クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(04/23)
(04/21)
(04/21)
(04/20)
(04/20)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
と、呼んでしまいそうなカブトムシです^^)
ボクは初売りって、滅多に買わないのですが
この子はパっと見てわっ♡と、思ったので連れて帰ってきました。
2ペアいて、他のお客様に先を譲り 残ったほうです^^)
どちらかと云うと残り物に副をいただくタイプなんですね♪
この角度♡いかしますねぇ^^)
先日 ショップ様に伺ったところ ペアリングしたなら
早くセットを組んだ方がいいとアドバイスをいただきまして
♀はすでに産卵セットに入ってもらいました。
ちょうど大ケースを洗ったばかりでしたので、大ケースで組んでいます。
カブトムシはこれで2セット組んでいますが、そんなに増やそうとは
思っていません。今いる幼虫が無事羽化したら、そこから自分の好きな
種類を決めて、小型種2種とボクにとっては大型の、この辺の種類を2種ぐらいに
留めようと思っています。とにかくマットの使用量がハンパないのがその理由。。
ミヤマのためにと買ったマットまでカブトムシに廻っています^^)
ボクは初売りって、滅多に買わないのですが
この子はパっと見てわっ♡と、思ったので連れて帰ってきました。
2ペアいて、他のお客様に先を譲り 残ったほうです^^)
どちらかと云うと残り物に副をいただくタイプなんですね♪
この角度♡いかしますねぇ^^)
先日 ショップ様に伺ったところ ペアリングしたなら
早くセットを組んだ方がいいとアドバイスをいただきまして
♀はすでに産卵セットに入ってもらいました。
ちょうど大ケースを洗ったばかりでしたので、大ケースで組んでいます。
カブトムシはこれで2セット組んでいますが、そんなに増やそうとは
思っていません。今いる幼虫が無事羽化したら、そこから自分の好きな
種類を決めて、小型種2種とボクにとっては大型の、この辺の種類を2種ぐらいに
留めようと思っています。とにかくマットの使用量がハンパないのがその理由。。
ミヤマのためにと買ったマットまでカブトムシに廻っています^^)
鼻風邪を引いてしまいました。。
久しぶりのこの感覚に戸惑いながらのクワ活スタートです♪
唐突の蛹 2画像。蛹室が埋没したので救出しました。
ヴェムケンの♂とランミヤマの♀。ランミヤマはこのあと
筆でマットを取り除きました。
まずはお引き合いのあった種類の確認と把握です。
トカラネブト2産地 いつもありがとうございます。
ネブト用にマットも作ったので、今日は国産種のクワ活を
中心に作業を進めました。

ヤエマル(^^♪ 利島のヒラタや伊豆大島のイズミヤマと一緒に
購入した個体。マットを入れ替えて渡していただいたので
そのまま保管していました。
今回は試験的に高栄養のマットの配合率を高めにしました。
黒いマットがマルバネ繭玉、茶色いマットが完熟マットです。
あくまでも感覚なんですが、少し強く感じたので、このあとNマットを
足しています。
見ためデカかったけど19gかぁ。。。
微妙なトコロです。。全部で5頭いて、ほとんど大差ない体重でしたから
画像は割愛でございます^^)
少し余ったマルバネ用マット。何に使ってみようか思案して^^)
アマミミヤマに使うことにしました。
アマミミヤマは湯湾岳CBF1個体です。アマミミヤマは湯湾岳に
限定しています。11月5日は割出日で2022年ですね♪ 約1年放置した
ことになります。。
大きくはなっているけど5gなんです。。。
今年の秋には羽化してくれるといいんだけどなぁ。。
最後はトカラネブトとネブトを出品用を選別したり、自分用を1頭づつ
入れ替えたりして外作業を終了しました。日が陰ってくるのと比例して
鼻水の量が増えてきました。。。
因みにネブトはナカノシマネブト トカラネブト(諏訪之瀬島・悪石島)
ネブト(伊豆大島・種子島)を飼育していて、ヤエマルは西表島古見
アマミミヤマ(奄美大島湯湾岳)がいます^^)
ホントはチャマルまでやりたかったのですが、種子島産ネブトの数が
把握していたより多かった(勘違いか卵が孵化しているのか・・・です。)
ので、後半時間がかかりました。久しぶりのノコ以外国産種のクワ活でした(^^♪
久しぶりのこの感覚に戸惑いながらのクワ活スタートです♪
唐突の蛹 2画像。蛹室が埋没したので救出しました。
ヴェムケンの♂とランミヤマの♀。ランミヤマはこのあと
筆でマットを取り除きました。
まずはお引き合いのあった種類の確認と把握です。
トカラネブト2産地 いつもありがとうございます。
ネブト用にマットも作ったので、今日は国産種のクワ活を
中心に作業を進めました。
ヤエマル(^^♪ 利島のヒラタや伊豆大島のイズミヤマと一緒に
購入した個体。マットを入れ替えて渡していただいたので
そのまま保管していました。
今回は試験的に高栄養のマットの配合率を高めにしました。
黒いマットがマルバネ繭玉、茶色いマットが完熟マットです。
あくまでも感覚なんですが、少し強く感じたので、このあとNマットを
足しています。
見ためデカかったけど19gかぁ。。。
微妙なトコロです。。全部で5頭いて、ほとんど大差ない体重でしたから
画像は割愛でございます^^)
少し余ったマルバネ用マット。何に使ってみようか思案して^^)
アマミミヤマに使うことにしました。
アマミミヤマは湯湾岳CBF1個体です。アマミミヤマは湯湾岳に
限定しています。11月5日は割出日で2022年ですね♪ 約1年放置した
ことになります。。
大きくはなっているけど5gなんです。。。
今年の秋には羽化してくれるといいんだけどなぁ。。
最後はトカラネブトとネブトを出品用を選別したり、自分用を1頭づつ
入れ替えたりして外作業を終了しました。日が陰ってくるのと比例して
鼻水の量が増えてきました。。。
因みにネブトはナカノシマネブト トカラネブト(諏訪之瀬島・悪石島)
ネブト(伊豆大島・種子島)を飼育していて、ヤエマルは西表島古見
アマミミヤマ(奄美大島湯湾岳)がいます^^)
ホントはチャマルまでやりたかったのですが、種子島産ネブトの数が
把握していたより多かった(勘違いか卵が孵化しているのか・・・です。)
ので、後半時間がかかりました。久しぶりのノコ以外国産種のクワ活でした(^^♪
稼働するのは今日からという感じです。。
仕事もまだ全稼働という感じでもないのが、そう思わせている
のかもしれません。。
でも今年の種親にする個体を考えて見たりとかはしているので
進行していないというワケではないです。徐々にですが実務的な整理も
終了しつつありますしね^^)
あとはトリオで残すか2ペアで残すかを迷ったりしています♪
種類ごとに保持する数は変えているので頭の切り替えをどこでしとくか?
なんて自問自答することもありますね。。
ところで今年はカブトムシのブリードからというボクとしては
イレギュラーな始まり方をしています。何年か前に同じようなことをしようと
して、入手したらカナシイ結果で個体が届き、断念したことを思い出しました。。
昨年から今年にかけて、いつもいるランプリマがいないのは
ちょっと寂しい気もしています。ちょっとヤフオクで覗いてみたりも
しています^^)入手するかは少し考えます。
今年は多種多彩とならなそうな気がします。
結果はどうなるかはまだ分かりませんが、ようやく固まってきたようです♪
仕事もまだ全稼働という感じでもないのが、そう思わせている
のかもしれません。。
でも今年の種親にする個体を考えて見たりとかはしているので
進行していないというワケではないです。徐々にですが実務的な整理も
終了しつつありますしね^^)
あとはトリオで残すか2ペアで残すかを迷ったりしています♪
種類ごとに保持する数は変えているので頭の切り替えをどこでしとくか?
なんて自問自答することもありますね。。
ところで今年はカブトムシのブリードからというボクとしては
イレギュラーな始まり方をしています。何年か前に同じようなことをしようと
して、入手したらカナシイ結果で個体が届き、断念したことを思い出しました。。
昨年から今年にかけて、いつもいるランプリマがいないのは
ちょっと寂しい気もしています。ちょっとヤフオクで覗いてみたりも
しています^^)入手するかは少し考えます。
今年は多種多彩とならなそうな気がします。
結果はどうなるかはまだ分かりませんが、ようやく固まってきたようです♪
自己ブリード用の個体も徐々に固まりつつある今年。
PCのデスクトップにも”2024”の数字が並ぶようになってきました。
昨日 4日にヤフオクの初出荷を終え、その晩 初出品もさせていただきました。
まずは♀単です♪ ヴェムケンミヤマ(西カメン)タイワンミヤマ 黒島産ミヤマ
と、2024年はミヤマの♀からとなりました。ミヤマ各種の♀はそんなにいないので
今回限りとなる種類が多いです。昨年から出品させていただいているイズミヤマ
(伊豆大島産)も今 出品させていただいている個体で終了となります。
トカラノコは口之島産からです♪ この系統は幼虫入手からの系統なので
♂がいません。元々自己ブリード用に調達した個体なので、この1頭のみ
出品させていただきます。口之島産はペアになる系統が2系統とこの個体と
同じ系統が1系統の3系統のみとなります。因みに口之島産は自己ブリード用
のペアが残っているだけとなりました。
さて、今晩辺りからペア出品の準備をしようかと思っています。
ミヤマのペアはもう少し時間が掛かりそうです。。
ノコに関してはトクノシマノコ完売 クロシマノコ完売
口之島産トカラノコは小さい♂のペアなら少し出せるかもしれない
という状況ですが、自己ブリード用を少なくするなどして
ご提供させていただこうと画策中です(^^♪
幼虫は6日~8日のあいだに生体確認と状態(加齢具合など)を
確認して出品させていただきます。ボクとしては珍しい3令幼虫も
考えていますので、ご検討いただければと思います。
配送に関してですが、昨日初出荷の際 発送禁止地域が発令されていること
と、配送遅延が予想される地域が出ている旨 連絡をいただきました。
発送禁止地域に関しては、範囲は狭まりつつあるが周辺地域の影響も
大いに考えられるとのコトですので、ご入札をご検討されるときに
お住まいの地域の配送状況を確認していただけると、大変ありがたく
また安心できます。状況が状況なだけにネット等で報道されているだけでは
ないようです。もちろんボクのほうでもできる限りの確認と把握は
させていただきますのでよろしくお願いいたします。
波乱の幕開けの2024年となってしまいましたが、少しでも楽しめるよう
尽力させていただきます。併せてお願い申し上げます。
もう4日になっています。本日よりヤフオク出品及びご予約・お問い合わせ
のご対応させていただきます。メール(ラインは別です。)はこの休み中
開けていなかったので、PCにお問い合わせの方 対応が遅れたことを
お詫び申し上げます。
ミシマイオウ幼虫だけは昨年に画像を撮っていたので、イレギュラーで
出品させていただきました。昨年のうちに用意していた個体も本日より
随時 出品させていただきますので、よろしくお願いいたします。
今後の出品予定ですが、さすがにそこまでの選定までは
できませんでした。。追って選定させていただき、当ブログでも
ご紹介させていただきますので、併せてお願い申し上げます。
また羽化はしたのですが、出品・販売にもう少し時間が必要な
種類もいますので、仕上がり次第 ご連絡差し上げます^^)
まずは昨年にご用意させていただいた個体から出品させていただきます。
今年も当ブログ同様 よろしくお願いいたします♡
のご対応させていただきます。メール(ラインは別です。)はこの休み中
開けていなかったので、PCにお問い合わせの方 対応が遅れたことを
お詫び申し上げます。
ミシマイオウ幼虫だけは昨年に画像を撮っていたので、イレギュラーで
出品させていただきました。昨年のうちに用意していた個体も本日より
随時 出品させていただきますので、よろしくお願いいたします。
今後の出品予定ですが、さすがにそこまでの選定までは
できませんでした。。追って選定させていただき、当ブログでも
ご紹介させていただきますので、併せてお願い申し上げます。
また羽化はしたのですが、出品・販売にもう少し時間が必要な
種類もいますので、仕上がり次第 ご連絡差し上げます^^)
まずは昨年にご用意させていただいた個体から出品させていただきます。
今年も当ブログ同様 よろしくお願いいたします♡