クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
7 8 9 11
14 16
24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[1111] [1110] [1109] [1108] [1107] [1106] [1105] [1104] [1103] [1102] [1101]
 そのフェスタの準備の際、

70UPの諏訪之瀬トカラを出そうかと思っていたのですが・・・

どぉも動きが変。。。

多分なんですが取り出しが早すぎたんでしょう。。。

これはノコに限ったことではないのですが、

羽化後の割り出しや取り出しが早いとたま~に起こります。

人工蛹室で羽化させても早めの移動(タッパーに移すとかね。。)の際でも

気をつけないと・・・・

まぁ羽化したときのビンの状態もありますが・・・

例えば3本目を引っ張って蛹室を作らせる。

その蛹室を作るまでの期間が2ヶ月を越えていたら・・・

そぉなると蛹室を作る期間と前蛹の期間、蛹の期間を合算していくと

有に4ヶ月以上、そのビンはそのまま・・・ということに。。

そぉなるとマットの劣化は著しいハズです。

そぉなるといろいろと不具合が発生するわけで・・・

肝心の羽化時期に一番悪い状態という結果を招きやすい。

菌糸は書くまでもありません。。。

そんなわけで、3本目というのは非常に注意が必要だと認識しています。

蛹化用のビンの必要性を感じてもいます。

で、ハナシを基に戻しますが羽化後、最低でも1ヶ月は動かさないほぅが吉です。

ホントーはクワ自らが自力で蛹室を壊して出てくるのが一番いいのでしょーが

1ヶ月を過ぎたあたりから羽化したビンに不都合が発生してきます。

(乾燥が激しかったりね。。。)ボクは羽化後、1ヶ月でキッチンペーパーを

湿らせてタッパーに移します。このときの取扱は慎重に越したことはありません。

あんまり前胸の淵を指でつまむより全体を下から包むように掬い上げたほぅが

いいよーな気がします。羽化後の保管容器はタッパーがいいとは限らないので

自分の保管場所に適したものがいいと思います。ボクは活動中の成虫を置いてある

棚の下の段の目に付きやすい場所に置いてあります。

タッパーの中の乾燥やキッチンペーパーの状態が分かりやすい(目に付きやすい)

場所に置いてあります。(どぉしても忘れがちになるからね♪)

キッチンペーパーをボロボロにしていても気が付かず餓死なんてのは

絶対に避けたいので^^)こぉしています。

これを書くキッカケになったトカラですがとーぜんフェスタには連れて行けません。。

ウチでしっかり休眠してもらって(これ・・・治ることがあります。)

完全に活動を開始してからブリードに使うか考えます^^)

割り出し時、取り出しの仕方で休眠期間なんかにも影響が出てくることを観察しているので

これはまた今度^^)特に大きな個体のほぅが影響を受けやすいのも事実です。

そんな理由から今回の中之島産トカラは大型が・・・・

ということもあるのです^^)




この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
material by:=ポカポカ色=