クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(07/29)
(07/29)
(07/25)
(07/24)
(07/23)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
もう解散(というか活動はしていませんが。。。)してしまいましたが
とにかくこの3人は決まっていたっ!
結成時のフリースピリットは行けませんでしたが、(なんといっても中学生です。。。)
最後のフリースピリットと武道館は行きました^^)
武道館はジャムって野音はしっかりと代表曲のオンパレード♪
シャレが効いています^^)
最後の野音はみんななかなか帰らなくて・・・
チャーさんもうっすら・・・
ボクはピンククラウドになる前の2枚のアルバムが大好きで♪
よくコピーした記憶があります。
こないだ楽譜を探しに古本街を練り歩いたとき、
ウチにある楽譜が置いてあったので、ふと思い出しました^^)
ボクはあーんまり気になりません。。
まず、飼育だと飼育の仕方で随分変わっちゃうんで・・・
それなりに手をかけた個体はそれなりに・・・
手を抜いた(抜いてしまった・・・ゴメンナサイ。。)個体もそれなりに孵るので・・・
幼虫の体重が○○グラムになった、それなりに期待できそう。。。
エサ交換して、そのまま放置。。。タイミングによってはそれがいい結果に♪
しかし、もう一度交換が必要な個体をそのままにしておくと・・・
やーっぱりいい結果にはならない。。。
ボクのところではカッコワルイ個体が孵ることが多い。
頭とアゴが貧弱で、ボディがデカイとか。。。
ただ、産地の特徴は出ます^^)
中之島産のトカラのカタチは、諏訪之瀬産では出にくい。
色はマチマチ。。
本土ノコも誰が見ても分るというほど顕著ではありませんが、
スキモノが見れば^^)分る範囲で、ハッキリと出ます。
アマミノコは異産地を同時期に飼育するのは今回が初めてなので
羽化してみないと分りませんが、コレはオタノシミです^^)
エサの違いは出るかもしれません。
マットで飼育した個体のほうがスッキリとした個体の比率が高いように思います。
力強さやサイズは菌糸かなぁ。。。
今回は3令中期までは菌糸、それ以降はマットという飼育を試みているので
結果が楽しみです♪
ボクは同種異産地を、同時期にいっぱい飼育するとこんがらがるので
多くても3産地ぐらいにとどめているのですが、
このへんを突き詰めるなら、ある程度の産地を同時期に飼育したほうが
個体差なのか、そーでないのか分りやすいかもしれません^^)
そんな中、元町の楽器屋さんへ^^)注文しておいたギタートレーナーを取りにいってきました。
何がいいかって、まず小さい^^)
曲をデータで取り込めるようになったので、このサイズに収まったのだそー。
以前はCDを使用していたので、一度CDに焼かなくてはいけなかったのですが
これはデータのまま取り込むことができます^^)
なんといってもエフェクト機能が充実していてホンモノさながらに演奏ができる。
あと、チューナーやメトロノーム、ループ再生などかゆいところに手が届くよーな
機能が満載♪。
仕事が終わったあとにちょこっと爪弾くにもちょうどいいしね^^)
しかし・・・・世の中は便利になった!