クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 3 5
8 11 12
15 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[1372] [1373] [1374] [1375] [1376] [1377] [1378] [1379] [1380] [1381] [1382]
 赤いですねぇ^^)

大東ヒラタのノコ版といったところでしょうか?


 これ・・・

63年にジョージハリスンがアメリカ旅行に行った際、

リッケンバッカー社にワガママを言って

黒くしたリッケンをさらに改造したモデルのレプリカ。

とは言っても67年のリッケンでカスタムしています。

ベルサウンド♪が出ます^^)




壱岐ノコです☆

あーんまり大きくないんですけど・・・

アゴは、おかげさまで伸びまして^^)

壱岐らしい壱岐ノコとなりました。

個人の好みのハナシですので、どーと言うことではないのですが

アゴの伸び具合が話題の的となります。

ボク的にはですね、国産ノコは全部好きなので

フト短いのに見慣れると壱岐のような細くて湾曲が少なくアゴが長いのが

スマートに見えたり、その逆も然り。といったカンジです。

あと、このような特徴の種としてはクチノエラブがただいま幼虫中です。

ちょっとノコ徒然っぽくなってきた?^^)




ぇえ、最後は♂です。

この画像は黒っぽいですが、青いです。

青を固定したとされるパプキンの2世代めなんですが

見事に青いです。

先ほどの♀画像は全部、別個体。

これ以外に♀は2.

♂は羽化直後が1、羽化間近が1、蛹が3か4.

(なんといっても3リッター、多頭飼いなもんで。。。)

あの・・・・羽化してから色。。変りますね^^)

前胸がグリーンがかった個体も見事に青くなってくれています。

まだ撮ることができない個体の中に脚まで青っつーのがいます。

こりゃ3世代目もやってみるかな?^^)





体液を放出しておりますな・・・


material by:=ポカポカ色=