クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
7 | 8 | 9 | 10 | |||
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(05/06)
(05/05)
(05/04)
(05/04)
(05/04)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
まぁ。。。これは仕方ないですね。。
ノコなどは顕著です。極力幼虫期間を延ばす(もちろん許容範囲内で、ですよ♪)
ことが大型個体を羽化させる可能性が高まるのは事実なので、
そうなるとそれ相応のコストがかかることは否めません。
手間暇という点では種類によって違うので、これはもう
好きこそものの上手なれ・・・です^^)
成虫の価格をさておいて、飼育コストという点のみで
ものを考えると、ミヤマは意外とコスパに優れています♪
交換時に付け足す、もしくはそれまで使っていたマットの再利用が
個体の状態をいいほうに持って行ってくれます。
これはマルバネも同様というかそれ以上で、継続していたほうが
よりコスパに優れていきますね♡
ただ、どちらも容器は大型です。。
いやいや、今ちょうど産卵セットから割り出した幼虫たちを
大きな容器に移し替えている最中なので、産卵セットを組むとき並みに
マットを消費しています。お財布がどんどん軽くなっている錯覚を
(最近はキャシュレスだったりしますからね。。)覚えながら
クワ活・・・精進させていただいています。。
ノコなどは顕著です。極力幼虫期間を延ばす(もちろん許容範囲内で、ですよ♪)
ことが大型個体を羽化させる可能性が高まるのは事実なので、
そうなるとそれ相応のコストがかかることは否めません。
手間暇という点では種類によって違うので、これはもう
好きこそものの上手なれ・・・です^^)
成虫の価格をさておいて、飼育コストという点のみで
ものを考えると、ミヤマは意外とコスパに優れています♪
交換時に付け足す、もしくはそれまで使っていたマットの再利用が
個体の状態をいいほうに持って行ってくれます。
これはマルバネも同様というかそれ以上で、継続していたほうが
よりコスパに優れていきますね♡
ただ、どちらも容器は大型です。。
いやいや、今ちょうど産卵セットから割り出した幼虫たちを
大きな容器に移し替えている最中なので、産卵セットを組むとき並みに
マットを消費しています。お財布がどんどん軽くなっている錯覚を
(最近はキャシュレスだったりしますからね。。)覚えながら
クワ活・・・精進させていただいています。。
♀は早期羽化もいたりして(すでに嫁いでいます。)、
なかなか羽化してこなかったミヤマの1種です。
ようやく羽化してくれました。
しかも大満足な個体です。
タテイタとも称されるラミニフェルミヤマグループの
唯一の日本産ミヤマクワガタ。アマミミヤマです♡
日本産のクワガタ全般に言えると思うのですが、
外産の同グループと比べると明らかに華奢だし控えめなんですが
何故か惹かれてしまう魅力があります。
単に御国びいきだけなのかもしれませんが^^)
サイズ的にはゲアンミヤマの小さな個体のような印象もあるけど
ちょっと違うんですよね^^)
アマミミヤマは現在 湯湾岳と宇検村の2産地を持っていて
画像の個体は宇検村産です。♀もすでに羽化していますから
まずは宇検村産で累代をしていきます。
なかなか羽化してこなかったミヤマの1種です。
ようやく羽化してくれました。
しかも大満足な個体です。
タテイタとも称されるラミニフェルミヤマグループの
唯一の日本産ミヤマクワガタ。アマミミヤマです♡
日本産のクワガタ全般に言えると思うのですが、
外産の同グループと比べると明らかに華奢だし控えめなんですが
何故か惹かれてしまう魅力があります。
単に御国びいきだけなのかもしれませんが^^)
サイズ的にはゲアンミヤマの小さな個体のような印象もあるけど
ちょっと違うんですよね^^)
アマミミヤマは現在 湯湾岳と宇検村の2産地を持っていて
画像の個体は宇検村産です。♀もすでに羽化していますから
まずは宇検村産で累代をしていきます。