クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[1229] [1230] [1231] [1232] [1233] [1234] [1235] [1236] [1237] [1238] [1239]
何が楽しいかって

毎日のお世話が楽しいんですけどショップでよく言われる

ハンドリングができる、おとなしい、動きが楽しい・・・

これ毎日のお世話の楽しさが倍増する要素なんですね^^)



コヤツは今日も脱走し。。。

大捕物となったワケなんですが、

その対極が

コヤツ。

動きません。。。

むしろ動いていると何かあったか?と

勘ぐってしまう始末。。



何気に脱皮を繰り返し、

クレストも発達して・・・

これがクシトカゲと呼ばれる所以だそーで^^)

腹が減ると木から降ります。

口元にロギコー フリフリしてあげると

食べるんですが、地上でもエサの捕獲をするそうです。



どーしても千と千尋に出てくる

カエル(ふんどし付)を連想してしまう。。。


やっぱ楽しいんです^^)

動きもあるし、表情もある♪

ここんとこマニアックレプタイルズさん行脚が

日増しに多くなっているのですが

どーもマウス ピンクマウス等がダメなんで

(まっ、ポン太を飼っているせいもあるんでしょうが。。)

モニタ-はカタチもそーなんですが、目がキレイで

見とれてしまう。。

あとねぇ。。大きいの・・・欲しくなっちゃいます♪



こんな顔で見つめられたら・・・

ちなみにドフィ♠くんもでかくなりますよ。

でもちょい臆病なんで攻撃的なんだそーです。

最近は手が入っていても気にしなくなりましたが

やはり上からより横からのほーが

ストレスは感じないらしーので

来月 大きいとこに引越です。



ただ・・・ロギコー見つけられるかなー?

ロギコーに挑むドフィ♠くんはワイルドそのもの!

でもヒカリタートルを頬張っているドフィ♠くんは

もーおれがいるからさー❤って声をかけてあげちゃうぐらい

カワイイ♪

で、今ドフィ♠くんが使っている水槽が空くんですね。

第1候補はトロピクスヨロイトカゲなんですが

なっ!なんと!いたんですね、マニアックレプタイルズさんに・・・

でもドフィ♠くんの引越は6月

マニアックレプタイルズさんのトロピクスは

6月1日のイベントに連れていかれるそーだし。。。

多分人気種なので売れ残ることはないだろーとは

スタッフさんの弁。

ん~。。。タイミングが合わないとはこのことか・・・

でもね、いたんです❤カワイイのが・・・

ボクは常々エンジェルアイランドチャクワラが大好きなんですが

ちーっとお高い。。で、ボクの飼育技術と言えば

ギターでいうFのコードを押えられるよーになったぐらい。。

そのぐらいでエンジェルアイランドチャクワラを手に入れるということは

ヴィンテージギターをFを押さえられた記念に買ってしまう

ぐらいのイキオイなんですね^^)

そしたらさー。。。いたんだよ^^)

チャクワラでも手に届くヤツが・・・

これは手に入れられるか判らないから

また今度ね^^)


ノコの最後のビン替えをしなきゃと思いつつ

もう5月も後半に差し掛かろうとしていますねぇ。。

で、本日重い腰を上げてビン替えしようとしたら・・・

加計呂麻以外のほとんどが前蛹 蛹という状態。。。



んなワケで買ってきました^^)

オアシス♪



しかもけっこーな量。

最近はミニケースも人工蛹室に使用するのみなので

クワ容器置き場でガサゴソと探します。



まぁこんなカンジ^^)

久しぶりなんで丁寧です。

馬渡とミシマイオウ、加計呂麻の三種を

人工蛹室に入れました。

やっぱねぇ、、エサの状態がよろしくないと

蛹に影響大なのでここらへんは抜かりなく・・・

(と、エラソーに言ってますがそんならもっとキチンと

エサ替えせぇ~!ってココロの叫びです。)



画像右は加計呂麻なんですが

コヤツはデカイですよ。800一本でこれは

スゴイっ!(って自分で自分を褒める切なさ。。)



今回羽化してくるのは

加計呂麻

馬渡(まだら)

屋久島

ミシマイオウ

諏訪之瀬

横浜

と、少ないですな。。。

で、今季ブリード予定が

油井

与路

請島

中之島

悪石

クチノトカラ

まぁあと伊豆大島に行ければ

伊豆大島も・・・

やっぱ本土系の大きいのは

特別ですからね^^)

うーんクチノエラブのワイルド

手に入らないかなぁ。。





キッチンペーパーを取り替えると

必ずする行為^^)



ニオイを嗅ぎながら自分のニオイを付ける。



おっ!警戒しちょる。。



でも他が気になるみたい^^)



一応参加しています。 





決して小さいとは言えないと思うのですよ。。

低いとも思えない。。


でも・・・・



逃げるんです。。

実は自分が机に使ってるテーブルの下に。。



ここで発見!

こんなとこや。。

こんなとこまで・・・

もちろん金網にしました。。

しかし。。。

捕獲しているときに気がついたのですが

けっこー高いところに上がるのね?



結局ここで捕獲したのですが



ここまでは上がってきました。。

やっぱこれは侮れない。。







material by:=ポカポカ色=