クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(04/21)
(04/21)
(04/20)
(04/20)
(04/20)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
と、言っても3種ですからね♪ 集めやすいです^^)
メアレーグループで唯一幼虫のいないロンドミヤマ。
今年のミヤマブリードのメインの1種です。
WF1♂×2 WF1♀ CBF1♀の2ペアを保有しています。
♂は1頭 出すかもしれません。
メアレーミヤマ。メアレーは逆に成虫が居ません。その代わり幼虫が
しこたまいます^^)1年で羽化させる個体と2年かけて大きな個体の2極で
飼育しようと考えています。このグループで70を越えるのはメアレーなんです♪
メアレーはCBF1が3系統(どの系統も♀が違います。)とWF4の4系統で
飼育しています。
ヴェムケンミヤマ。ミヤマ飼育を始めてからいつもいるミヤマです。
ヴェムケンは成虫ペアと幼虫多数ですね^^)
オークションへ出品しようと考えていた個体のタイミングを逃してしまい
幼虫は珍しく20頭強います。
メアレーグループはどの種類も特徴がはっきりしているので羽化したときの
嬉しさはこの上ないです^^)どの種も金属光沢がある個体もいれば
微毛の金が美しい個体もいるので、ある程度の頭数が羽化したら並べて魅入るのも
オツなモノ♡ どの種も産卵時期が合うとだいたい同じ時期に羽化してくるのも
いいですね^^)最近はロンドミヤマはサイズによって値が張る個体もいますが
メアレーとヴェムケンはお求めやすい価格で推移しているので、成虫で集めても
楽しいかと思います。このグループの飼育は比較的肩の力を抜いて飼育できるのも
いいかと思います♪
メアレーグループで唯一幼虫のいないロンドミヤマ。
今年のミヤマブリードのメインの1種です。
WF1♂×2 WF1♀ CBF1♀の2ペアを保有しています。
♂は1頭 出すかもしれません。
メアレーミヤマ。メアレーは逆に成虫が居ません。その代わり幼虫が
しこたまいます^^)1年で羽化させる個体と2年かけて大きな個体の2極で
飼育しようと考えています。このグループで70を越えるのはメアレーなんです♪
メアレーはCBF1が3系統(どの系統も♀が違います。)とWF4の4系統で
飼育しています。
ヴェムケンミヤマ。ミヤマ飼育を始めてからいつもいるミヤマです。
ヴェムケンは成虫ペアと幼虫多数ですね^^)
オークションへ出品しようと考えていた個体のタイミングを逃してしまい
幼虫は珍しく20頭強います。
メアレーグループはどの種類も特徴がはっきりしているので羽化したときの
嬉しさはこの上ないです^^)どの種も金属光沢がある個体もいれば
微毛の金が美しい個体もいるので、ある程度の頭数が羽化したら並べて魅入るのも
オツなモノ♡ どの種も産卵時期が合うとだいたい同じ時期に羽化してくるのも
いいですね^^)最近はロンドミヤマはサイズによって値が張る個体もいますが
メアレーとヴェムケンはお求めやすい価格で推移しているので、成虫で集めても
楽しいかと思います。このグループの飼育は比較的肩の力を抜いて飼育できるのも
いいかと思います♪
この前の投稿が幼虫画像ばかりだったので成虫画像でお届けいたします。
種親画像も混じりますので併せてお楽しみください。
少しだけ残っているドンミヤマ。たぶん♂です。大型で羽化してくれること
を期待します。兄弟は今年 ブリードします。
タイワンミヤマ。今回はほとんどの個体が2年めに突入しています。
アマミミヤマ。2年めに突入したのはタイワンミヤマだけではありません♪
ゲアンミヤマ。昨年はWDが安価だったゲアン。もしかしたら・・・です(^^♪
数はいますね♪
まだ少し残っているプラネット。ペアになりそうなんです^^)
タテイタ系で幼虫入手はドンミヤマとタイワンミヤマで、あとは自己ブリードから
の累代個体です。実は今いるミヤマ幼虫を全部 羅列しようと書き出したのですが
タテイタ系だけでもなんとかなりそうでしたので、題名を変えての投稿です。
この中で種親がいてブリード予定はドンミヤマ アマミミヤマ プラネットミヤマ
の3種。タテイタ系は他種も併せて再構築する予定です。
種親画像も混じりますので併せてお楽しみください。
少しだけ残っているドンミヤマ。たぶん♂です。大型で羽化してくれること
を期待します。兄弟は今年 ブリードします。
タイワンミヤマ。今回はほとんどの個体が2年めに突入しています。
アマミミヤマ。2年めに突入したのはタイワンミヤマだけではありません♪
ゲアンミヤマ。昨年はWDが安価だったゲアン。もしかしたら・・・です(^^♪
数はいますね♪
まだ少し残っているプラネット。ペアになりそうなんです^^)
タテイタ系で幼虫入手はドンミヤマとタイワンミヤマで、あとは自己ブリードから
の累代個体です。実は今いるミヤマ幼虫を全部 羅列しようと書き出したのですが
タテイタ系だけでもなんとかなりそうでしたので、題名を変えての投稿です。
この中で種親がいてブリード予定はドンミヤマ アマミミヤマ プラネットミヤマ
の3種。タテイタ系は他種も併せて再構築する予定です。
ここの処 お昼は買わないようにしています。
血圧が上がっちゃっているので、極力 塩分控えめを目指しています。
さて、午後は幼虫のマット交換です。まずはムシベヤで交換が急務の容器を
選出いたします。マットはいつものコクワ・ヒラタ・ノコに使用しているモノを
40リッター確保で交換いたします。種類問わずランダムに選出しているので
ラベル間違えが無いようにする配慮と、個体ごとの状態で容器サイズを変えるので
いつもより時間がかかります。今日はノコとヒラタがメインとなります。
まずはプリンカップに入った個体を大きな容器に移します。
画像はアマミノコ(与路島)ですね♪ 1400に移動してもらいます。
あとはトカラノコ4産地とサキシマヒラタの交換となりました。
悪石島はかなり大きくなっていました。
2リッターに入れた個体もいたので、40リッターはあっとうーまになくなりました。
また買ってこなくてはいけませんね^^)
やっぱりスケールの必要性を強く感じたので近々買ってきます。
体重は目安でしかないけれど、解り易いことは確かですし次の交換のときに
大いに役立ちます。
タイミング的にはいいと思える個体が多かったのがよかったです。
一部 菌糸からマットに交換した個体もいます。
大型になった個体はもう一度ぐらい交換が必要かと思いますが
とりあえず気になっていた個体の交換を済ませることができました(^^♪
血圧が上がっちゃっているので、極力 塩分控えめを目指しています。
さて、午後は幼虫のマット交換です。まずはムシベヤで交換が急務の容器を
選出いたします。マットはいつものコクワ・ヒラタ・ノコに使用しているモノを
40リッター確保で交換いたします。種類問わずランダムに選出しているので
ラベル間違えが無いようにする配慮と、個体ごとの状態で容器サイズを変えるので
いつもより時間がかかります。今日はノコとヒラタがメインとなります。
まずはプリンカップに入った個体を大きな容器に移します。
画像はアマミノコ(与路島)ですね♪ 1400に移動してもらいます。
あとはトカラノコ4産地とサキシマヒラタの交換となりました。
悪石島はかなり大きくなっていました。
2リッターに入れた個体もいたので、40リッターはあっとうーまになくなりました。
また買ってこなくてはいけませんね^^)
やっぱりスケールの必要性を強く感じたので近々買ってきます。
体重は目安でしかないけれど、解り易いことは確かですし次の交換のときに
大いに役立ちます。
タイミング的にはいいと思える個体が多かったのがよかったです。
一部 菌糸からマットに交換した個体もいます。
大型になった個体はもう一度ぐらい交換が必要かと思いますが
とりあえず気になっていた個体の交換を済ませることができました(^^♪
飛び石連休の2日目なんですよね?
それなのに早起きです^^)まぁやっつけちゃわないとですね。。
まだまだ元気な翅パカレッドピカール君♪ まずは産卵セットの割り出しから
始めました♡
お亡くなりになっていても前胸は光っていました。
綺麗なカタチで残っていましたが取り出したらバラバラに・・・
頑張ってくれました♡
冬場になろうという時期の産卵セットでしたから産んでいてくれただけで
大満足です♪ 全部で10頭。全て自分で飼育します。
他 ノーマルカラーニジイロの幼虫も大きな容器に移しました。
ニジイロはノーマルとレッドピカールの2ライン。同時期に並べられると
判り易くていいように感じますがどうなることやら^^)
他 ウィックハムヒラタの割り出しも行って、なんとか累代は叶いました♪
他にも産卵セットはありましたが、ご報告できるのはオーストラリア勢のみ。
ここでお昼タイムになりましたので午後の部へ(^^♪
それなのに早起きです^^)まぁやっつけちゃわないとですね。。
まだまだ元気な翅パカレッドピカール君♪ まずは産卵セットの割り出しから
始めました♡
お亡くなりになっていても前胸は光っていました。
綺麗なカタチで残っていましたが取り出したらバラバラに・・・
頑張ってくれました♡
冬場になろうという時期の産卵セットでしたから産んでいてくれただけで
大満足です♪ 全部で10頭。全て自分で飼育します。
他 ノーマルカラーニジイロの幼虫も大きな容器に移しました。
ニジイロはノーマルとレッドピカールの2ライン。同時期に並べられると
判り易くていいように感じますがどうなることやら^^)
他 ウィックハムヒラタの割り出しも行って、なんとか累代は叶いました♪
他にも産卵セットはありましたが、ご報告できるのはオーストラリア勢のみ。
ここでお昼タイムになりましたので午後の部へ(^^♪
各地で雪の影響が報道されていますが、配送に影響が出ています。
現在 ヤフーオークションの出品はしていないのですが、先週までは出品して
落札をいただいていました。発送をする際 郵便局から『雪の影響で遅延する可能性が
ある』との連絡をいただきました。発送地域は発送から翌々日午前到着(航空便利用)
の地域と翌日午前着地域の2地域でしたが、翌々日到着の地域は陸送になり、3日後
にお届け、翌日午前着地域は翌々日到着予定(☚まだお届け先に届いていない)
になっております。
ボクは冬場の出品内容は自主制限していまして、ミヤマ全般(成虫・幼虫)と
国産種(成虫・幼虫)が大半、比較的低温に強い種類をたまにイレギュラーで
出品するに留めています。逆に発送地域の限定はしておりませんが
気温が日中マイナスになる地域にはお勧めできないなど注意喚起はさせていただいて
おります。
出品の制限や注意喚起については死着の可能性が高くなるのでそうしています。
過去 自分が落札させていただいた個体で死着は何度か経験しているし、
はっきり言われた(書かれた)ことはありませんが、恐らく死着だったのだろうと
推測できる内容もありました。そのような経験から注意事項とは表示していませんが
但し書きをさせていただいています。
現在 秋口~初冬にかけて発送に使用していたダンボール箱から従来の
発砲スチロール箱に戻して、カイロが入れられる地域にはカイロを入れて
発送しています。それでも低温に置かれる時間が長引けばそれだけリスクも
高まります。ご購入いただく方々に負担を申し伝えるのは大変申し訳ないのですが
ご落札いただいた場合、終了日からだいたい1週間以内には発送となりますので
ご自分のお住まい地域の天候・気温等をご確認いただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
現在 ヤフーオークションの出品はしていないのですが、先週までは出品して
落札をいただいていました。発送をする際 郵便局から『雪の影響で遅延する可能性が
ある』との連絡をいただきました。発送地域は発送から翌々日午前到着(航空便利用)
の地域と翌日午前着地域の2地域でしたが、翌々日到着の地域は陸送になり、3日後
にお届け、翌日午前着地域は翌々日到着予定(☚まだお届け先に届いていない)
になっております。
ボクは冬場の出品内容は自主制限していまして、ミヤマ全般(成虫・幼虫)と
国産種(成虫・幼虫)が大半、比較的低温に強い種類をたまにイレギュラーで
出品するに留めています。逆に発送地域の限定はしておりませんが
気温が日中マイナスになる地域にはお勧めできないなど注意喚起はさせていただいて
おります。
出品の制限や注意喚起については死着の可能性が高くなるのでそうしています。
過去 自分が落札させていただいた個体で死着は何度か経験しているし、
はっきり言われた(書かれた)ことはありませんが、恐らく死着だったのだろうと
推測できる内容もありました。そのような経験から注意事項とは表示していませんが
但し書きをさせていただいています。
現在 秋口~初冬にかけて発送に使用していたダンボール箱から従来の
発砲スチロール箱に戻して、カイロが入れられる地域にはカイロを入れて
発送しています。それでも低温に置かれる時間が長引けばそれだけリスクも
高まります。ご購入いただく方々に負担を申し伝えるのは大変申し訳ないのですが
ご落札いただいた場合、終了日からだいたい1週間以内には発送となりますので
ご自分のお住まい地域の天候・気温等をご確認いただけると助かります。
よろしくお願いいたします。