クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
忘れないための記録です♪
7月18日産卵セット。♀投入済み。
アマミノコ(与路島)
トカラノコ(諏訪之瀬島)2回目
コルポラアルノコ
もう1セットはアスタコイデスかカネギエーテルを
入れる予定ですが、ナカゴメイとウォレスも候補に
入っています。
コクワは利島産のコクワのみ2回目のセットです。
1回目はまだ産んでいませんでした。。
シカはスペキオとアマミシカ。これ以上種類を増やすと二進も三進も
行かなくなりそうな状態なので、シカはこの2種のみ。
いずれザウテルとか飼育してみたいです。
ここからは予定となりますので、随時UPしていきながら
ご紹介させていただきます♡ 久しぶりにケースが足りなくなる状態に
なっています。今後のこともあるので、モノ的な整理整頓もそうですが
アタマの中も整理整頓していかないと(^^♪、マヂで考えています♪
7月18日産卵セット。♀投入済み。
アマミノコ(与路島)
トカラノコ(諏訪之瀬島)2回目
コルポラアルノコ
もう1セットはアスタコイデスかカネギエーテルを
入れる予定ですが、ナカゴメイとウォレスも候補に
入っています。
コクワは利島産のコクワのみ2回目のセットです。
1回目はまだ産んでいませんでした。。
シカはスペキオとアマミシカ。これ以上種類を増やすと二進も三進も
行かなくなりそうな状態なので、シカはこの2種のみ。
いずれザウテルとか飼育してみたいです。
ここからは予定となりますので、随時UPしていきながら
ご紹介させていただきます♡ 久しぶりにケースが足りなくなる状態に
なっています。今後のこともあるので、モノ的な整理整頓もそうですが
アタマの中も整理整頓していかないと(^^♪、マヂで考えています♪
雨で始まった連休明け。九州地方の雨量に比べたらと
(被害に遭われた方々 お見舞い申し上げます。)
自分を奮い立たせ、仕事に追われた一日でした。
クワ活のほうは、セットを組んだ種類の状態を確認する程度でしたが
自己ブリードの個体は、ほとんど活動を開始していました。
なかでもチュウホソアカが仲睦まじく横並びでゼリーを舐めていたのが印象に
残りました。残りはほとんどミヤマです。全個体 ゼリーが空になっていたので
補充してペアリングに備えます。たぶんもう大丈夫かと思います。
とりあえず♂だけゼリーを与えて様子をみます。♀はカワイソウなんですが
ゼリーは与えないで状態だけ確認しました。こぉすることで交尾がスムーズに
なります。
コクワ各種は♂♀一緒に産卵セット投入予定ですが、セグーだけ
1♂3♀なので、通常通りペアリングしてからセット投入を考えています。
昨日使い切ったマットも補充したので、しっかりペアリングさせたいと
思います♪
(被害に遭われた方々 お見舞い申し上げます。)
自分を奮い立たせ、仕事に追われた一日でした。
クワ活のほうは、セットを組んだ種類の状態を確認する程度でしたが
自己ブリードの個体は、ほとんど活動を開始していました。
なかでもチュウホソアカが仲睦まじく横並びでゼリーを舐めていたのが印象に
残りました。残りはほとんどミヤマです。全個体 ゼリーが空になっていたので
補充してペアリングに備えます。たぶんもう大丈夫かと思います。
とりあえず♂だけゼリーを与えて様子をみます。♀はカワイソウなんですが
ゼリーは与えないで状態だけ確認しました。こぉすることで交尾がスムーズに
なります。
コクワ各種は♂♀一緒に産卵セット投入予定ですが、セグーだけ
1♂3♀なので、通常通りペアリングしてからセット投入を考えています。
昨日使い切ったマットも補充したので、しっかりペアリングさせたいと
思います♪
ボクは2連休だったのですが、この3連休いかがお過ごしでした
でしょうか?感染者数がまた大幅に増えての3連休でしたが
コロナ禍で長蛇の列ができたファーストフード店の店内が
疎らだったりしたので、感染対策をしての楽しみ方をされた方も
多いと思います。ボクは先週がイベントということで、約2週間分の
クワ活を一気に片づけようと目論みました(^^♪
先ほどの記事の画像から♪
産卵セットの内訳から書かせていただきます。
コクワ用×4
シカ用×2
チュウホソアカ用×1
ノコ用×4
フェルスター用×1
ミヤマ用×5の計17セット。(すみません。。17セットでした♪)
うち♀を投入したのはコクワ用・ノコ用とシカ用の7セットで残りのセットは
ペアリングしてから随時となります。ミヤマとコクワは室内の温度に合わせる
時間が必要なので、先に組んでおきます。
画像はスペキオ。カワラ材の皮を転倒防止用に使っていますが
これは産卵促進も兼ねています。非常に効果はあるんですけど
そのまま放置しておくと皮についているカワラ菌がマットを
侵食していくので、♀が潜ったら取り除きます。
粘菌なども出やすいし、コバエを招くことにもなりますから
♀の行動を確認次第、さっさと出します^^)
コクワとシカはセット 一緒でしょ?という声が聞こえてきそうですが
マット配合と水分量を変えているので、敢えて分けて表示しました♪
諏訪之瀬島産トカラノコ。卵と併せると40以上産んでいるので
どうなるか分かりませんが、とりあえず組んでみました。
ノコ用はマット固詰めオンリーです。今回は小ケースのみでしたが
近々 マナドヒラタ用を組みますので、今から気にしときます^^)
猛暑の中 マット固詰めのセットを複数組むのはキツイです。。
今日は午前中の気温が上がる前に4セット組んどきました♪
アマミシカ。柔らかめコナラ水分多めの材を1本入れた
オーソドックスなセットを組みました。ちなみにスペキオは
柔らかめのカワラ材×2+柔らかめコナラ×1の豪華セットです。
フェルスター用はカビ防止のために材をマットの中に浸けています。
チュウホソアカはカワラ材の割りカスを束ねてのセットです。
ちなみに全部マット配合は変えています。
コルポラアルノコ。や~っとここまでたどり着いた感があるセットです。
本来なら2週間前に組んどきたかったぁ~☆
この他ミヤマ用は定番の低添加マット+カブトマット配合のセットが
3セット。ヒメミヤマ寄りのセットが1。余ったマットで配合したミヤマとしては
高添加なセットが1です。すでに1セット♀が入らず待機中のセットが1あるので
全部で6セット(^^♪ 黒島×2 ヴェムケン×2 ケルブス×1(これは再セット用です。)
のランミヤマが1なので今期のミヤマのセットはとりあえず終了♪
アマミミヤマが残っていますがアマミミヤマのセットはまた別物なので、
時期が来たら改めて組もうと思っています。
あと起き出し待ちのノコやニジイロ コクワに加え、予約中のワイルドなどが
ありますから、まだまだ産卵セット行脚は続きます。そろそろ羽化してきた
カブトムシのセットも控えていますからフォーエヴァーっつー感じです♡
でしょうか?感染者数がまた大幅に増えての3連休でしたが
コロナ禍で長蛇の列ができたファーストフード店の店内が
疎らだったりしたので、感染対策をしての楽しみ方をされた方も
多いと思います。ボクは先週がイベントということで、約2週間分の
クワ活を一気に片づけようと目論みました(^^♪
先ほどの記事の画像から♪
産卵セットの内訳から書かせていただきます。
コクワ用×4
シカ用×2
チュウホソアカ用×1
ノコ用×4
フェルスター用×1
ミヤマ用×5の計17セット。(すみません。。17セットでした♪)
うち♀を投入したのはコクワ用・ノコ用とシカ用の7セットで残りのセットは
ペアリングしてから随時となります。ミヤマとコクワは室内の温度に合わせる
時間が必要なので、先に組んでおきます。
画像はスペキオ。カワラ材の皮を転倒防止用に使っていますが
これは産卵促進も兼ねています。非常に効果はあるんですけど
そのまま放置しておくと皮についているカワラ菌がマットを
侵食していくので、♀が潜ったら取り除きます。
粘菌なども出やすいし、コバエを招くことにもなりますから
♀の行動を確認次第、さっさと出します^^)
コクワとシカはセット 一緒でしょ?という声が聞こえてきそうですが
マット配合と水分量を変えているので、敢えて分けて表示しました♪
諏訪之瀬島産トカラノコ。卵と併せると40以上産んでいるので
どうなるか分かりませんが、とりあえず組んでみました。
ノコ用はマット固詰めオンリーです。今回は小ケースのみでしたが
近々 マナドヒラタ用を組みますので、今から気にしときます^^)
猛暑の中 マット固詰めのセットを複数組むのはキツイです。。
今日は午前中の気温が上がる前に4セット組んどきました♪
アマミシカ。柔らかめコナラ水分多めの材を1本入れた
オーソドックスなセットを組みました。ちなみにスペキオは
柔らかめのカワラ材×2+柔らかめコナラ×1の豪華セットです。
フェルスター用はカビ防止のために材をマットの中に浸けています。
チュウホソアカはカワラ材の割りカスを束ねてのセットです。
ちなみに全部マット配合は変えています。
コルポラアルノコ。や~っとここまでたどり着いた感があるセットです。
本来なら2週間前に組んどきたかったぁ~☆
この他ミヤマ用は定番の低添加マット+カブトマット配合のセットが
3セット。ヒメミヤマ寄りのセットが1。余ったマットで配合したミヤマとしては
高添加なセットが1です。すでに1セット♀が入らず待機中のセットが1あるので
全部で6セット(^^♪ 黒島×2 ヴェムケン×2 ケルブス×1(これは再セット用です。)
のランミヤマが1なので今期のミヤマのセットはとりあえず終了♪
アマミミヤマが残っていますがアマミミヤマのセットはまた別物なので、
時期が来たら改めて組もうと思っています。
あと起き出し待ちのノコやニジイロ コクワに加え、予約中のワイルドなどが
ありますから、まだまだ産卵セット行脚は続きます。そろそろ羽化してきた
カブトムシのセットも控えていますからフォーエヴァーっつー感じです♡
いつもだと日曜に廃マットを準備して、月曜の生ごみの日に
出すのがいつものルーティーン♪ けど、今日は月曜なので
昨日割り出した分しか出せないけど、朝一番で割り出せば何とかなるかもと
思い立ち、慌てて割り出しました。実はトカラノコ2産地とクロシマノコの
セットがところどころ変色してきていたので、ちょっとヤバイかなと
思っていたんです。。
でもなぁ。。。ちょっと早いかもなぁ。。とも思っていたので
2セット組んでいる諏訪之瀬島産トカラノコを割ってみました。
ド初令で出してしまいました。。卵も20個以上出たので
やはり早かった。。残りの中之島産トカラノコとクロシマノコは
もう少し待つことにします。幼虫でも20出たので、もう少し安定したら
出品させていただきますね^^)
親♀です。まだ元気ですが、かなり軽くなっていました。
実は産みたての卵も出てきたので、再セットを組みます。
今回は小ケースです♪ なんとかゴミ収集にも間に合い、
他 サキシマヒラタやサバゲノコの割出しもして、産卵セットを
組み始めました。
本日14時30分ごろの画像です。
今、16時30分を少し廻った時点で14セットになりました。
一応新たに入手したケースと割り出して空けたケースは全部
使い切りました。マットも産卵一番は完食♪
完熟マット Nマット カブトマットは1袋づつ残りましたが
今月末には補充するようです。
これから♀を投入したり、ペアリングをしたりしていきますので
画像が華やかになりそうです♪
出すのがいつものルーティーン♪ けど、今日は月曜なので
昨日割り出した分しか出せないけど、朝一番で割り出せば何とかなるかもと
思い立ち、慌てて割り出しました。実はトカラノコ2産地とクロシマノコの
セットがところどころ変色してきていたので、ちょっとヤバイかなと
思っていたんです。。
でもなぁ。。。ちょっと早いかもなぁ。。とも思っていたので
2セット組んでいる諏訪之瀬島産トカラノコを割ってみました。
ド初令で出してしまいました。。卵も20個以上出たので
やはり早かった。。残りの中之島産トカラノコとクロシマノコは
もう少し待つことにします。幼虫でも20出たので、もう少し安定したら
出品させていただきますね^^)
親♀です。まだ元気ですが、かなり軽くなっていました。
実は産みたての卵も出てきたので、再セットを組みます。
今回は小ケースです♪ なんとかゴミ収集にも間に合い、
他 サキシマヒラタやサバゲノコの割出しもして、産卵セットを
組み始めました。
本日14時30分ごろの画像です。
今、16時30分を少し廻った時点で14セットになりました。
一応新たに入手したケースと割り出して空けたケースは全部
使い切りました。マットも産卵一番は完食♪
完熟マット Nマット カブトマットは1袋づつ残りましたが
今月末には補充するようです。
これから♀を投入したり、ペアリングをしたりしていきますので
画像が華やかになりそうです♪
ようやく新たな産卵セットを組む時間ができました♪
これだけはどうしても抑えときたいというのを書かせていただきます。
黒島産ミヤマ。ケースの数も置き場所もないので、
今回は中ケースで組みます。ホントは大ケースで組みたいトコロです。
コルポラアルノコ。随分前から同居させていて(交尾確認済み)、
明日一番で産卵セットを組む予定です。
スペキオスス。大型の♂と別系統の♀でペアリング。
なんと♂のアゴの片方が折れてしまったので、同居は続けていますが
コチラも今日中にセット ♀投入といきたいトコロです♡
ランミヤマ。全ての個体が立ち上がっていますので
セットを組んで、少し冷やして そのあいだにペアリングさせようと
思っています。ランミヤマはすでに1セット 組んでいますが、今年の
メインの一つでもありますから、もう1セットは必須です♪
ヴェムケンミヤマ。西カメン産がまだです^^)
コチラもスペースの都合で中ケースで組みます。
ヴェムケンはロワースバンシリ産も2セット組んでいます。
アマミシカ。画像は徳之島産ですが、奄美大島産の♀がまだ生存中なので
再セットを組みます。今回は小ケースに材1本で組む予定です。
近々 徳之島産もペアリング予定です。
ドウイロ。待望の3セットめを組もうか思案中。
♀はまだ元気なので頑張ってもらおうと思っています。
あと、画像はありませんが今年の初頭に入手した外産コクワが活動を
開始していますから、時間と材とケースが許す限り組んでいこうと思っています。
もう今日ですが、早起きして頑張ろうと思っています(^^♪
これだけはどうしても抑えときたいというのを書かせていただきます。
黒島産ミヤマ。ケースの数も置き場所もないので、
今回は中ケースで組みます。ホントは大ケースで組みたいトコロです。
コルポラアルノコ。随分前から同居させていて(交尾確認済み)、
明日一番で産卵セットを組む予定です。
スペキオスス。大型の♂と別系統の♀でペアリング。
なんと♂のアゴの片方が折れてしまったので、同居は続けていますが
コチラも今日中にセット ♀投入といきたいトコロです♡
ランミヤマ。全ての個体が立ち上がっていますので
セットを組んで、少し冷やして そのあいだにペアリングさせようと
思っています。ランミヤマはすでに1セット 組んでいますが、今年の
メインの一つでもありますから、もう1セットは必須です♪
ヴェムケンミヤマ。西カメン産がまだです^^)
コチラもスペースの都合で中ケースで組みます。
ヴェムケンはロワースバンシリ産も2セット組んでいます。
アマミシカ。画像は徳之島産ですが、奄美大島産の♀がまだ生存中なので
再セットを組みます。今回は小ケースに材1本で組む予定です。
近々 徳之島産もペアリング予定です。
ドウイロ。待望の3セットめを組もうか思案中。
♀はまだ元気なので頑張ってもらおうと思っています。
あと、画像はありませんが今年の初頭に入手した外産コクワが活動を
開始していますから、時間と材とケースが許す限り組んでいこうと思っています。
もう今日ですが、早起きして頑張ろうと思っています(^^♪