クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
7 8 9 11
14 16
23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[1701] [1700] [1699] [1698] [1697] [1696] [1695] [1694] [1693] [1692] [1691]


ってなんじゃらほい?と、言われそうなタイトルですが^^)

例えば、伊豆大島産の特徴ってあるじゃないですか?

それがブリードで顕著に表れるの?

という疑問符。

伊豆大島産に限って言えば、1シーズンに数を取っていないので

はっきり言って分らない。。というのが正直なところ

一度、ノコ中心のブリードし始めのときに、横浜産のノコを60ぐらい

マットで飼育したことはあるのです。

そのときはブリードが趣味のど真ん中だったこともあり、

(マジで横浜産でギネス、取ろうと思ってました。)

いろんなことしてみたのね。

容器の大きさを敢えて変えてみたり、温度帯をいろんなとこの置いてみたり。

マットの銘柄は全部同じにしたけど、水分量は大幅に変えたりと・・・

そのときにサイズは違えど、見事に同じようなカタチで羽化してきて

当時はふ~ん。。。ぐらいにしか思わなかったけど

今、思い起こすとそれってスゴイよな?なんて思ったりして^^)

ボク自身、ノコって環境適応能力が高いと思っているので

いろんな環境下でもそれなりに羽化してくんのかなぁ?と・・・

ただね。。。やっぱ1令、2令でしっかり栄養摂取できるような個体にして

3令でぐーんと伸ばす。。。みたいなことは大きくする上で大事だと思います。

まぁ、どのクワでもそーなんですが。。。

あと、蛹の期間の温度管理は大事かなぁ?

環境適応能力が高い(と、思う。。)ので、遺伝云々はその次なのかな?

とも思ってみたりもするのですが、これは一概に言い切れません。

型は遺伝するのかな?とも思うし・・・

小さい♂と掛けても、絶対小さいのしか孵らないというワケでナシ・・・

ノコにとってより良い環境の維持(エサの善し悪しも含めてね♪)と

大きくてカッコヨイ(これは個人差あるのでね♪)遺伝子を

最大限引き出してあげられるのが一番いいんでしょうが・・・


これがなかなか・・・・うまくいかない^^)





この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
material by:=ポカポカ色=