クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(02/04)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
そんな猪突猛進な交尾を確認しながら、もう1種 ペアリングの
準備をします。
室内から外へケースを出したところ。
温度差が伺えます。
ミシュミミヤマ。2♀いて両方とも後食こそしていますが、
1♀がまだもう少しかかりそうです。
試しに、もう少しかかりそうな♀を入れてみたところ
案の定 暴れ出しましたのでもう一方の♀と交換です。
ミヤマならではの触角をピンと張って相手を探っている?
動作はいつ見てもウキウキします^^)
ある一定時間 触角を張っていましたが、♀が潜っていきました。
少しの間 よく見とく必要がありそうです。
先ほどのマルバネの産卵セットを組んだら、その次はミシュミの
産卵セットを組みます。だんだん終盤を迎えてきた今年の産卵セット・・・
と、言いたいところですが この後ニジイロが控えています♪
準備をします。
室内から外へケースを出したところ。
温度差が伺えます。
ミシュミミヤマ。2♀いて両方とも後食こそしていますが、
1♀がまだもう少しかかりそうです。
試しに、もう少しかかりそうな♀を入れてみたところ
案の定 暴れ出しましたのでもう一方の♀と交換です。
ミヤマならではの触角をピンと張って相手を探っている?
動作はいつ見てもウキウキします^^)
ある一定時間 触角を張っていましたが、♀が潜っていきました。
少しの間 よく見とく必要がありそうです。
先ほどのマルバネの産卵セットを組んだら、その次はミシュミの
産卵セットを組みます。だんだん終盤を迎えてきた今年の産卵セット・・・
と、言いたいところですが この後ニジイロが控えています♪
中ケースです。これからペアリングを行います。
♀です。かなり大きいです♡ いい具合です♪
同居させてみました^^)温度が低かったせいか?
♀の動きの鈍さに心配が過りましたが程なく動き出しました。
このあと猪突猛進が始まります。
これではハンドペアリングと変わらないのですが、
彼にはもう少し頑張ってもらわないといけないので、
好きなようにしてもらいます。
その猪突猛進直前画像。このあと激しいという表現が
ピッタリくる光景が目に飛び込んできます。
ハンドペアリングと同じくらいの時間で♂と♀が離れました。
♂♀複数いるので、別ペアでペアリングをかけようかとも思いましたが
同じ♂で複数の♀を掛けることにしました。
いろいろと規制がある種なので、飼育しきれないほど出てくるのは
考えものですが、かと言って累代を途絶えたくないという気持ちも
あるので、そこが難しいところです。
この災害となっている大雨 長雨・・・・
非難されている方々 お見舞い申し上げます。
そんな大雨の最中に開催されたむし広場も無事終了し、
今日から休み明けスタートなんですが、いやぁ。。。止みませんね。。
そのむし広場の準備が早めに終わったので、割り出してみたんです^^)
ヤクシマノコです♪ 先日ご紹介差し上げた種子島産より少し小さいですが
見栄えのある個体が羽化してきました。
ヤクシマノコと言えば、大きく湾曲したアゴが特徴です。
この湾曲・・・横だけでなく縦も相当なものです。
意外と赤い個体が多く出るのもヤクシマノコです。
アゴの湾曲が強い分 サイズを稼ぐには少々難儀な亜種でもあります。
割り出したときはすでに、羽化してから経過していたようです。
もう少ししたらペアで出品させていただきます♪
非難されている方々 お見舞い申し上げます。
そんな大雨の最中に開催されたむし広場も無事終了し、
今日から休み明けスタートなんですが、いやぁ。。。止みませんね。。
そのむし広場の準備が早めに終わったので、割り出してみたんです^^)
ヤクシマノコです♪ 先日ご紹介差し上げた種子島産より少し小さいですが
見栄えのある個体が羽化してきました。
ヤクシマノコと言えば、大きく湾曲したアゴが特徴です。
この湾曲・・・横だけでなく縦も相当なものです。
意外と赤い個体が多く出るのもヤクシマノコです。
アゴの湾曲が強い分 サイズを稼ぐには少々難儀な亜種でもあります。
割り出したときはすでに、羽化してから経過していたようです。
もう少ししたらペアで出品させていただきます♪