クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
4
7 10
16 18 19
22 25 26
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274]


最近は国内外 分け隔てなく楽しんでいこうというコンセプトの基、
あれやこれやと孤軍奮闘している次第でございます♪



産卵等々は国産も外産も相違ありませんが、外産のほうが
若干 ♀に対して不適切な行為を行うかな?とは思っています^^)



ノコはね♡ 意外と常温で産卵させることは可能なので
温度云々が・・・と、そりゃ温度管理が出来たほうがよりベターですが
まぁまぁそう気構えずに飼育していってください♪



高額な種類ももちろんいるけれど、そこそこの予算で入手できる
種類もいっぱいいますから、ちょっとやってみようかな?的な感覚でも
充分楽しめると思いますよ♪



そんな我が家のノコたちも活動を開始したり、ペアリングしたり
産卵セットには幼虫が見えだしたりと飼育者を横目に慌ただしくなっています♪



成虫 幼虫とも出品していきますので、ソチラも覗いてみてくださいね^^)


先だっての記事で書かせていただいた通り、ヤフオク
出品させていただいています♪



アブデルスツノカブト♀単品。



栃木県佐野市産ネブトペア



クロシマノコペア。

クロシマノコ以外は、もう少ししたら交尾・産卵が可能と思われます。
どの個体も活発に動いているので、梱包に今まで以上の細心の注意を
払おうと考えています。



ここでクロシマノコ(^^♪ ♂4月1日 ♀6月3日羽化の早期羽化個体です。
ホントはね、しっかり翌年まで寝かせたいトコロなのですが、すでに
動きがかなりしっかりしているのと、仮にご落札させていただいたら
発送となるワケなので、ここは思い切って起こして後食を促し、晩夏に
交尾産卵と持って行ったほうがいいかもしれません。



実際の処、成熟までの期間は管理によって異なりますが
だいたい2~4ヶ月で成熟すると思っていますが、肝心なのは
成熟後 どれだけ休眠させられるか?は産卵数などに影響があるように
思っているのですね。これは経験に基づく考察なので、理論的に
どうなの?と、聞かれると なんとなくという答えしか返せないのですが
休眠期間が短くても産まないわけではないので、販売等を視野に入れていない
個人で楽しもうという方にお勧めです♪



♂も♀も赤い個体で(と言いますか、ウチの子は全部赤いです♪)ペアに
していますから観賞するだけでも楽しいかと思います。
ぜひぜひよろしくお願いいたします♡



これから羽化ラッシュも始まる(期待しています♪)ことだし
精力的にヤフオク(^^♪ 出品していきます♪


もう少しお題にバリエーションを持たせたいと思いつつも
結局 同じようなお題になってしまい、ボキャブラリーの
希薄さを痛感してしまっています^^)



さて、早くも横浜クワタより2日が経過した訳ですが、
今回 増種はしていないのですね。。
ドンミヤマを始め、ヴェトナム産ミヤマが格安で出てはいたのですが、
飼育スペースと時間の関係で(あと予算もですが・・・♪)、
今回は見合わせました。。



あとですね、、ホント久しぶりの・・・これぞ横浜クワタと言った
来場数で、正直なトコロ 出展側はブースから出られない状況でも
ありました。先行入場の前にツイキャスサポーターの方は優先されるのですが
その境が分からないくらいぐらいでしたし、一般入場の時間も早まったぐらい
会場前の待合場所が人で埋め尽くされた(この辺りはもう販売しているので
後で聞いた話です。)ようでした。



個人的にはここ数年外産種も販売させていただいているので、
どちらかというとまとまりのないラインナップでしたが、あの状況の中
丹念にラベルを確認してご購入してくださった方々、改めて御礼申し上げます。



7月はここでも書かせていただいているように、シーズン真っ盛りの
時期ですので、飼育個体 特に休眠個体は野外品や即ブリ個体に押されてしまい、
販売より自分用を物色するほうを優先する向きもあるのですが、今回は
それどころではありませんでした^^)



そんな中でも、ボクが出展したドウイロの♂単を手のひらに乗せ、
カァワイイ~♡と連れて帰ってくださった女性や、いつもご夫婦で来られて
何かしら連れて帰ってくださるお客様。今回はウォレスペアをお連れくださいました。



最近はいろいろな情報網があるので、滅多に聞かれなくなった飼育方法ですが
珍しく、自分が使っているマットの銘柄をお伝えさせていただきました。
このようにイベント会場だけでのふれあいでも好きな者同士 会話も弾み、
あっとゆーまに時間は過ぎていきます♪



最後にこれまた久しぶり(^^♪
解散後 友人と中華街で食事してきました^^)
思っていた店とは違いましたが、それはそれでしっかり中華を
堪能してお腹を満たし(というか食い過ぎました。。)、自分用の
お土産に紹興酒を買って家路に着きました。
さて、これからは先に組んだ産卵セットの割出し、産卵セット投入待ちの
個体の確認 産卵セット 羽化個体の割出しと目白押しです♪
ヤフオクにも精力的に出品していきますので、よろしくお願いいたします。





もう昨日になりますが、10日の横浜クワタ
無事 終了いたしました。
当ブースにてお買い上げくださった方々
会場にお越しくださった方々 どうもありがとうございました。



また主催者様始め、ご一緒させていただいた出展者様及び
関係者の方々 お疲れさまでした♪



久しぶりのこれぞ 横浜クワタという盛況ぶりで
先行入場者様と一般入場者様の入場に一部 入れ替えの
お願いを促すようなアナウンスが出た状況でした。



ボクら出展側もそうですが、ご来場されたお客様も
迅速に従うことをより徹底された印象を持ちました。
特にお客様には感謝以外の言葉が見つかりません。
この場を借りて、改めて御礼申し上げます。
次回は10月 また元気な顔でみなさまとお会いできることを
楽しみにしております。本当にどうもありがとうございました♪


本日10日 横浜クワタ 行ってまいります。
一応Pure Forestアカウントから告知したつもりなんですが
どぉなんでしょう??^^)
とにかくあーゆーのは疎いんですね。。。



すでに一緒に販売する仲間たちからも連絡が入っています。
ボクは比較的 会場が近いので、もう少ししたら家を出ようと
思います。



会場ではできる限りの感染対策をして
お待ちいたします。それでは本日、よろしくお願いいたします。



material by:=ポカポカ色=