クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1
7 8 9 10
11 14 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[449] [450] [451] [452] [453] [454] [455] [456] [457] [458] [459]


この♀の最初の旦那はこの個体。



説明書きを読む限りでは、♀が固定できていると
されていました。・・・・ということは独自に紫紺を
固定させる過程のペアなのかもしれませんね?
どちらにしてもこのペアで交尾させて産卵セットを組み、
先ほど確認したら孵化が始まっていました。



で、再度登場の♀。産卵セットの上で藻掻いていたので
取り出し、ゼリーを舐めさせていました。
産卵セット後ですからね、キリフキも充分にして
持ってみたところ、まだ軽いとは言い難い。。
ところで少々話が逸れますが、産卵後とか個体の活動期間が
ある程度経過してくるとニジイロは色が濃くなります。
黒系や紫紺系は画像ですと判別しにくいけど、この子も
目立たないながら色は濃くなっています。



で、先日書かせていただいた通り この♂とペアリングして
ただいま御行為 真っ最中です♡

今日の夕方にはセットに♀を入れようと思っていますが、
ちょっとわくわくするニジイロ周辺事情です♪




マット交換した容器を棚に並べていた時に
羽化した個体がいましたので取り出してみました。
今回はワメナ産です。



前胸 緑 上翅 パープル系のピンクですか?
ちょっと取り出すのが早かったようです。。



この子・・・固まって色が固定してきたら
面白い色になるかもしれませんね?

パプキンはアルファックとワメナ産がいて
両産地とも3ペアぐらいになると思います。
♂も蛹になっているので♂の羽化が待ち遠しいです♪



このペアの♀も昨日、産卵セットに入ってもらいました。
上手くいくことを祈ります^^)


ちょっとムシベヤはお見せできるような状態ではないので
画像はありませんが、無事全頭納まりました♪

本日の作業は・・・
ミヤケノコ(式根島 新島2産地)
アマミノコ(与路島)のマット交換。
手持ちのマットは使い切りました!

パプキン(マジョーラ血統×2)産卵セット
ニジイロ(別系統 紫紺)産卵セット
メタリフェル(パープル ペレン)産卵セット

正味5時間の作業となりました。



あいだに洗い物とか容器を出すついでに片づけたりもしましたから
少々時間が掛かりましたがなんとかなってよかったー♡

今度の土曜は所用があるのでクワ活はなし。
日曜もなくなった用品を補充したいのでどうなるか分かりませんが
ケルブス・アクベス・ユダイのマット交換や割り出しなども行いたいので
やっぱ早起きだなー。。。こればっかりは分かりませんけどね^^)



菌糸も交換したいのがあるので、これは平日にやっつけるとして
そろそろ羽化も始まっているので何かと賑やかな装いのムシベヤ。
見落とさないよう気を付けたいところです♪


メタリフェルのと言うより、今後のキクロ飼育を見据えた
産卵セットを組んでみました。



まずはこのマット。キクロ産卵専用として
販売されていました。まずは開けてみます。



ちょっと画像では分かりにくいかもしれませんが
茶色と言うより肌色と言ったほうが的確です。匂いは無臭です♪
チップはかなり微粒子で、ザラザラ感がありましたが
これは粉砕機の歯が新しいからです。どちかというとエノキチップを
触っている感触がありました。



今回は中ケースを使用します。メタリでしたら小でも
良かったけど、後々のことを考えて中ケースでのセットを
作ります。



制作過程の画像がなくて申し訳ありません。。
感触や加水量などを確かめながらのセットでしたので
手が汚れて画像を映すことができませんでした。
あくまでもメタリ用なので、一捻りは加えています^^)
これで爆産でもしてくれたら、キクロ用はこれにします。
実はキクロ幼虫飼育専用というのもあって、明日届くように
なっています。こちらもご紹介しますので乞うご期待です♡


一応告知通りコトは進んでいます^^)
朝一から必要数容器の洗い物。
とにかくノコをやっつけてしまわないことには
始まらないので、伊豆大島 新島2産地 式根島のマット交換
アマミノコ与路のマット交換をしました。



やり始め♪ まだ余裕があります^^)



ノコ終了時。。。かなり雑多になっています。。
黒いフタ容器はアマミノコです。今回全頭1400に交換です。



産卵セットを組んでいるところ。小さい容器はパプキン用
小ケースはニジイロ用です。



このペアが合体していたので、急遽セットを追加です。
ニジイロは分かりやすくていいですね♪

今回初めてクリアスライダーでセットを組んでみました。
たまに見かけるので大丈夫かなぁと思っています。

これからメタリフェルのセットを組んで、今日はお開きにしようと
思っています。容器の数がかなり増えたので置く場所を整えることに
時間を費やすことにしました♪

つづく


material by:=ポカポカ色=