種類は固まるまでは
早いけど、その後が長いなぁと観察しています。できれば羽化後完全に固まるまで
割出さないのが一番いいけど、色に拘りを持ちたい種類や他飼育に関する諸々で
割出さなきゃならないときもございます^^)キーワードは『慎重』です♪



いやぁ昨日は暑かったです。。
台風の影響で暑くなるのは分かっていたけど・・・です^^
台風で交通機関にも影響が出たので、ヤフオク発送も併せて伸ばして
いただいたりしたのですが、一抹の不安が過ります。。
一応保冷剤を多めに入れたりの対処はさせていただいております。



さて、そんな酷暑の中 外作業のクワ活を始めようと試みたのですが、
クワより人のほうが(ボクです。。。)やられそうになったので
室内作業に切り替えました^^)昨日は仕事の関係上
画像を撮る余裕がなかったので、過去画像でお楽しみください。



今回はどこで何が悪かったのか分かりませんが、小さな個体ばかりなのと
♂♀の偏りが大きかったです。。ボクは羽化した個体のペアはそのまま産卵セット
に入れてしまってから考えるので、今回は成虫の販売はさせていただいたとしても
それほど多くならなそうです。。



ちょっとネブトは再考をしなければと思ってしまいます。。
もう少し大きな個体をアベレージで羽化させないとです^^)



産卵セットは様変わりしました^^)ナカノシマネブト トカラネブト
徳之島産アマミネブト(!)の3セットになっています。種子島産ネブトも
ペアになったのでブリード予定です。



ネブト飼育は気負いなくできるようになりましたが、今までの経験上
そこに落とし穴があります^^)少し気合も必要ですね♪


material by:=ポカポカ色=