クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
一昨日届いたデジカメと一緒に買ったSⅮカードはサイズが合わず。。
仕方ないのでサイズの合うSⅮカードをもう一度買って、ようやく
画像が撮れるようになりました^^)
で、その第1弾が上の画像(^^♪ タイワンミヤマです。
サイズは測っていませんが、自己ベストを更新しました!
サイズは満足しているのですが、左右がズレています。。
最初 アゴだけかと思っていたけど、よ~く見ると耳状突起の
形状も左右違います。。
上から撮るとこんなにズレています。
耳状突起の形状は上からだとそんなに感じませんが・・・
ねっ。。。今回 佐渡島産ミヤマでも同じような個体が
出たので、何か対策を考えねば。
タイワンミヤマは途中 エサ替えが一回遅れ、交換して間もなく
蛹室を作ってからが長くて、半分諦めて放置状態なのが2頭いて
(2頭とも♂)この個体も大して大きな幼虫ではありませんでした。
羽化してくれればありがたいぐらいに思っていたので、ズレてはいるけど
このサイズで羽化してくれたのは目から鱗状態でした(^^♪
なんとなくカンジが掴めてきたので累代しようと思っています。
仕方ないのでサイズの合うSⅮカードをもう一度買って、ようやく
画像が撮れるようになりました^^)
で、その第1弾が上の画像(^^♪ タイワンミヤマです。
サイズは測っていませんが、自己ベストを更新しました!
サイズは満足しているのですが、左右がズレています。。
最初 アゴだけかと思っていたけど、よ~く見ると耳状突起の
形状も左右違います。。
上から撮るとこんなにズレています。
耳状突起の形状は上からだとそんなに感じませんが・・・
ねっ。。。今回 佐渡島産ミヤマでも同じような個体が
出たので、何か対策を考えねば。
タイワンミヤマは途中 エサ替えが一回遅れ、交換して間もなく
蛹室を作ってからが長くて、半分諦めて放置状態なのが2頭いて
(2頭とも♂)この個体も大して大きな幼虫ではありませんでした。
羽化してくれればありがたいぐらいに思っていたので、ズレてはいるけど
このサイズで羽化してくれたのは目から鱗状態でした(^^♪
なんとなくカンジが掴めてきたので累代しようと思っています。
まぁワイルドにしてもブリードにしても、出てくる時期というのが
ありますからね^^)まとめて変更というのはないのですが、
好みというのはハッキリしているんですね^^)
いやいや飼育種のハナシです。粗方 昨年もしくは一昨年にセットを
組んだ個体から得た幼虫たちがほとんど羽化してくるこの時期は
何かと考えてしまいます。数が多いからだろ?と、言われそうですが
好きなモノは数が多くてもなんとかやれてしまう(苦行に近い部分もありますが。。)
ので困ったものです^^)
いやこないだね^^)ちょっとその辺りの話をしていたら、○○をやめて
そのスペースで他の種類を飼ったらどうだ?と、言われたんですね♪
確かにその場所はウチでいう処の1当地になるスペースでもあるので、
少々考える余地あるなと、考えてしまったワケなんです。
増種と云うより減種ですね^^)で、限定した種類を突き詰めて(数も含めて)
飼育してみたらどうだというアドバイスに耳を傾けたワケです。
確かに今の販売事情を考えると、個体が羽化してくる期間より人気の
上下のほうが早かったりするし、1年を通して全ての種類が
見れるぐらいですからね^^)(と、言っても大袈裟ではない)
あと後追いしたときは既に時遅し・・・というのは周知の通りです。
少々ですが 販売をさせていただいている以上、市場のコトとかは
気になります。人気のある種類というのは存在しますからね♪
ただそのような個体を入手して、したときは嬉しかったりするのですが
ブリードが成功して羽化した個体を見たときのトキメキがね^^)
ちょっと違ったりするんです。。あと価格変動の激しさも手伝っているのかも
しれないので、そこのトコロを見るようだとちょっと違うのかな?とか
思ってしまいます。最近はほとんど自己ブリードを累代するに留まってきた
ブリード事情。ジワジワと変わっていきそうです♪
ありますからね^^)まとめて変更というのはないのですが、
好みというのはハッキリしているんですね^^)
いやいや飼育種のハナシです。粗方 昨年もしくは一昨年にセットを
組んだ個体から得た幼虫たちがほとんど羽化してくるこの時期は
何かと考えてしまいます。数が多いからだろ?と、言われそうですが
好きなモノは数が多くてもなんとかやれてしまう(苦行に近い部分もありますが。。)
ので困ったものです^^)
いやこないだね^^)ちょっとその辺りの話をしていたら、○○をやめて
そのスペースで他の種類を飼ったらどうだ?と、言われたんですね♪
確かにその場所はウチでいう処の1当地になるスペースでもあるので、
少々考える余地あるなと、考えてしまったワケなんです。
増種と云うより減種ですね^^)で、限定した種類を突き詰めて(数も含めて)
飼育してみたらどうだというアドバイスに耳を傾けたワケです。
確かに今の販売事情を考えると、個体が羽化してくる期間より人気の
上下のほうが早かったりするし、1年を通して全ての種類が
見れるぐらいですからね^^)(と、言っても大袈裟ではない)
あと後追いしたときは既に時遅し・・・というのは周知の通りです。
少々ですが 販売をさせていただいている以上、市場のコトとかは
気になります。人気のある種類というのは存在しますからね♪
ただそのような個体を入手して、したときは嬉しかったりするのですが
ブリードが成功して羽化した個体を見たときのトキメキがね^^)
ちょっと違ったりするんです。。あと価格変動の激しさも手伝っているのかも
しれないので、そこのトコロを見るようだとちょっと違うのかな?とか
思ってしまいます。最近はほとんど自己ブリードを累代するに留まってきた
ブリード事情。ジワジワと変わっていきそうです♪
いやいや忙しいです。。9月末から現在・・・
仕事がとてつもなく忙しい。。なんてやっているときに
ボクが使用している電子機器 スマホ PC デジカメの類が
そろそろ限界を迎えているように感じています。
その中でもデジカメ。。もうパソコンが古いので、同様に年を重ねてきた
タイプをずーっと使用しているのですが、本体は大丈夫でも付随するモノが
ダメです。。。変えようにも売っていない。。
というワケで購入しました♪ 安物のデジカメ。
画像はそのデジカメで試し撮りした画像です。
何と言ってもパソコンも古いので、スペックもそれなりのを
探さないといけない、あとブログに入れられる画像サイズもあるので
とにかく低性能 安価 という時代を逆行するかのような選択肢で
選びました^^)
最近はスマホのカメラのほうが性能が良かったりするのと
あーんまり外で画像撮って・・・ということはしないので
(あっ!伊豆大島では画像にしていますね。。)どちらかというと
子供向け、初心者向けにしましたが、メモリーカードを間違えて
買ってしまいました。。。仕方がないので再度購入して、本日届きます。
だんだん新しいものに対応が効かなくなってくるのを切に感じます。。
そうなんですよ♪ 簡単すぎて 優しくなりすぎて分からなくなっているんです。。
仕事がとてつもなく忙しい。。なんてやっているときに
ボクが使用している電子機器 スマホ PC デジカメの類が
そろそろ限界を迎えているように感じています。
その中でもデジカメ。。もうパソコンが古いので、同様に年を重ねてきた
タイプをずーっと使用しているのですが、本体は大丈夫でも付随するモノが
ダメです。。。変えようにも売っていない。。
というワケで購入しました♪ 安物のデジカメ。
画像はそのデジカメで試し撮りした画像です。
何と言ってもパソコンも古いので、スペックもそれなりのを
探さないといけない、あとブログに入れられる画像サイズもあるので
とにかく低性能 安価 という時代を逆行するかのような選択肢で
選びました^^)
最近はスマホのカメラのほうが性能が良かったりするのと
あーんまり外で画像撮って・・・ということはしないので
(あっ!伊豆大島では画像にしていますね。。)どちらかというと
子供向け、初心者向けにしましたが、メモリーカードを間違えて
買ってしまいました。。。仕方がないので再度購入して、本日届きます。
だんだん新しいものに対応が効かなくなってくるのを切に感じます。。
そうなんですよ♪ 簡単すぎて 優しくなりすぎて分からなくなっているんです。。
以前、トカラノコは血の入れ替えをするとトカラオレンジが出るよ
と、書いたことがありました。実際の処 それだけではありませんが
確率的には高くなります。個人的には羽化後の湿度と温度がかなり影響が
デカイなと感じるのですが、まだまだ観察の余地アリです♡
さて、臥蛇島のトカラノコです。非常にレアな産地なのですが、
ここの処 よくお目にかかります。まぁノコには変わりないので
大切にすればするほど数が増えるという類でしょうが、この個体
実は血の入れ替えをしています。友人が当ブログの記事を読んでくれて
実際に試してみたら、とてもきれいなオレンジが出たと報告くださいまして
その個体をクワタ(友人もクワタで出展しています。)で購入、自分の臥蛇島産と
掛けて(血の入れ替えをして)みました。で、画像の個体が羽化してきた個体です。
サイズの小さい個体が手許にいたので、その個体を画像にして見ましたが
どの個体も同じような発色です。アゴの赤み 頭部オレンジの色
前胸の黒い部分が少ない 上翅は残念ながら少し褐色気味ですが、黒い部分が
少ないのはヨロシイかと思います^^)
臥蛇島産は、ラベルもそうですが背景が解る個体を探すとなるとタイヘンです。
インセクトフェアにも1ペア出しましたが、個体を見て納得の即決でした♪
まだ何ペアかいるので、どこかでお披露目できると思います。
と、書いたことがありました。実際の処 それだけではありませんが
確率的には高くなります。個人的には羽化後の湿度と温度がかなり影響が
デカイなと感じるのですが、まだまだ観察の余地アリです♡
さて、臥蛇島のトカラノコです。非常にレアな産地なのですが、
ここの処 よくお目にかかります。まぁノコには変わりないので
大切にすればするほど数が増えるという類でしょうが、この個体
実は血の入れ替えをしています。友人が当ブログの記事を読んでくれて
実際に試してみたら、とてもきれいなオレンジが出たと報告くださいまして
その個体をクワタ(友人もクワタで出展しています。)で購入、自分の臥蛇島産と
掛けて(血の入れ替えをして)みました。で、画像の個体が羽化してきた個体です。
サイズの小さい個体が手許にいたので、その個体を画像にして見ましたが
どの個体も同じような発色です。アゴの赤み 頭部オレンジの色
前胸の黒い部分が少ない 上翅は残念ながら少し褐色気味ですが、黒い部分が
少ないのはヨロシイかと思います^^)
臥蛇島産は、ラベルもそうですが背景が解る個体を探すとなるとタイヘンです。
インセクトフェアにも1ペア出しましたが、個体を見て納得の即決でした♪
まだ何ペアかいるので、どこかでお披露目できると思います。
最近は積極的にヤフオク出品を考えていますので、
ブリードしたらできるだけ多く幼虫が得られるようにしています。
同じ種類で複数セットを組むことが定説になりつつある現在ですが、
かつてはね^^)それこそ必要最低数採れればいいと思っていて、
敢えて数を制限するようなコトもやっていたのですが・・・
もちろん思い描いていた通りにならないことも多々あります^^)
この子なんか半分諦めていたセットから幼虫が出てきましたからね^^)
ミヤマを本格的に飼育し出してからですかね?幼虫をできるだけ採ろうと
思い出したのは・・・なんせ羽化ズレが(羽化した時期の差が)激しいので
ある程度の数は確保しておこうと思いだしたのとリンクしています。
ただですね、実践し出したのはラエトゥス辺りからなんですね^^)
それ以前はそーんなに必要は・・・と、思っていたのでホント一桁も
何頭セットぐらいしか持っていない種類もいるんです。
本来なら全部飼育してちょうどいいくらいの数でも出品していましたから^^)
そんな思考回路で飼育していた頃の個体が今 羽化しています。
まだ画像にしていませんが、タイワンミヤマの大きいのが羽化していて
♀の羽化ズレがそーでもない子もいたりして、販売するには打ってつけなんですが
なーんか気乗りがしていません。
画像のタイワンミヤマはワイルドです。この子の子供が羽化して
いるんですが、なんせ数が少ないので販売しないで、ブリードに廻そうと
思っています。バリエーション的にはいいんですけどね^^)
やはり販売する以上、見てくださる方々にワクワクしてもらえるような
ラインナップは考えてしまいます^^)
ブリードしたらできるだけ多く幼虫が得られるようにしています。
同じ種類で複数セットを組むことが定説になりつつある現在ですが、
かつてはね^^)それこそ必要最低数採れればいいと思っていて、
敢えて数を制限するようなコトもやっていたのですが・・・
もちろん思い描いていた通りにならないことも多々あります^^)
この子なんか半分諦めていたセットから幼虫が出てきましたからね^^)
ミヤマを本格的に飼育し出してからですかね?幼虫をできるだけ採ろうと
思い出したのは・・・なんせ羽化ズレが(羽化した時期の差が)激しいので
ある程度の数は確保しておこうと思いだしたのとリンクしています。
ただですね、実践し出したのはラエトゥス辺りからなんですね^^)
それ以前はそーんなに必要は・・・と、思っていたのでホント一桁も
何頭セットぐらいしか持っていない種類もいるんです。
本来なら全部飼育してちょうどいいくらいの数でも出品していましたから^^)
そんな思考回路で飼育していた頃の個体が今 羽化しています。
まだ画像にしていませんが、タイワンミヤマの大きいのが羽化していて
♀の羽化ズレがそーでもない子もいたりして、販売するには打ってつけなんですが
なーんか気乗りがしていません。
画像のタイワンミヤマはワイルドです。この子の子供が羽化して
いるんですが、なんせ数が少ないので販売しないで、ブリードに廻そうと
思っています。バリエーション的にはいいんですけどね^^)
やはり販売する以上、見てくださる方々にワクワクしてもらえるような
ラインナップは考えてしまいます^^)