クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(06/30)
(06/30)
(06/28)
(06/28)
(06/26)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
今日は3連休の最終日ですが月曜日です。
月曜は生ごみの日なので、いつもと同じ時間に起きます。
ボクは目覚ましを掛けなくても起きれるのですが、何かあるときの
ことを考えて目覚ましは2つ用意しているんですが・・・

いつも時間を修正してから(安物なので狂います。)寝るのですが
それをしなかったんです。。そうしたら変な時間に鳴ってしまい
眼を擦りながら時間を見てみると9時。。。。
びっくりして起きて、雨戸を少し開けてみたらほんのり暗い。。
曇っているのかと思い、下に降りてドアを開けたら向こう両隣の
外灯が点いている状態で、『へっ?』と、思いながら部屋の時計に
目を移したら7時5分前。。さすがにいつもと同じと言っても早すぎるので
もう一度寝たら今度は寝坊して、慌てて着替えてごみを出しに行きました^^)
まぁそんなこんなの連休最終日ですが、非常事態宣言と相まって
あたりの人通りは少ないです。もちろん寒いことも手伝っていますが。
出鼻を挫かれた感の強い朝でしたので、少々やる気が萎えています。。
こんなことじゃダメだよなと、ムシベヤの容器をチェックしています^^)
月曜は生ごみの日なので、いつもと同じ時間に起きます。
ボクは目覚ましを掛けなくても起きれるのですが、何かあるときの
ことを考えて目覚ましは2つ用意しているんですが・・・
いつも時間を修正してから(安物なので狂います。)寝るのですが
それをしなかったんです。。そうしたら変な時間に鳴ってしまい
眼を擦りながら時間を見てみると9時。。。。
びっくりして起きて、雨戸を少し開けてみたらほんのり暗い。。
曇っているのかと思い、下に降りてドアを開けたら向こう両隣の
外灯が点いている状態で、『へっ?』と、思いながら部屋の時計に
目を移したら7時5分前。。さすがにいつもと同じと言っても早すぎるので
もう一度寝たら今度は寝坊して、慌てて着替えてごみを出しに行きました^^)
まぁそんなこんなの連休最終日ですが、非常事態宣言と相まって
あたりの人通りは少ないです。もちろん寒いことも手伝っていますが。
出鼻を挫かれた感の強い朝でしたので、少々やる気が萎えています。。
こんなことじゃダメだよなと、ムシベヤの容器をチェックしています^^)
出品していたほうがいいのかもしれませんね?^^)
ずーっと入札のなかった出品にも入札をいただいて
嬉しい限りです♪
ん?この画像は隠岐諸島の個体ではないですね。。
ちなみに隠岐諸島のミヤマ幼虫は今回が最終となりますので
今回入札がなかったら自分で飼育しようと思っていたから
ホント感謝しています^^)ミヤマもある程度の数は飼育していないと
羽化ズレの影響をモロに受けるのですが、最近・・・これは少数でも
いけるなという産地や種類も出てきましてね^^)
まだ確信めいたことがないので、書くのはもう少し先になると思います。
そんなところからの外産ミヤマは今のところ、ほとんど♂♀の
羽化ズレがなく、ラエトゥスの♀が早期羽化しているぐらいなんですね。。
そういえばミシュミもそうだったけど、大型の♂のみなんですよね^^)
現在飼育しているミシュミは♀が蛹化したら追いかけるように♂も蛹化
しています。もしかしたらカブトムシ(ボクが知っているのはヘラクレスです。)
のように、どちらかが蛹化するスイッチが入ったら何かを発して、同時羽化を
促すようなことが起こっているのかもしれませんね?
まぁこんなことを書くとけっこう笑われてしまったりして、ボクも
頭を掻いて胡麻化したりするんですけどね^^)
でもルニフェルはほとんど♂♀同時羽化なんです。これって生息数とか
も関係してんじゃないか?って勘ぐってしまいます。
所謂普通種でない種類は、そのように♂♀の羽化時期を合わせて
(個体によって例外はありますし、あり得ます。)子孫繁栄に
貢献しているのかな?・・・なんて、思っちゃいますね^^)
いやいや・・・酒が進んできた証拠です。。
下らない妄想にハマる前に寝ようと思いますzzz
ずーっと入札のなかった出品にも入札をいただいて
嬉しい限りです♪
ん?この画像は隠岐諸島の個体ではないですね。。
ちなみに隠岐諸島のミヤマ幼虫は今回が最終となりますので
今回入札がなかったら自分で飼育しようと思っていたから
ホント感謝しています^^)ミヤマもある程度の数は飼育していないと
羽化ズレの影響をモロに受けるのですが、最近・・・これは少数でも
いけるなという産地や種類も出てきましてね^^)
まだ確信めいたことがないので、書くのはもう少し先になると思います。
そんなところからの外産ミヤマは今のところ、ほとんど♂♀の
羽化ズレがなく、ラエトゥスの♀が早期羽化しているぐらいなんですね。。
そういえばミシュミもそうだったけど、大型の♂のみなんですよね^^)
現在飼育しているミシュミは♀が蛹化したら追いかけるように♂も蛹化
しています。もしかしたらカブトムシ(ボクが知っているのはヘラクレスです。)
のように、どちらかが蛹化するスイッチが入ったら何かを発して、同時羽化を
促すようなことが起こっているのかもしれませんね?
まぁこんなことを書くとけっこう笑われてしまったりして、ボクも
頭を掻いて胡麻化したりするんですけどね^^)
でもルニフェルはほとんど♂♀同時羽化なんです。これって生息数とか
も関係してんじゃないか?って勘ぐってしまいます。
所謂普通種でない種類は、そのように♂♀の羽化時期を合わせて
(個体によって例外はありますし、あり得ます。)子孫繁栄に
貢献しているのかな?・・・なんて、思っちゃいますね^^)
いやいや・・・酒が進んできた証拠です。。
下らない妄想にハマる前に寝ようと思いますzzz
菌糸も買ったし、マットは年末買ったのが残っているので
明日はクワ活・・・頑張ります!
先ほども書かせていただきましたが、チュウホソアカの産卵セット。
ミクラミヤマ(御蔵島)のエサ交換。あとマットが残れば
ラエトゥスを蛹化用に変えたいところです。
その前に西カメンのウェムケンをクリアボトルに入れ替えたいですね♪
クリイロミヤマの幼虫も大きくなっているので容器を
大きくしたいところです♪ ただ洗い物をね、しないといけないのが
二の足を踏んでいるんですよね。。
ミヤマのことばかり書いていますが、ノコもそろそろなんです。
与路のアマミノコは個別にしたいところですし、ウトロ・奥尻島も
大きくなっているので、高栄養のマットを配合して次なる飛躍を
してもらいところなんですが、さすがにそこまではできないだろうな。。
という見立てなのですが・・・・^^)
あとですね。。。これは今月中にと思っているんですけど
2年目のユダイクスとアクベスを蛹化用に移したいんですね^^)
あとケルベスです♪ ケルベスはとんでもない幼虫がいるので
非常に楽しみなんです♡ ユダイの大型♂を羽化させたときは偶然
幼虫にとってよろしいことが重なったのですが、意図的ではないので
これを意図的に持っていけるようにしとかないと、ダメなんですね♪
あのサイズは、出てくると非常に嬉しいので踏ん張りたいところです^^)
やりたいことはいろいろ・・・だけど寝床から出るのも惜しい。。
そんな1月の寒空です。。。
明日はクワ活・・・頑張ります!
先ほども書かせていただきましたが、チュウホソアカの産卵セット。
ミクラミヤマ(御蔵島)のエサ交換。あとマットが残れば
ラエトゥスを蛹化用に変えたいところです。
その前に西カメンのウェムケンをクリアボトルに入れ替えたいですね♪
クリイロミヤマの幼虫も大きくなっているので容器を
大きくしたいところです♪ ただ洗い物をね、しないといけないのが
二の足を踏んでいるんですよね。。
ミヤマのことばかり書いていますが、ノコもそろそろなんです。
与路のアマミノコは個別にしたいところですし、ウトロ・奥尻島も
大きくなっているので、高栄養のマットを配合して次なる飛躍を
してもらいところなんですが、さすがにそこまではできないだろうな。。
という見立てなのですが・・・・^^)
あとですね。。。これは今月中にと思っているんですけど
2年目のユダイクスとアクベスを蛹化用に移したいんですね^^)
あとケルベスです♪ ケルベスはとんでもない幼虫がいるので
非常に楽しみなんです♡ ユダイの大型♂を羽化させたときは偶然
幼虫にとってよろしいことが重なったのですが、意図的ではないので
これを意図的に持っていけるようにしとかないと、ダメなんですね♪
あのサイズは、出てくると非常に嬉しいので踏ん張りたいところです^^)
やりたいことはいろいろ・・・だけど寝床から出るのも惜しい。。
そんな1月の寒空です。。。
一応一区切りとしようかと思っていますが、
来週早々雪の予想も出ていますから、ちょっとどうなるか
分かりません^^)
鹿児島のミヤマを出品すると告知していて
フェイントさせていただきました♪
ちょっと迷ったんですけどね^^)♂の頭が緑なんですよ♡
チュウホソアカです。昨年2回のクワタで両方とも出品して
なんだかんだで連れて帰っていただきました。
何もなければ明日、もう1頭の♀も産卵セットに入れるので
思い切って出品させていただきました。
あとはお約束のトカラノコです。明るい個体もそうですが
♂がこの個体と黒い個体 後ろ翅がちょこっと出ている個体ぐらい
ですかね。。。もうそんなにいません。
黒化型のペアは出品しようと思っています。
これは予定なんですが、先ほどのヒラタ 画像を撮りなおして
出品予定です。飼育色がそんなに出ていないのでよろしいかと
思います。あと伯方島のミヤマと淡路島のミヤマ 中甑島のミヤマは
みーんな♀が2019年羽化なのでちょっと迷っています。
予定分まで含めると2019年~20年羽化個体はほぼ出品(もしくは販売)
することになりますね^^)ここからは羽化待ちとなります。
あとですね^^)落札もしています。
これは届きましたらご紹介させていただきますね♪
来週早々雪の予想も出ていますから、ちょっとどうなるか
分かりません^^)
鹿児島のミヤマを出品すると告知していて
フェイントさせていただきました♪
ちょっと迷ったんですけどね^^)♂の頭が緑なんですよ♡
チュウホソアカです。昨年2回のクワタで両方とも出品して
なんだかんだで連れて帰っていただきました。
何もなければ明日、もう1頭の♀も産卵セットに入れるので
思い切って出品させていただきました。
あとはお約束のトカラノコです。明るい個体もそうですが
♂がこの個体と黒い個体 後ろ翅がちょこっと出ている個体ぐらい
ですかね。。。もうそんなにいません。
黒化型のペアは出品しようと思っています。
これは予定なんですが、先ほどのヒラタ 画像を撮りなおして
出品予定です。飼育色がそんなに出ていないのでよろしいかと
思います。あと伯方島のミヤマと淡路島のミヤマ 中甑島のミヤマは
みーんな♀が2019年羽化なのでちょっと迷っています。
予定分まで含めると2019年~20年羽化個体はほぼ出品(もしくは販売)
することになりますね^^)ここからは羽化待ちとなります。
あとですね^^)落札もしています。
これは届きましたらご紹介させていただきますね♪