クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
ここはカテゴリー別にできないので、未選択にしています。
2023年12月31日現在・・・もう大晦日です♪
1種のみ・・・もしくは産卵セットを組んでいるのは
シカと外産ノコ。スペキオススシカとゲルツルードノコのみ
となりました。スペキオススも先日のイベントで残り1ペアが
嫁いだので、産卵セットのみとなっています。
因みに今年の始めにいたサバゲやウォレスは完売で、自分用も
出てしまったので終了しています。
アマミシカもいたのですが♀に偏り、♀は全頭 販売して終了しましたが
アマミシカは再度 入手したいところです。
外産ノコは現在 増種予定はなく、ゲルツルードノコのみ累代できれば
と、考えています。シカはスペキオとアマミシカの2種が飼育できればなぁ
という感じです^^)どちらも好きなのですが、手が廻らないというのが
本音です。何か減らしたら考えます(^^♪
2023年12月31日現在・・・もう大晦日です♪
1種のみ・・・もしくは産卵セットを組んでいるのは
シカと外産ノコ。スペキオススシカとゲルツルードノコのみ
となりました。スペキオススも先日のイベントで残り1ペアが
嫁いだので、産卵セットのみとなっています。
因みに今年の始めにいたサバゲやウォレスは完売で、自分用も
出てしまったので終了しています。
アマミシカもいたのですが♀に偏り、♀は全頭 販売して終了しましたが
アマミシカは再度 入手したいところです。
外産ノコは現在 増種予定はなく、ゲルツルードノコのみ累代できれば
と、考えています。シカはスペキオとアマミシカの2種が飼育できればなぁ
という感じです^^)どちらも好きなのですが、手が廻らないというのが
本音です。何か減らしたら考えます(^^♪
ようやく復旧して、画像が取り込めるようになりました。
FC2を登録した後という、何とも間の悪い復旧でしたが、
折角なのでコチラも書いていこうと思います。
FC2のほうが画像も大きいし見やすいので、販売個体の紹介や
羽化した個体の紹介を中心に展開して、コチラは飼育に関して
少し掘り下げて書いてみようと考えています。
まぁ何が違うと言いますとね^^)コッチのほうが
文字が多いということなんですね♪ ただ飼育に関しては
余すことなくお伝えする所存ですのでよろしくお願いいたします。
クワガタの飼育と一言で言っても、千差万別です。
ただ、楽しまれていることには変わりないと思いますので
二つに分けて書いていきます。今までと変わりないお付き合いを
させていただきたいと切に願います^^)
改めましてよろしくお願いいたします。
この本を入手するキッカケにもなりました。
もう何年前だったかすら記憶が薄れていますが、
何回かは出展したことがあり、コロナ禍で何回か中止になって
昨年より友人と二人で出展を再開した大手町インセクトフェア。
今年も出展させていただきます。友人が申し込んでくれているので
ボクはお手伝いというカタチで出展させていただいています。
世界最大級と謳っても過言ではないインセクトフェアですね♡
標本が主体のフェアなので、ボクのような活き虫を出展する方は
少ないし、ご来場される方々も標本目的がほとんどなので、売り上げ的には
どうなの?と、聞かれることもありますが、そこは世界最大級です(^^♪
持ち込んだ生体はほとんど売れてしまいます^^)
今回はマルバネがタイミングよく羽化してくれているのと、トカラノコが
メインになります。あと単品は♂が中心!ミヤマやニジイロの単品を出展
予定です。
あとこの前の記事でご紹介したティティウス。ペアと♂単を出展しますので
見るだけでも見てみてください^^)どの個体もティティウスにしては
大きいですよ♪
トカラノコも野外品と見違えるような個体を出展しますので
よろしくお願いいたします。
外産ミヤマも若干ですが出展いたします。まだラインナップと言えるほど
羽化してきていないのが実情なんですね。。
だいたい全部で20~30出展予定(♂単含む)です。まだまだいますが
公共交通機関を利用するので限度がございます^^)
逆にこれは出展いたしませんというのもご連絡差し上げときますね^^)
幼虫各種 ♀単各種
この2つは基本的にご予約・ご依頼がない限りイベントには持ち出さないので
もしお入用の方がいらっしゃいましたら当ブログのコメント欄から
ご連絡をいただけるとありがたく存じます。またヤフオクではどちらかと云うと
この2つがメイン?ぐらい出品していますので、ヤフオクをご利用くださっても
よろしいかと思います。
どちらにしてもあと1週間を切った大手町インセクトフェア♡
思いっきり楽しんで来ようと思います(^^♪
画像を探すこと自体が大変な作業になりつつある
ヒラタクワガタ。伊豆大島に一緒に行く友人と電話で
話しているときに話題になりました^^)
実はその友人からツシマヒラタ ハチジョウヒラタ
種子島産ヒラタ(幼虫)を預かっており、ハチジョウヒラタ(販売済)
ツシマヒラタ(ブリード済)で、種子島産はどうなったの?と、
聞かれたんですね^^)
今年に入ってヒラタは画像のウィックハムヒラタとデタニヒラタ
ツシマヒラタ サキシマヒラタ 種子島産ヒラタ(幼虫)がいまして、
デタニヒラタとサキシマヒラタは産んでいないのを確認して、それ以降
のセットは組まずに終了してしまいました。
結局 上手くいったのはウイックハムとツシマのみで、ツシマは1回出品も
させていただきましたが、残りの個体は全て菌糸に入っています。さて、
電話で話題になった種子島産ですが、♀のほうが多いけど羽化はしていて、
一番最初の方に羽化してきた個体は活動を開始し始めています。
産卵セットを組むという行為自体 今期終盤に差し掛かっていますが
(☚いや、、そんなことないか。。)、種子島産ヒラタ・・・追加します^^)
大晦日 19時を廻りました。
今年一年 本当にどうもありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
今年一年 本当にどうもありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。