クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(02/04)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
このミヤマも飼育当初からいるミヤマです。
最初に入手したときはちょっと勇気がいる価格でした^^)
今ではミヤマとしてはお求め易くなってきました。
ロワースバンシリ産 CBF1です。
♀かなぁと思って割り出したら♂でした♪
ヴェムケンはこのロワースバンシリ産と西カメン産を持っていて
西カメンのほうは上翅に金属光沢が出ると聞いたけど、この個体の
上翅も金属光沢が出ています。微毛の生え方に違いが出るのだと思います。
アゴに薄皮こそ残っていますが、お尻はしっかり納まっているので
羽化後少し経過してからの割り出しですね^^)
ロワースバンシリ産はクワタで幼虫購入です。今年2月に交換して
それっきりでした。。たぶん前年の12月か何かで入手しているから
一回交換で羽化まで持っていっています。
アゴの形状こそ、おっとっとの魚のようですが
頭部の複雑な形状はしっかり出ています。
確か♀も羽化していたハズなので、累代はできます^^)
次は大型を狙ってみます♪
最初に入手したときはちょっと勇気がいる価格でした^^)
今ではミヤマとしてはお求め易くなってきました。
ロワースバンシリ産 CBF1です。
♀かなぁと思って割り出したら♂でした♪
ヴェムケンはこのロワースバンシリ産と西カメン産を持っていて
西カメンのほうは上翅に金属光沢が出ると聞いたけど、この個体の
上翅も金属光沢が出ています。微毛の生え方に違いが出るのだと思います。
アゴに薄皮こそ残っていますが、お尻はしっかり納まっているので
羽化後少し経過してからの割り出しですね^^)
ロワースバンシリ産はクワタで幼虫購入です。今年2月に交換して
それっきりでした。。たぶん前年の12月か何かで入手しているから
一回交換で羽化まで持っていっています。
アゴの形状こそ、おっとっとの魚のようですが
頭部の複雑な形状はしっかり出ています。
確か♀も羽化していたハズなので、累代はできます^^)
次は大型を狙ってみます♪
国産ミヤマの中では一番レアと言っても過言ではない
黒島産ミヤマクワガタが羽化してきました。
まず手に入らない(しかも背景や詳細が明確)代物なので
半分 先輩に入手してもらい、累代が途絶えないようにしています。
(先輩の処は全頭 羽化しているようです♪)
そんな激レアなミヤマクワガタの特徴などを書かせていただくと、
脚のイエローバンド 頭部の発達が悪い(アゴ含む) 腹部が大きいなど
イズミヤマに酷似する部分を多聞に感じるのはボクだけでしょうか?
黒島産と言えばイエローバンドと云うくらい(?)なので
まずは裏側から♪ 確かに明瞭ではあります。ケイセツにまで
及ぶと聞いたのですが如何なものでしょう?
うーん。。。確かに国産ミヤマとの違いは見えます。
フセツ長いのも特徴の一つでしたっけ?
ちょっと記憶が定かではありません^^)
でも国産ミヤマとしては最南端に近い位置に生息するミヤマには
間違いないですし、第一 黒島は採集禁止。貴重なことに変わりはありません♪
この個体以外は蛹で、3♂2♀ですから、全部で4♂2♀になります。
もう少し大きな♂蛹もいますので、その個体が羽化してきたら
再度 ご紹介させていただきます。
とにかく幼虫入手なので、今回は全頭1年で羽化させることが目的でした。
で、しっかり寝かせて次に繋げる(累代する)ことが大事です。
一応 目的までもう少しなので気を抜かず、しっかり羽化させます^^)
もう少し大きな♂が羽化したらイズミヤマとの比較なんかもやってみようと
思います♪
黒島産ミヤマクワガタが羽化してきました。
まず手に入らない(しかも背景や詳細が明確)代物なので
半分 先輩に入手してもらい、累代が途絶えないようにしています。
(先輩の処は全頭 羽化しているようです♪)
そんな激レアなミヤマクワガタの特徴などを書かせていただくと、
脚のイエローバンド 頭部の発達が悪い(アゴ含む) 腹部が大きいなど
イズミヤマに酷似する部分を多聞に感じるのはボクだけでしょうか?
黒島産と言えばイエローバンドと云うくらい(?)なので
まずは裏側から♪ 確かに明瞭ではあります。ケイセツにまで
及ぶと聞いたのですが如何なものでしょう?
うーん。。。確かに国産ミヤマとの違いは見えます。
フセツ長いのも特徴の一つでしたっけ?
ちょっと記憶が定かではありません^^)
でも国産ミヤマとしては最南端に近い位置に生息するミヤマには
間違いないですし、第一 黒島は採集禁止。貴重なことに変わりはありません♪
この個体以外は蛹で、3♂2♀ですから、全部で4♂2♀になります。
もう少し大きな♂蛹もいますので、その個体が羽化してきたら
再度 ご紹介させていただきます。
とにかく幼虫入手なので、今回は全頭1年で羽化させることが目的でした。
で、しっかり寝かせて次に繋げる(累代する)ことが大事です。
一応 目的までもう少しなので気を抜かず、しっかり羽化させます^^)
もう少し大きな♂が羽化したらイズミヤマとの比較なんかもやってみようと
思います♪
1品だけハチジョウコクワなのですが、他はノコ幼虫出品しています♪
まずはそのハチジョウコクワの詳細などを(^^♪
友人が5月下旬に八丈島に渡島して、
外灯採集にて得た♀の持ち腹で採卵しています。
当然のことながら詳細産地も明確な個体からの累代となりますので
この機会にどうぞご利用いただければと思います。
それではノコ幼虫のご紹介です。
画像は宮島産です。少々割り出しが遅れたため、3令初期が目立ちます。
この頃になりますと♂♀判定もし易いので、一応3ペアのつもりで
出品させていただいています。
幼虫ばかりの画像では申し訳ないので、成虫の画像も入れていきますね♪
ここからは亜種です。ヤクシマ クチノエラブ アマミノコ。
全て今期採集のワイルドからの採卵となります。こちらも簡単な♂♀判定は
しています。(☚頭幅と薄っすら見える♀斑で判断しています。)
ノコはこれ以外に式根島産ミヤケノコがいますが、割り出しはもう少し
先になります。今回出品させていただいている種類は全て追加可能です。
これは出品時 表示しておりませんので、もし気になられて追加がお入用でしたら
遠慮なくお申し付けください。
コクワについてですが、ハチジョウコクワ以外では
諏訪之瀬島トカラコクワが加齢待ちです♪ あと下甑島産ヤクシマコクワも
いて、コチラは割り出し待ちです。
幼虫はイベント等に基本出展を考えていないので、
(ご予約分は別です。10月9日開催予定の横浜クワタでは
すでにご予約分がかなり多いので、これからのご予約分は
持ち込めないことをお伝えしておきます。)
配送料はかかってしまいますが、是非ヤフオクをご利用して
いただけたらと思います。当ブログからもお受けできますが、
入札によってはヤフオクのほうがお値打ちになることもありますので
まずはヤフオクで^^)それで上手くいかなかったとき、当ブログで・・・
というのがお勧めです^^)
よろしくお願いいたします♡